ホーム > 区役所からのお知らせ > 食に関する情報コーナー > 食生活改善推進員養成講座受講者募集
ここから本文です。
「食生活について勉強したい」「自分や家族の健康を守りたい」「新たな仲間づくりをしたい」「何か社会の役に立ちたい」と思っている方々へ。食生活改善推進員(通称:食改<しょっかい>さん)として活動してみませんか?
※食生活改善推進員とは
「私たちの健康は私たちの手で」を合言葉に、料理教室や食生活改善展などを通して、地域の方々へ健康づくりや食の大切さを伝えているボランティアさんです。
【講座内容】
講座では、栄養の知識や調理の基本など健康的な食生活について学びます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、令和4年度はカリキュラムの一部を変更して行います。
日時 |
内容 |
|
---|---|---|
5月31日(火曜日)10時00分~12時00分 |
開講式、食生活改善推進員についての説明、公衆衛生 |
|
6月2日(木曜日)13時30分~15時30分 |
保健センターの概要、食品衛生 |
|
6月13日(月曜日)10時00分~12時00分 |
栄養の知識 |
|
6月20日(月曜日)10時00分~12時00分 |
献立の立て方と調理の基本 |
|
6月24日(金曜日)10時00分~12時00分 |
食育と運動、グループワーク |
|
6月29日(水曜日)10時00分~12時00分 |
グループワーク、閉講式、食生活改善推進員の活動紹介 |
【場所】
東保健センター(東区北10条東7丁目)
電話番号:011-711-3211
【定員】
15名(先着順)
【費用】
テキスト代(1,210円)がかかります。
【申込方法】
令和4年5月11日(水曜日)から5月20日(金曜日)、平日8時45分から17時15分に電話・窓口でお申し込みください。
【その他】
新型コロナウイルス感染症拡大状況により、日時変更や開催を中止する場合があります。
「東区食生活改善推進員協議会」に入会し、食のボランティア活動を行います。東区では、約90人の食改さんが、親子料理教室や食改善展などをとおして、地域の方々へ健康的な食生活を広めています。※入会に際し、年会費(1,200円)がかかります。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.