ここから本文です。
当該事業を実施する事業者について、以下のとおり公募型企画競争による企画提案を募集します。
企画提案公募開始 | 令和7年4月28日(月曜日) |
質問書提出期限 | 令和7年5月8日(木曜日)※ |
質問に対する回答 | 令和7年5月9日(金曜日) |
企画提案書等提出期限 | 令和7年5月20日(金曜日)※ |
一次審査(書類審査) | 令和7年5月23日(金曜日) |
二次審査(プレゼンテーション) | 令和7年5月30日(金曜日) |
※提出期限については、それぞれ期限日の正午を必着とする。
企画提案への参加を希望する事業者は、以下のとおり企画提案書等を提出してください。
提出方法 | 郵送または持参(平日午前9時00分から午後5時00分まで) |
提出先 |
札幌市危機管理局危機管理部危機管理課 〒060-8611札幌市中央区北1条西2丁目札幌市役所7階北側 電話番号:011-211-3062/FAX:011-218-5115 |
提出書類 |
|
提出期限 | 各様式企画提案にかかるスケジュール参照 |
企画提案及び業務に関する問い合わせについては、以下のとおり受付いたします。
質問書提出期限 | 令和7年5月8日(木曜日)正午必着 |
提出方法 | 電子メールでの提出 |
提出先 | kiki_shien@city.sapporo.jp |
質問書様式 | 質問書(様式2)(ワード:66KB) |
No. | 質問内容 | 回答 |
1 |
実動訓練で使用する仮想物資について ・実動訓練で使用するプッシュ型の物資は、全て空の段ボール箱で良いか。 |
受託者側で用意いただく物資は、全て空の段ボール箱で問題ございません。 なお、別途、委託者にて協定締結事業者から調達した物資(中身入り)を使用する場合がございます。 |
2 |
実動訓練で使用する車両について ・車両は委託者で確保するとのことであるが、確保予定の車両は、搬入車両、避難所への 搬出車両全てについて確保で良いか。 また、確保予定(想定)車両の大きさと台数をそれぞれ何台か。または台数は提案事項 か。 |
委託者にて搬入車両、避難所への搬出車両全てを確保する予定です。 また、搬入車両は10台前後、避難所への搬出車両は5台前後を想定していますが、 提案を妨げるものではございません。 |
3 |
業務内容P4(4)訓練参加者との調整及びヒアリングについて ・訓練参加者に対するヒアリングは、複数の対象者を同時に行っても良いか。 |
各訓練参加者にご同意いただけた場合は、複数の対象者へのヒアリングを同時に実施して問題ございません。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.