ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 子ども向け・子育て関連施設 > 放課後児童クラブ(学童保育)について > 放課後児童クラブにおける昼食提供の試行実施について
ここから本文です。
放課後児童クラブを利用する家庭のお弁当作りにかかる家事負担の軽減を目的に、冬休み期間に児童クラブ(20カ所)で、一定の費用負担のもと、お弁当を提供する事業の試行実施を行います。
なお、今回の試行実施の結果を受け、今後の本格的な展開に向けた課題の整理や手法の検討を行います。
(1)実施期間
令和3年度冬季休業期間(令和3年12月27日(月曜日)~令和4年1月18日(火曜日))のうち、土日祝日及び12月29日~1月3日を除く平日12日間
(2)事業対象の児童クラブ実施館及び実施日
グループ |
事業対象の児童クラブ実施館 |
実施日 |
A |
円山児童会館 山鼻児童会館 幌西児童会館 山鼻かしわ児童会館 二条はるにれ児童会館 |
1回目:12月27日(月) 2回目:1月6日(木) 3回目:1月13日(木) |
B |
新川児童会館 幌北児童会館 エルムの森児童会館 八軒児童会館 山の手児童会館 |
1回目:12月28日(火) 2回目:1月7日(金) 3回目:1月14日(金) |
C |
二十四軒児童会館 栄西児童会館 北栄児童会館 新生児童会館 菊水やよい児童会館 |
1回目:1月4日(火) 2回目:1月11日(火) 3回目:1月17日(月) |
D |
北東白石児童会館 豊平児童会館 中の島児童会館 美園児童会館 東月寒児童会館 |
1回目:1月5日(水) 2回目:1月12日(水) 3回目:1月18日(火) |
(3)対象者
対象児童クラブをご利用の児童及びその兄弟姉妹
(4)利用料金
1食 350円
(5)申込について
申込については、ご利用の館で配布している「冬休みお弁当 申込のご案内」をご覧ください。
子ども未来局子ども育成部子どもの企画課放課後児童係
電話:011-211-2989 ファクス:011-211-2943
E-mail:houkagojidou@city.sapporo.jp
住所:〒060-0051 札幌市中央区南1条東1丁目 大通バスセンタービル1号館3階
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.