ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 組織案内 > 保健福祉局 > 保健福祉局ウェルネス推進部 入札・契約等情報 > 入札等告示(終活ガイドブック作成及び終活サロン運営業務に係る公募型企画競争の実施について)
ここから本文です。
札幌市では、超高齢社会が進展していくことに伴い、多くの方々が寿命を迎える「多死社会」が訪れると予測されています。多死社会においては、火葬場の混雑やお墓の無縁化による墓地の荒廃など、火葬場や墓に関する問題が深刻になっていくことが懸念されます。このため、札幌市では「札幌市火葬場・墓地に関する運営計画」を策定し、様々な取組みを実施しております。
運営計画に基づく取組みを効果的に進めるためには、火葬場や墓地の問題点を市民に周知するとともに、今後予定している火葬場や墓地の制度や運用の変更について十分に理解していただいたりすることが必要になります。このため、運営計画では、市民への意識醸成が最も重要な取組みと位置付けております。
そのような中、これまで実施してきた市民の終活行動に関する意識調査やワークショップ等の結果から、終活について関心はあるものの実際に行動をしたことはない人が多いという実態が見えたほか、イベント参加者同士の学び合いの場の提供や行政による情報発信という要望がありました。
以上のことから、終活に取り組もうと考える市民の行動を支える情報提供や学びの場を提供するため、終活ガイドブック作成及び終活サロンを開催することとし、本業務は、当該ガイドブック作成及びサロンの運営支援を行うことを目的とします。
令和7年7月25日(金曜日)
・告示文(PDF:1,124KB)
・提案説明書(PDF:566KB)
・別記1_提案書評価基準(PDF:381KB)
・別添1_標準契約約款(PDF:215KB)
・仕様書(PDF:338KB)
※上記書類について、正本1部を提出期限までに担当部局へ持参又は郵送により提出すること。
※提出書類の詳細については、提案説明書を参照すること。
令和7年8月12日(火曜日)12時00分まで(必着)
下記問い合わせ先の所在地に持参又は郵送により提出
・企画提案書(自由様式)
・参考見積書(自由様式)
※上記書類について、同じ綴りで各9部並びに電子媒体(DVD等)1部を提出すること。
※提出書類の詳細については、提案説明書を参照すること。
令和7年8月18日(月曜日)17時まで(必着)
下記問い合わせ先の所在地に持参又は郵送により提出
令和7年8月4日(月曜日)17時まで(必着)
質問事項を簡潔にまとめた書面を持参若しくは送付又は電子メールにより、下記問い合わせ先に記載したアドレスに電子メールで送付
電子メールによる返信のほか、本ホームページにおいて随時公表
質問書の提出期限 | 令和7年8月4日(月曜日)17時まで(必着) |
参加意向申出書提出期限 | 令和7年8月12日(火曜日)12時まで(必着) |
企画提案書等提出期限 | 令和7年8月18日(月曜日)17時まで(必着) |
参加資格の確認及び一次審査(書類審査) | 令和7年8月20日(水曜日) |
二次審査(ヒアリング) | 令和7年8月28日(木曜日) |
※二次審査(ヒアリング)日程については、状況により変更する場合があります。
部署名 | 札幌市保健福祉局ウェルネス推進部施設管理課 |
担当者 | 秋田、髙橋 |
所在地 |
〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル7階 |
電話番号 | 011-211-3518 |
ファックス番号 | 011-211-3521 |
メールアドレス | bochi_noukotsudo@city.sapporo.jp |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.