ホーム > くらし・手続き > 冬の暮らし・除雪 > 雪対策室が発注する業務・役務に関する情報 > 公募型企画競争「令和4年度札幌ゆきだるマンプロジェクト運営業務」
ここから本文です。
・落札者:株式会社北海道博報堂
・落札金額等:13,981,000(消費税及び地方消費税を含む)
株式会社北海道博報堂
本業務に係る公募型企画競争について、以下のとおり告示します。
募集内容等の詳細は、以下の資料をご覧ください。
令和4年7月1日(金曜日)17時00分【必着】
令和4年7月5日(火曜日)17時00分【必着】
※後日、選考を行い、結果を通知します。詳細は提案説明書をご覧ください。
提案説明書該当項目 | 質問 | 回答 |
4業務内容 (1)雪対策PR動画の更新 イ(ア)追加・更新箇所の選定 |
PR動画に内容の追加、更新とありますが現在閲覧できる動画の編集前データは提供可能でしょうか。 |
現行の動画に使用されている映像の素材(関連する作業映像を含む)は着手後に提供可能です。 |
4業務内容 (2)雪対策パンフレットの更新 ア業務内容 |
パンフレット作成にあたり、内容の追加・更新とありますが、その際に既存絵本で依頼しているイラストレーターの手配は可能でしょうか。もしくは異なるイラストレーターに依頼してもよいですか。 |
イラストレーターの指定はございません。ただし、「ゆきだるマン」(ゆきじい等他の登場人物も含む)を用いたものに変更する場合は、提案説明書「8ゆきだるマンの使用について」に記載された使用条件に基づくものといたします。 |
4業務内容 (3)各種メディアを活用した効果的な広報・啓発の企画・実施 |
「効果的なメディア」とありますが、何をもって「効果的」と判断されるのでしょうか。 例)発行部数、視聴数、エンゲージメント(ウェブ)など |
提案説明書に記載している「影響力の大きさ、市民の目に触れる機会の多さ、及び対象者に対する実効性」などを十分に考慮し、提案書に記載してください。 |
4業務内容 (5)雪と暮らすおはなし発表会運営補助 イ(イ)各種記念品の作成等 |
入賞者に渡す景品は具体的にどのようなものを想定していますか。メダルでよろしいのでしょうか。メダルの場合、刻印等は必要でしょうか。 |
具体的な景品の種類及び刻印等の有無については、着手後に担当職員と協議のうえ確定いたします。 |
4業務内容 (5)雪と暮らすおはなし発表会運営補助 イ(ウ)作品管理 |
応募用紙をもとに6項目程度のキャプションを作成する、とありますが、用途とその文章は誰が作成するのでしょうか。 |
用途は、展示会における展示作品の紹介です。キャプションに掲載する文章は応募者本人(市内の小中学生)やその先生が応募用紙に記載します。 |
4業務内容 (5)雪と暮らすおはなし発表会運営補助 イ(ウ)作品管理 |
展示用動画を編集するということは、応募総数を全て結合するのでしょうか。動画の長さは何分くらいを想定していますか。 |
応募総数の全てを会場の2つのスクリーンで放映するため、応募総数を約半分ずつ結合し、2本の動画を制作することを想定しています。応募作品1本あたりの長さは5分までとしておりますが、結合後の動画の長さは応募数に応じて変わります。 |
4業務内容 (5)雪と暮らすおはなし発表会運営補助 |
審査は誰が行うのでしょうか。 |
イベントの主催・協力団体に所属する計3名の審査員が審査を行います。 |
5企画提案を求める事項 (2)提案内容 エイベントにおける雪対策事業のPR |
昨年のチラシに「建設産業を支える札幌市の取組、雪対策事業、さっぽろコミュニティ型建設業推進協議会の事業を紹介するパネル展示や映像配信を行います。」とありますが、本年度は100平方メートル全てを使用して「除雪従事者の魅力向上につながる出展」と考えてよろしいでしょうか。 |
昨年度のチラシに記載された内容は、雪対策室を含めた3部局の出展内容です。ブース面積は最大100平方メートルを想定しておりますが、現時点でブース位置や他部局との配分は未定です。 |
〒060-8611札幌市中央区北1条西2丁目
札幌市建設局土木部雪対策室計画課
電話番号:011-211-2682
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.