ここから本文です。
円山動物園では、動物園の獣医師が、園内動物病院で診療機器の説明や、治療の見学、骨格標本の解説などを行う、小中学生を対象とした体験プログラムを実施しています。
動物園の獣医師の仕事に興味のある方、獣医師を目指している方は、ぜひ体験プログラムにご参加ください。
体験プログラムは、随時、予約受付しております。大人が対象の日もありますので、ぜひご参加ください。
みなさんは動物園の動物病院ではどんなことをしているのか知っていますか?
犬猫病院に行ったことがあっても動物園の病院に行ったことがある人は少ないと思います。
そんな秘密のベールにつつまれた動物病院には、実は「動物たちの不思議」や「動物園の秘密」がいっぱいかくれています。
見て、さわって、体験してもらうことで、みなさんに生命の大切さや環境問題などについて理解してもらいたいと思っています。
実施日時 |
毎週日曜日 11時~12時(60分) |
対象 |
第4日曜日以外:小学1年生~中学生 第4日曜日:大人(高校生以上)限定 |
定員 |
毎回先着5名 ※完全予約制です。当日の参加はできません。 |
料金 | 参加費は無料(別途入場料がかかります。) |
・動物病院について
・動物園の獣医師の役割
・動物園の役割
・病院にある機器類、薬品等の説明
・現在治療中、入院中の動物の説明
・診察
・検査体験(心電図検査/超音波検査/X線検査/糞便検査/検卵/心臓音の聴診)
・治療体験(対象動物に実際に必要な治療/マイクロチップ埋め込み)
参加者が、ぬいぐるみにむかって吹き矢を吹く体験を実施。
猛獣?を吹き矢で狙う獣医さん こんな体験もできるよ!
・骨格標本の作製方法の解説
・草食獣、肉食獣等の頭骨比較から、食性や生態、進化についての説明
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.