ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > まちづくり・市民活動 > 企業市民活動 > さっぽろまちづくりスマイル企業認定制度 > 株式会社セブン-イレブン・ジャパン 北海道ゾーンのまちづくり活動
ここから本文です。
会社概要
会社名:株式会社セブン-イレブン・ジャパン 北海道ゾーン
所在地:札幌市中央区北1条西1丁目6番さっぽろ創世スクエア10階
業種:卸売業・小売業
ホームページ:https://www.sej.co.jp/
認定年度:2018年度~2024年度
表彰(認定ランク):
2022年 局長表彰
2025年 局長表彰
<自社のまちづくりのテーマ>
セブン-イレブンは
地域に寄りそう なくてはならないお店 を目指し
・お客様への食の安心安全と食品ロスの削減
・女性、子供の安全確保・特殊詐欺被害の防止、高齢者の見守り活動、そして、女性、高齢者の就業支援への協力
・緑の育成とゴミのない街に向けての清掃活動
・市民と行政を繋ぐ、各種周知活動への協力
を実施しております。
セブン-イレブンは地域の安全・安心のために、「女性・子供の駆け込み対応」「高齢者保護」そして「特殊詐欺被害の防止」に努めております。また、低温物流(素材や商品を適温で配送する)など独自の物流システムで【保存料・合成着色料を使用しない】味・品質を追求した長期鮮度のオリジナル商品の推奨、植物由来原料の包材の使用、また「エシカルプログラム」の導入により食品ロスの削減など環境保全に努めております。
全店舗でセーフティステーションを展開し、緊急時の警察への通報や20歳未満への酒・たばこを販売しないなど、青少年環境の健全化に努めています。また、特殊詐欺被害防止活動を実施するほか、地域安全サポーターズに登録し、高齢者の見守りや子ども・女性のための一時避難場所として活動しています。
レジ袋の有料化を継続し、袋の素材には植物由来のものを採用しています。また、「さっぽろエコメンバー」に登録し、商品の包装材におけるプラスチック使用量の削減やペットボトルの再資源化を促進しています。その他、「生物多様性さっぽろ応援宣言」を行い、販売期限の延長や「手前どり」の啓発などを通じて食品ロスの削減に取り組んでいます。
食品の栄養成分表示を分かりやすく継続表示し、市民の健康づくりに協力しています。また、札幌市内の小中学校や高校を対象に、課外授業(出前授業)を実施しています。
店舗の改装時などに発生する在庫商品を地域の社会福祉協議会へ寄贈する活動や、フードドライブを実施しています。その他、店舗での声掛けや商品のお届けサービスを通じて、地域に住む高齢者の見守り活動を行っています。
札幌市内の店舗において、「広報さっぽろ」の配布に協力しています。また、児童虐待防止や砂まき啓発、各種行政サービスなど、市政に関する様々なポスターの掲示やチラシの配布を行っています。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.