ここから本文です。
札幌市の食育に賛同し、地域・食育ボランティア・各種団体・行政等の活動を支援する企業や、食品情報提供、栄養成分表示、食品衛生、環境に配慮するなど、自ら食育活動を行う企業を札幌市食育サポート企業等としてご登録し、皆様にご紹介するページです。
★登録コースについて
登録事業者はそれぞれコース別にご登録をいただいております。コースは3つに分かれており詳細は下記のとおりです。
【食の情報発信コース】
・札幌市の食育情報や企業等が作成した食の情報を発信している。
・飲食店や職員食堂にて栄養成分や野菜の使用量等を表示をしている。
・北海道産や札幌産の食品について情報提供している、地元の食材を使用したメニューを提供している。
・行事食や郷土食、和食のだしについて、提供及び情報発信している。
【食の体験提供コース】
・工場見学、農体験、食に関する教室やセミナー等の機会を提供している。
【食の登録店コース】
・「栄養成分表示の店」に登録している。
・「もったいない運動参加店」に登録している。
★「栄養成分表示の店」と「もったいない運動参加店」についての詳細は下記リンク先をご覧ください。
講師依頼など札幌市食育サポート企業等による活動を希望する場合は、直接、札幌市食育サポート企業等へお申込みください。
※留意事項※
・利用者は、原則、札幌市内在住の方。
・希望日の派遣が、かなわないこともありますことをご了承願います。
・この事業で発生する金銭、怪我等のトラブルにつきましては、責任を負いかねますのでご了承願います。
札幌市食育推進計画に基づき、食育を広く市民運動として展開するために、企業等(公的機関、団体、学校法人、社会福祉法人等を含む。ただし、反社会的勢力を除く。)と協働で食育を進めるために「札幌市食育サポート企業等」事業の登録を行っております。
登録を希望される方は、下記をご確認の上、申込をお願いいたします。
応募できる企業等は、次の要件に該当する企業等とします。
詳細については、実施要領をご覧ください。
「札幌市食育サポート企業等」(通称:さつモグ食育応援団)推進事業実施要領(PDF:306KB)
「登録申込書」に必要事項を記入の上、担当宛てにご提出ください。
審査の上「札幌市食育サポート企業等」に登録し、上記の食育サポート企業一覧へ掲載します。
食育サポート企業は、保健福祉局より要請があった際には活動内容の報告を行ってください。
また、これに限らず随時活動内容の報告をすることができます。
登録申込書に記載いただいた内容と変更が生じた場合、また登録を取り消す場合は、「登録変更届」「取消し届」に必要事項を記入の上、担当宛てにご提出ください。
札幌市食育サポート企業等登録変更届(ワード:25KB)
札幌市食育サポート企業等登録変更届(PDF:186KB)
札幌市食育サポート企業等取消し届(ワード:24KB)
札幌市食育サポート企業等取消し届(PDF:148KB)
・郵送
〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル7階
札幌市保健福祉局ウェルネス推進部ウェルネス推進課
・Eメール:syokuiku★city.sapporo.jp
★を@に置き換えてメールを送信してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.