ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 札幌芸術賞・札幌文化奨励賞 > 札幌芸術賞・札幌文化奨励賞受賞候補者の推薦募集

ここから本文です。

更新日:2025年6月26日

札幌芸術賞・札幌文化奨励賞受賞候補者の推薦募集

現在、令和7年度札幌芸術賞・札幌文化奨励賞の受賞候補者の推薦を募集しています。

【推薦書受付期間】令和7年6月27日(金曜日)~8月13日(水曜日)まで【必着】

令和7年度札幌芸術賞・札幌文化奨励賞受賞候補者の推薦要領

候補者について

札幌芸術賞・札幌文化奨励賞の候補となるのは、次の方です。自薦することはできません。

なお、業績が顕著な方など、過去に推薦されて受賞しなかった場合についても、再度推薦することができます。

1.札幌芸術賞
令和7年7月31日において本市に10年以上主たる活動の場を有する個人又は団体で、本市における芸術文化の進展に関し特に業績顕著なものとして、第三者から推薦されたもの
2.札幌文化奨励賞
令和7年7月31日において本市に5年以上主たる活動の場を有する個人又は団体で、本市における芸術文化の進展に関し特に奨励するに値する芸術文化活動を行い、又は市民文化の向上に貢献しているものとして、第三者から推薦されたもの

 

ページの先頭へ戻る

推薦書について

1.推薦要領・推薦書様式等

書類名 書類ファイル
令和7年度推薦要領

令和7年度推薦要領(PDF:403KB)

令和7年度推薦書(個人)(様式1)

令和7年度推薦書(個人用)(ワード:22KB)

令和7年度推薦書(個人用)(PDF:128KB)

令和7年度推薦書(団体)(様式2)

令和7年度推薦書(団体用)(ワード:22KB)

令和7年度推薦書(団体用)(PDF:131KB)

令和7年度推薦書(記載例)

令和7年度推薦書(記載例)個人用(PDF:344KB)

令和7年度推薦書(記載例)団体用(PDF:422KB)

2.注意事項

(1)推薦書は、1通提出してください。

(2)賞区分は、「札幌芸術賞」又は「札幌文化奨励賞」のずれか該当する区分にチェックを付けてください。また、翌年度及び翌々年度の意向にも○をつけてください。

(3)個人用推薦書(様式1)の「経歴・賞罰」欄には、主たる経歴等を記入し、推薦の理由となる経歴は「主要な業績」欄に詳細に記入してください。

(4)団体用推薦書(様式2)の「組織及び沿革の大要」欄には、団体の概要を記入し、寄附行為、定款、規則、会則、会員名簿その他関係資料を必ず添付してください。

また、大きな写真(集合写真等)は、推薦書に貼らずに別に同封していただいても構いません。

(5)推薦書の記入欄が不足するときは、A4判縦の用紙に記入して添付してください。電子メールで提出される方は、別のWordファイル等に記入して提出してください(推薦書の行の追加は行わないでください)。

(6)推薦書の記入は、黒インクのペン又はボールペンにより楷書でお願いします(パソコン等で作成しても構いません)。

(7)一度提出された推薦書及び参考資料について、提出のあった年度を含め、有効期限を3年度とし、再度の推薦書等の提出がなかった場合においても、翌年、翌々年まで候補者として取り扱うこととしております(例:令和5年度に提出された推薦書等の有効期限は、令和5年度~令和7年度となります)。詳細は推薦要領をご覧ください。

 

ページの先頭へ戻る

参考資料の提出について(5点以内)

1.推薦書の提出に当たり、候補者の業績に関する各種の資料を添付される場合は、受賞者の選考に当たり開催する「選考委員会」の委員が客観的に評価できるものを厳選し、5点以内で提出してください。

2.書籍、冊子などは、選考委員全員に配布することができませんので、書籍等自体の添付は認めません。内容を厳選し、コピーをとるなどして添付してください。

なお、ビデオやDVDは複写することができませんので、受付いたしません。

3.紙提出の場合

ア書籍や新聞記事などをコピーしたものは、A4判5枚1組で1点と数えます。

イ添付された資料は、後日、推薦者あてに返却することができますので、返却を希望される場合は、その旨提出の際にお知らせください。

4.電子メールで提出する場合

PDFファイルで提出してください。A4サイズ5枚1組で1点と数えます。

ページの先頭へ戻る

推薦書の提出方法

【推薦書受付期間】令和7年6月27日(金曜日)から8月13日(水曜日)まで【必着】

下記の宛先に提出してください。
※従来の郵送又は持参による提出方法に加えて、電子メールでのデータ提出も可とします。電子メールで提出される場合は、下記に記載のメールアドレス宛てに、作成した推薦書及び参考資料を添付して提出してください。
※札幌市のメール受信容量の上限は4MBです。超過する場合は複数に分けて送信してください。

ページの先頭へ戻る

 

 

書類の提出先・問合せ先

札幌市市民文化局文化部文化振興課
〒060-0001

札幌市中央区北1条西2丁目札幌時計台ビル10階

電話番号:011-211-2261

FAX番号:011-218-5157

電子メールアドレス:bunka@city.sapporo.jp

ページの先頭へ戻る

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市市民文化局文化部文化振興課

〒060-0001 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌時計台ビル10階

電話番号:011-211-2261

ファクス番号:011-218-5157