ホーム > 市政情報 > 政策・企画・行政運営 > 次世代型エネルギー > 水素エネルギーの利活用に向けた取組 > 札幌市純水素型燃料電池導入補助制度
ここから本文です。
本補助制度は、札幌市における脱炭素社会の構築に向けた水素エネルギーの普及を促進するため、純水素型燃料電池の導入を支援するものです。
対象機器 | 要件 | 交付額 |
---|---|---|
純水素型燃料電池(※1) |
|
本体価格(税抜き)の2分の1以内の額 (※3) |
※1水素のみを燃料とする燃料電池であって、発電した電力及び発電に伴い発生した熱を供給するもの
※2屋内設置の場合は札幌市との協議による
※3本体価格のみを対象とし、オプション機器や配管、配線及び据付工事に関する費用、既設機器の撤去及び処分にかかる費用は対象外
令和7年3月21日(金曜日)まで
申請額が予算上限に到達次第募集を締め切ります。
補助金交付申請書(様式1)に必要事項を記載し、添付資料とともに下記担当までご提出ください。
審査を行った上で、補助金交付・不交付決定通知(様式2)を行います。
【補助金交付申請書添付資料】
申請者 | 交付申請に必要な添付資料 |
共通 |
|
事業者 |
|
事業者(個人事業主) |
|
個人 |
|
リース事業者 | (使用者によって事業者、個人事業主、個人の欄にある添付書類) |
補助金交付決定の通知を受け、対象機器の設置を完了、引き渡しを受けた後は、実績報告書(様式6)を添付資料とともに下記担当までご提出ください。
審査を行った上で補助金交付額確定通知(様式7)を行います。
次のいずれかに該当する場合は、交付決定の取り消しや補助金の返還を求める場合があります。
6年以内に補助金の交付を受けた対象機器を処分(売却、譲渡、交換、廃棄、貸付、担保)するときは、事前に財産処分承認申請書(様式9)を提出いただく必要があります。
また、使用期間に応じて補助金の返還をしていただきます。
補助金交付関係書類については、交付を受けた年度の翌年度から5年度間保存する必要があります。
補助を受けた場合は、対象機器を活用し、市民等に対して水素エネルギーに関する普及啓発として、以下のいずれかの取組を実施していただきます。
札幌市純水素型燃料電池導入補助金交付要綱(PDF:221KB)
(様式4)補助金交付変更等承認・不承認通知書(ワード:28KB)
060-0001
札幌市中央区北1条西3丁目3-1ばらと北1条ビル8階
札幌市まちづくり政策局政策企画部グリーントランスフォーメーション推進室水素利活用担当課
電話番号:011-211-2424
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.