ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 救急医療・救急当番医・緊急度自己判定 > 救急安心センターさっぽろ > 緊急度自己判定(セルフトリアージ)
ここから本文です。
相談結果 | 今すぐに受診 / 小児科 |
1歳未満や周囲で感染症が流行している場合など直前の質問に該当する場合は
緊急性が高くなる可能性がありますので、救急安心センターさっぽろへご相談ください。
看護師が24時間365日救急の医療相談に対応します。
電話番号:#7119(ダイヤル回線・IP電話からは011-272-7119へ)
お電話でお伝えいただくとスムーズです。 |
---|
■対象となる方の年齢 ■小児 痙攣(ひきつけ)・震え ■予防薬(ダイアップ坐剤など)の手持ちが切れた。 |
次の症状が現れた時は救急車を呼んでください。 | |
---|---|
生まれて初めての痙攣である。 | 痙攣がまだ続いている。 |
今回の痙攣は、繰り返し起こっている。 | 意識が戻らない。 |
顔色や唇の色が紫色である。 | 痙攣に左右差があった。 |
興奮している。〔または〕あばれている。 | 最近、激しく頭をぶつけた。 |
迷った場合、救急安心センターさっぽろへご相談ください。
看護師が24時間365日救急の医療相談に対応します。
電話番号:#7119(ダイヤル回線・IP電話からは011-272-7119へ)
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.