ここから本文です。

更新日:2025年8月18日

エコーライン株式会社のまちづくり活動

活動報告PICKUP!

社屋周辺のインターロッキングの隙間から植物が生えて、市民の散歩の足元の妨げのなることを防ぐため、定期的に頃合いを見て草刈り作業をしております。

環境への配慮から除草剤の使用は禁止。手作業にて伸びた部分を都度カットしていきます。暑い中広範囲であるので、熱中症に注意しながらの作業ですが頑張って生えてきた植物に申し訳なく思いつつも敬意を払い、ここが好きで散歩されているたくさんの市民の方々にとって安らげる環境にするべく、小さな努力を重ねております。

大きな自然に守られていることを実感しつつ、人間都合ですが環境を少しばかり整えさせてもらい、自然との調和を心がけております。

pickupecholine

 

 

活動実績概要

地域コミュニティに関する活動

福祉除雪協力活動に参加しています。

防災・防犯・安全に関する活動

交通安全運動や飲酒運転根絶に関する集会へ参加するほか、車両や犬の散歩による地域の防犯パトロールを実施しています。また、「子供110番の店」の掲示や防犯灯の設置、地区センター駐車場のライン設置工事、河川の草刈り、防災訓練への参加なども行っています。

環境に関する活動

事業所周辺の歩道や車道において、定期的に除雪、除草、清掃活動を実施しています。また、廃棄物の排出抑制やリサイクル、グリーン購入を推進し、生物多様性に配慮して除草剤や融雪剤を使用しない環境整備を行っています。その他、冬期には周辺道路で動けなくなった車両の救出作業も行っています。

子ども・子育てに関する活動

さっぽろ市民子育て支援宣言企業として登録し、社員への注意喚起を通じて子どもの安全に配慮した運転を実施しています。

健康・福祉に関する活動

地域の社会福祉協議会へ寄付を行っています。また、「認知症の方にもやさしいお店・事業所」として登録し、地域の方々への挨拶や声掛けによる見守り活動を実施しています。

産業・文化・活力に関する活動

清田区老人クラブ連合会の活動に協賛しています。

表彰・記事掲載など

このページについてのお問い合わせ

札幌市まちづくり政策局公民・広域連携推進室

〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル8階

電話番号:011-211-2281

ファクス番号:011-218-5109