ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 救急医療・救急当番医・緊急度自己判定 > 救急安心センターさっぽろ > 緊急度自己判定(セルフトリアージ)
ここから本文です。
相談結果 | これから受診 / 小児科 |
6~8時間以内に病院へ行かれた方がよいかと思います。
お示しした診療科を参考にしてください。
ご存知の病院がなければ病院情報サイトでご確認ください。
【医療機関を探す(北海道救急医療・広域災害情報システム)】
1歳未満や周囲で感染症が流行している場合など直前の質問に該当する場合は
緊急性が高くなる可能性がありますので、救急安心センターさっぽろへご相談ください。
看護師が24時間365日救急の医療相談に対応します。
電話番号:#7119(ダイヤル回線・IP電話からは011-272-7119へ)
お電話でお伝えいただくとスムーズです。 |
---|
■対象となる方の年齢 ■小児 腹痛 ■便秘がある。 |
次の症状が現れた時は救急車を呼んでください。 | |
---|---|
強いおなかの痛みが急にきた〔または〕ずっと続いている。 | おなかが痛くて歩けない。 |
おなかをさわると痛がる。 | おなかが張っている。 |
嘔吐〔または〕下痢がひどい。 | 吐いたものに血(赤い:新鮮血、黒っぽい:旧血)が混じっている。 |
便にたくさんの血が混じっている。〔または〕便にイチゴゼリー様のものが混じっている。 | おまた(足の付け根、陰嚢など)が膨らんでいる。 |
激しく泣いている。〔または〕ぐったりしている。(とくに乳幼児) |
迷った場合、救急安心センターさっぽろへご相談ください。
看護師が24時間365日救急の医療相談に対応します。
電話番号:#7119(ダイヤル回線・IP電話からは011-272-7119へ)
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.