ホーム > 観光・産業・ビジネス > 建築・測量・道路 > 河川 > 河川事業(普及啓発) > 創成川・鴨々川 川めぐりウォーキングツアー

ここから本文です。

更新日:2025年5月8日

創成川・鴨々川 川めぐりウォーキングツアー

令和7年度「創成川・鴨々川 川めぐりウォーキングツアー」の参加者を募集します

創成川・鴨々川川めぐりウォーキングツアーのバナー画像

令和7年度開催概要

概要

「川を通じて見るまちの歴史」をテーマに、ガイドと一緒に歩きます。川とかかわりのある建造物や、かつての川の痕跡、知られざる河川施設など、一緒にめぐってみませんか?(鴨々川は、創成川の一部区間の通称です。)

ガイド

杉浦正人さん(札幌建築鑑賞会代表)

日時

令和7年(2025年)6月19日(木曜日)10時00分~13時00分(予定)
※当日の進行状況によっては、終了時間が前後することがあります。
※雨天・荒天等の場合は、翌日に延期いたします。

コース

約3kmの距離を鴨々川沿いに歩きます。

※詳細は当選者への通知にてお知らせいたします

対象

18歳以上で、約3km・3時間程度のウォーキングが可能な方

定員

15名(申込多数時抽選)

抽選結果

令和7年(2025年)5月27日(火曜日)を目途に、当選者にのみ(グループ申込の場合は代表者にのみ)郵送かメールで当選通知をお送りします。

※電話でお申込いただいた場合は、郵送します。

※WEBでお申込いただいた場合は、郵送かメールを選択できます。メール希望の方は、kasen-mizumidori@city.sapporo.jpからのメールを受信できるように設定をお願いします。

※通知をもって当選連絡とし、通知がない場合は落選となります。

参加費 無料
申込期間 令和7年(2025年)5月8日(木曜日)~5月22日(木曜日)
申込方法
申込必要事項
  1. イベント名(創成川・鴨々川川めぐりウォーキングツアー)
  2. 参加人数(1グループ3名まで)
  3. 参加者全員の氏名(漢字・かな)と年齢
  4. 当日連絡の取れる電話番号(代表者のみ、できるだけ携帯番号)
  5. 当選した場合の通知方法(WEB申込の場合は郵送もしくはメールを選択可。電話申込の場合は郵送のみ)
  6. 郵便番号・住所(代表者のみ、郵送希望の場合のみ)
  7. メールアドレス(代表者のみ、メール希望の場合のみ)
  8. 何を見てこのイベントを知ったか

その他
  • 歩きやすい服装、靴でお越しください。
  • 必要に応じて帽子、飲み物等を持参してください。
  • ガイドの説明内容や移動時間の長さ等から、18歳以上を対象としています。ただし、保護者の同伴があれば、18歳未満でも参加可能です。未就学児は保護者同伴の場合も参加不可です。
チラシ 令和7年度「創成川・鴨々川 川めぐりウォーキングツアー」チラシ画像(PDF:875KB)

令和6年度開催の様子

豊水の庭に集合し、ツアー開始です 川の中にはどんないきものがいるのでしょうか?

ウォーキングツアーの様子1

ウォーキングツアーの様子2

何気ない場所にも歴史の痕跡が見えます 菖蒲池の歴史を学びました

ウォーキングツアーの様子3

ウォーキングツアーの様子4

川と川沿いの建物に思いを馳せます 気になる河川施設もありました
ウォーキングツアーの様子5 ウォーキングツアーの様子6

河川事業(普及啓発)のページへ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市下水道河川局事業推進部河川事業課

〒062-8570 札幌市豊平区豊平6条3丁目2-1

電話番号:011-818-3414

ファクス番号:011-812-5241