ここから本文です。

更新日:2025年8月18日

札幌日信電子株式会社のまちづくり活動

活動報告PICKUP!

弊社は2006年から始めた社屋周辺清掃活動をはじめとして、地域の防災・防犯に関する活動、環境美化への取り組み、子育て支援、地域コミュニティへの貢献活動などを行っております。

昨年度は新型コロナも5類に移行し緊急事態宣言が終了したことで、制限されていた活動も徐々に元に戻り始めました。職業体験イベントこどものまち「ミニさっぽろ」も4年ぶりの開催となり、当社も11回目となる協賛と出展を行いました。この時のイベントには秋元市長が訪れ、『こどもまんなか応援サポーター宣言』を行いましたが、その際、当社ブースにもお立ち寄りくださいました。

これからもより良いまちづくり活動に取り組んでまいります。

 

 

札幌日信電子2023PICKUP

(ミニさっぽろの様子)

 

活動実績概要

地域コミュニティに関する活動

札幌市共同募金委員会や社会福祉協議会、はたちのつどいへの協賛を実施しています。また、市民活動を応援する冠基金を設置しているほか、歩行者やバス利用者のためのベンチを設け、その維持管理を行っています。

防災・防犯・安全に関する活動

さっぽろ救急サポーターとしてAEDを設置し、全社員が普通救命講習を受講しています。また、札幌市地域安全サポーターズに登録し、子ども110番の店としての活動や環境美化を実施しています。その他、交通安全街頭啓発活動への参加、アダプト制度に基づく除雪および滑り止め砂の散布も行っています。

環境に関する活動

社屋周辺の定期的な清掃活動に加え、小学校の通学路や駅周辺の清掃ボランティアに参加しています。また、町内会と協働で歩道の花壇に花を植えるボランティアや、豊平区が推進する「とよひらHANA-LAND事業」への協賛も行っています。

子ども・子育てに関する活動

ミニさっぽろにおいて交通信号機の仕組みを伝える仕事体験を提供しています。また、札幌ジュニアジャズスクールや北海道白石高等学校吹奏楽部の活動を支援しているほか、絵本基金へ絵本を寄贈しています。

産業・文化・活力に関する活動

サッポロ・シティ・ジャズやバドミントンS/Jリーグ札幌大会への支援をしています。また、プロスポーツチームである北海道コンサドーレ札幌の活動を支援しているほか、札幌市のワーク・ライフ・バランスplus企業として認証登録をしています。

表彰・記事掲載など

このページについてのお問い合わせ

札幌市まちづくり政策局公民・広域連携推進室

〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル8階

電話番号:011-211-2281

ファクス番号:011-218-5109