ホーム > 観光・産業・ビジネス > 企業への支援 > 健康・医療・バイオ関連産業への支援 > 医療健康関連産業 セミナー・講座
ここから本文です。
北海道・札幌の健康医療分野における新事業創出や新規参入を支援し、健康医療産業の育成及び振興を図ることを目的に、セミナーや講演会を開催しています。
お知らせ
札幌市内のバイオ・ヘルスケア分野における、企業・研究者(起業予定者)の事業計画等を複数の専門家(札幌バイオビジネスアドバイザー)に評価、助言をしてもらう壁打ちイベントを実施します。
アドバイザーの専門的知見や経験から事業の課題を抽出するとともに、参加者のみなさまの事業計画のブラッシュアップを図ることを目的としています。
※秘密保持のため、参加者と専門家には秘密保持に関する誓約書を取り交わします。
ライフサイエンス・創薬・デジタルヘルス・AIとの融合領域等・バイオマーカーなど
※事業内容が対象かどうか確認されたい場合は下記問合せ先へご連絡ください。
(1)創業5年以内程度の市内企業
(2)将来、札幌市内にて起業予定の研究者
以下のメールアドレスに必要書類添付のうえご連絡ください。
E-MAIL:bio@city.sapporo.jp(担当:紙谷、飯田)
必要書類等
○参加申請書 |
※札幌市のサーバーの都合上、4MBを超えるメールの送受信はできません。
送付される資料が4MBを超える場合は、オンラインストレージ等をご利用ください。
令和4年9月5日(月) 17:00まで
日時:2022年9月15日(木曜日) 10時00分~17時00分
場所:SAPPORO Incubation Hub DRIVE
(住所:札幌市中央区大通西3-6 北海道新聞社本社ビル2F)
プログラム: 1案件につき1時間程度を目途としています。
(参加者による事業説明:15分、専門家によるフィードバック等:45分)
参加費:無料
定員:6案件
※応募多数の場合は申請書の内容をもとに当日参加者を決定させていただきます。あらかじめご容赦ください。
氏名 |
(はせがわ ひろゆき) 長谷川 宏之 |
|
所属 |
三菱UFJキャピタル株式会社 上席執行役員ライフサイエンス部長 |
|
経歴: 北海道大学薬学研究科修士課程修了。1994年、第一製薬㈱(現第一三共㈱)に入社、市販後調査部門で感染症領域、癌領域を担当。2004年、㈱UFJキャピタル(現三菱UFJキャピタル㈱)に入社。2017年以降に組成された三菱UFJライフサイエンス1号ファンド、2号ファンド、3号ファンド(計300億円)を活用した投資活動を推進。また、2013年よりオープンイノベーション・ファンド(OiDEファンド)を活用したアカデミア発研究成果をもとに創薬基盤技術に育成する試みを展開。現在、カムイファーマ㈱、㈱Veritas In Silico、㈱ガイアバイオメディシン、㈱Luxonus社外取締役、京都大学大学院医学研究科「医学領域」産学連携推進機構・産学連携フェロー、JST START代表事業プロモーター。 |
氏名 |
(くろだ たるほ) 黒田 垂歩 |
|
所属 |
レオファーマ株式会社 R&D Asia-Pacific Hub シニアディレクター |
|
経歴: 北海道大学薬学部を卒業後、同薬学研究科で博士(薬学)を取得。ハーバード大学医学部等でアカデミアの研究者として計10年間、抗がん剤や遺伝性皮膚疾患の研究に従事。その後、研究成果の迅速な社会実装を可能にするエコシステム形成を目指して、バイエル薬品およびレオファーマ(現職)にて、オープンイノベーションと事業開発に従事。本業に加え、エンジェル投資家Newsight Tech AngelsのCOO、ベンチャーキャピタルのImpact Partner、Venture Cafe TokyoのLife Science Cluster Champion等、スタートアップエコシステムの多方面で活動中。
|
氏名 |
(なりた しゅうへい) 成田 周平 |
|
所属 |
シミックソリューションズ株式会社 新規事業本部マーケティング部長
|
|
経歴: 2000年現シミックファーマサイエンス株式会社入社 2016年3月より同社 執行役員 バイオ医薬事業部長,同年10月より同社 執行役員 ビジネスソリューション本部 副本部長,グローバルソリューション担当. 2018年10月よりシミックホールディングス株式会社へ転籍し,コーポレートビジネスデベロップメント部 担当部長 POCプログラムマネージャーとしてEarly phaseの医薬品開発支援を中心に事業開発担当. 2021年4月より同社 ビジネスインキュベーションユニットCovid-19 Vaccination Support (CVS)プロジェクト 担当部長を兼任し,自治体向けコロナワクチン接種のサポートを担当. 2021年10月よりシミックソリューションズ株式会社 自治体ソリューション本部BD部長として,自治体向けヘルスケアソリューション担当. 2022年7月より同社 新規事業本部マーケティング部長.Selcheck事業の新製品導入担当.
以下のリンクで成田さまのインタビュー動画を視聴できます。ぜひご覧ください! |
氏名 |
(ふかつ こうき) 深津 幸紀 |
|
所属 |
株式会社ファストトラックイニシアティブ アソシエイト
|
|
経歴: 東京大学薬学部卒業(薬剤師)。その後、東京大学法科大学院を卒業(弁護士)。 製薬会社のエーザイ株式会社に入社し、社内弁護士としてM&A、事業開発、製造、株主総会関連等の業務に従事。途中、ICT部に異動し、データインテグリティー、セキュリティー、高速ネットワーク関連のプロジェクトを主導。その後、デロイトヘルスケアチームを経て、2019年5月より(株)ファストトラックイニシアティブに参画。薬剤師、弁護士、ITストラテジスト。 |
札幌市経済観光局経済戦略推進部 イノベーション推進課 紙谷・飯田
TEL:011-211-2379
北海道には、札幌を中心に、ライフサイエンス分野で高度な研究を行う大学、先進的な取組を進める医療機関、国内外で活躍する健康・医療関連企業が集積しています。
札幌市では、北海道、札幌の魅力を伝えるため、「北海道・札幌Life Science INDEX」としてシリーズ化したオンラインセミナーを実施しています。
第2回目となる今回は、コロナの流行により生まれた新たな感染症対策にフォーカスし、研究開発を行う企業や大学の取組、札幌市との連携についてご紹介します。
2022年2月16日(水曜日) 16時00分~17時30分
オンライン開催
16時00分 | オープニング | |
16時05分 | 事例紹介① | 北海道大学 大学院工学研究院 准教授 北島 正章 氏 |
16時25分 | 事例紹介② | 株式会社イーベック 代表取締役社長 土井 尚人 氏 |
16時45分 | 事例紹介③ |
札幌医科大学 医学部 公衆衛生学講座 助教 小山 雅之 氏 北海道科学大学 保健医療学部 准教授 谷川 琢海 氏 エコモット株式会社 代表取締役社長 入澤 拓也 氏 |
17時05分 | トークセッション(質疑応答) | |
17時25分 | クロージング |
募集は終了致しました。
札幌市経済観光局国際経済戦略室 ものづくり・健康医療産業担当課 加藤・飯田
TEL:011-211-2392
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.