ここから本文です。

更新日:2025年4月5日

団体利用について

事前に届け出をお願いします

当施設は、混雑の緩和や円滑な受入を行うため、利用者数が20名以上の場合、原則利用日の1週間前までに届出をお願いしております。
(当施設の広さでは、同じ時間帯に多くの団体が利用する場合、混雑等により安全に通行できないこともございます。)
なお、届出がない場合は、利用予定状況によってはご希望の時間帯の利用ができない場合もございますのでご注意ください。
団体利用届の提出は、専用入力フォームからお願いします。

団体利用届入力フォーム

 

インターネット環境が利用できない場合は、次の様式で団体利用届を作成し、FAXまたは郵送で提出をお願いします。

FAXまたは郵送による提出様式

団体利用届(PDF:108KB)

団体利用届(ワード:24KB)

ページの先頭へ戻る

団体利用を検討されている方へご案内

受入可能人数について

一度に入館可能な人数は屋内屋外合わせて最大で400名程度です。他の来館者の状況によりご希望の日時に利用できない場合がありますので、早めにご相談ください。

それ以上の人数の場合は、時間を前後してご来館いただく必要がありますのでご注意ください。

講義や舞踊鑑賞で使用する交流ホールやレクチャールームなどの使用を希望される場合は、貸室の使用申込みが必要です。

貸室申込みのご案内について

貸室のページをご確認ください。

交流ホールは、階段状の観客席で187席の提供が可能です。これを超える人数の場合は、複数のグループに分けて講義等と屋内外の見学を交互に行うようご計画ください。

バスの駐車スペースは6台分です。7台以上でご来館いただく場合はご相談ください。

観覧料減額(免除)申請書について

観覧料の減免を申請する方は、利用日の1週間前までに札幌市アイヌ文化交流センター展示室観覧料減額申請書を提出してください。

詳しくは展示室紹介のページをご覧ください。

札幌アイヌ協会講師の派遣依頼

アイヌ民族の方々の講話、舞踊、見学説明等を希望される場合は、札幌アイヌ協会にご予約ください。料金等の詳細は同協会までお問い合わせ願います。

講話等の内容

ご希望にもよりますが、全体で1時間から2時間(例:講話30分、舞踊15分、見学30〜40分、トイレ等の時間10〜20分)が目安となります。

問い合わせ先

札幌アイヌ協会

受付時間 火曜日から金曜日まで 10時00分〜16時00分

電話 011−522−6958(電話がつながらない場合はメールでご連絡ください。)

Eメール sapporoainu.kouwa●gmail.com
(●を@に変えて宛先に入力してください。)

貸室の利用

札幌アイヌ協会に講話等を依頼する場合は、同協会に貸室申込みが必要な講話等かどうかご相談ください。
相談の結果、講話等依頼主の貸室申込みが必要となった場合は、上記「貸室申込みのご案内について」をご参照いただき、「札幌市アイヌ文化交流センター使用申込書(PDF:86KB)」を札幌市アイヌ文化交流センターへご提出ください。

ページの先頭へ戻る

 サッポロピリカコタンガイドについて

アイヌ文化交流センター職員が展示品や施設の概要などを30分程度でご案内します。

ガイドご利用にあたって

  • ガイドのお申込みは利用者5名以上からお願いいたします。
  • 一度にご案内できる人数は20名程度です。20名以上の場合は、当センターにご相談ください。
  • 展示室のガイドを希望される場合は、ガイド開始前に観覧券の購入(身分証明書等により減免希望の方は証明書等提示の準備)をお願いします。

ガイドを希望される場合は、事前予約が必要ですので、利用日の1週間前までに下記リンク先の専用入力フォームからお申込みください。

サッポロピリカコタンガイド予約申込フォーム

 

インターネット環境が利用できない場合は、次の様式で予約申込書を作成し、FAXまたは郵送で提出をお願いします。

サッポロピリカコタンガイド予約申込書

予約申込書(ワード:24KB)

予約申込書(PDF:99KB)

ガイド例

9時30分〜 アイヌ文化交流センターエントランスホール ご挨拶
9時35分〜 展示室4、5点をピックアップして説明
9時45分〜 屋外展示

  1. 【自然の里】→ト(池)→イユタプ(脱穀精白用具)
  2. 【歴史の里】へぺレセッ(クマの檻)→プ(高床倉庫)→ポロチセ(大きい家)→ポンチセ(小さい家)
  3. イタオマチプ(板つづり船)

10時00分 終了

 

問い合わせ先

札幌市アイヌ文化交流センター事務所

〒061-2274北海道札幌市南区小金湯27番地

電話 011−596−5961 FAX 011−596−5967

Eメール pirka-kotan●city.sapporo.jp

(●を@に変えて宛先に入力してください。)

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。