ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 組織案内 > 危機管理局 > 危機管理局一般競争入札等情報 > 公募型企画競争告示(札幌市防災デジタルプラットフォーム導入業務)

ここから本文です。

更新日:2025年7月17日

公募型企画競争告示(札幌市防災デジタルプラットフォーム導入業務)

札幌市防災デジタルプラットフォーム導入業務に係る公募型企画競争について(募集は終了しました)

当該事業を実施する事業者について、以下のとおり公募型企画競争による企画提案を募集します。

告示・提出要領等

企画提案に係るスケジュールについて

企画提案公募開始 令和7年6月9日(月曜日)
質問書提出期限 令和7年6月20日(金曜日)※
質問に対する回答(最終日) 令和7年6月24日(火曜日)
企画提案書等提出期限 令和7年6月30日(月曜日)※
一次審査(書類審査) 令和7年7月4日(金曜日)
二次審査(ヒアリング) 令和7年7月10日(木曜日)

※提出期限については正午とし、送付の場合は必着のこと。

企画提案書等の提出について

企画提案への参加を希望する事業者は、以下のとおり企画提案書等を提出してください。

提出方法 郵送または持参(平日午前8時45分から午後5時15分まで)
提出先

札幌市危機管理局危機管理部危機管理課

〒060-8611札幌市中央区北1条西2丁目札幌市役所7階北側

電話番号:011-211-3062/FAX:011-218-5115

提出書類
提出期限 各様式企画提案にかかるスケジュール参照

企画提案及び業務に関する問い合わせについて

企画提案及び業務に関する問い合わせについては、以下のとおり受付いたします。

質問書提出期限 令和7年6月20日(金曜日)正午必着
提出方法 FAX又は電子メールでの提出
提出先

FAX:011-218-5115

電子メール:kiki_bosai@city.sapporo.jp

質問書様式 様式6質問書(ワード:55KB)

 

No. 質問内容 回答
1

札幌防災情報システム(Di-sys)とのデータ連携は防災デジタルプラットフォーム(DPF)に取りに来てもらう想定でしょうか。

それとも、Di-sysに対して何らかのアクションを通知する形になりますでしょうか。

防災デジタルプラットフォーム側から札幌市防災情報システムに対し、アクションを通知する形で考えています。

詳細については、業務着手後に協議の上、決定いたします。

2

納入した納品資産は全て札幌市様の所有物となる理解でよろしかったでしょうか。

SaaS利用を前提としているので、システム本体の納入はありませんが、本市より提供したデータを用いた内容及び、入力データについては本市の所有物となります。

3

今回防災DPFに保存する情報には、Di-sysで既に管理している情報もありますが、参考情報もしくは管理するための元情報としてデータ収集、蓄積はDPFで実施するという認識で良いでしょうか。 その認識でよろしいです。
4 各部署で保有するデータは登録インタフェースを用意して各部署で登録してもらう想定でしょうか。それとも、データ提供いただき、本整備事業の中でデータ登録を実施することになりますでしょうか。 各部署よりデータ提供をいただき、本導入業務の中でデータ登録を実施することになります。
5 本業務実施における、企業や技術者の要件(管理技術者・担当技術者等)があればご教授頂けないでしょうか。

企業要件については、ホームページにある「提案説明書7参加資格」のとおりとなります。

技術者要件については、特にございません。
6 類似業務の実績において、類似の定義についてご教授頂けないでしょうか。

評価項目に関わるご質問のため、回答を差し控えます。

仕様書を確認の上、判断していただくようお願いします。
7 仕様書「2.3.10情報セキュリティに関する事項」(P21)の「(15)各年度に少なくとも1回、受託者は委託者にセキュリティ対策の履行状況としてISMS認証(ISO27001)、クラウドセキュリティ認証(ISO27017/27018)、SOC(ServiceOrganizationControl)報告書のいずれかの確認を受けること。」について、いずれかの認証を、会社ではなく社内の一部の部署で所持していれば問題ないでしょうか。 本業務実施に主体的に係わる部署で所持していれば問題ありません。

契約候補者の選定

令和7年7月10日に開催した企画競争実施委員会において審査を行い、下記の業者を契約候補者に決定いたしました。

契約候補者:ESRIジャパン株式会社

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市危機管理局危機管理部危機管理課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎7階

電話番号:011-211-3062

ファクス番号:011-218-5115