ここから本文です。

更新日:2025年6月13日

障がい児と障がいのない児の交流機会に関する調査・研究業務(公募型企画競争)

障がい児と障がいのない児の交流機会に関する調査・研究業務

 多様な人を認め合う共生社会の実現のためには、子どもに対して多様性を理解するためのアプローチが大事です。子どもの頃から、自分と異なる立場の人達と関わることにより、差別や偏見が生まれにくくなり、他者への配慮や手伝いの方法も自然と身につけることができると考えます。

  特に、障がいへの理解に関しては、子どもの頃から生活場面が分かれることが多く、障がい児と障がいのない児との交流機会は十分に確保されているとは言い難い状況にあります。

 そこで、本業務では、障がい児と障がいのない児が交流機会を通し、相互理解を深めることを目的に、調査研究を行い、あわせて、今後より幅広く多くのイベントや地域活動等への障がい児の参加が促されるよう「ポイント集(仮)」を作成するものです。

告示文

札幌市告示第2329号(PDF:189KB)

提案説明書等

企画提案に係るスケジュール

項目 日程
質問票の提出期限

令和7年6月10日(火曜日)17時00分必着

質問票に対する回答(予定) 令和7年6月13日(金曜日)
企画提案書等の提出締切 令和7年6月24日(火曜日)17時00分必着
企画提案審査会(ヒアリング) 令和7年7月1日(火曜日)

質問及び回答

寄せられた質問のうち、広く公開すべきと判断したものについては、こちらに回答を随時掲載します。

質問回答(令和7年6月13日更新)(PDF:182KB)

問い合わせ先

札幌市保健福祉局障がい保健福祉部障がい福祉課事業計画担当係

電話:011-211-2936

FAX:011-218-5181

メールアドレス:sho.fukushi@city.sapporo.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局障がい保健福祉部障がい福祉課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎3階 

電話番号:011-211-2936

ファクス番号:011-218-5181