ホーム > くらし・手続き > 環境・みどり > 環境保全 > 環境アセスメント(環境影響評価) > 実施状況一覧 > 札幌飛行場滑走路延長事業 > 計画段階環境配慮書の縦覧・意見募集
ここから本文です。
札幌市東区丘珠町、栄町地区では、札幌飛行場滑走路延長事業が予定されています。
現在、札幌市環境影響評価条例に基づき、当該事業の計画段階環境配慮書の縦覧及び環境の保全の見地からの意見募集が以下のとおり行われています。
1第一種事業を実施しようとする者の名称
国土交通省北海道開発局
国土交通省東京航空局
2第一種事業の名称
札幌飛行場滑走路延長事業
|
種類 |
滑走路の延長を伴う飛行場及びその施設の変更の事業 |
|---|---|
|
規模 |
滑走路延長300m(既存1,500mから1,800mへ延長) |
3事業実施想定区域
札幌市東区丘珠町、栄町の一部
1.北海道開発局港湾空港部空港・防災課(北区北8条西2丁目札幌第1合同庁舎)
2.東京航空局丘珠空港事務所(東区丘珠町)
3.札幌市まちづくり政策局空港活用推進室(中央区北1条西2丁目)
4.札幌市北区市民部総務企画課(北区北24条西6丁目1-1)
5.札幌市東区市民部総務企画課(東区北11条東7丁目1-1)
6.丘珠空港ターミナルビル(東区丘珠町)
7.国土交通省北海道開発局のホームページから配慮書を閲覧することができます。
上記1から5の場所について令和7年11月12日(水曜日)~同年12月11日(木曜日)9時から17時まで〔土日・祝日を除く。〕
6の場所について令和7年11月12日(水曜日)~同年12月11日(木曜日)6時30分から20時30分まで
7のホームページについて令和7年11月12日(水曜日)~同年12月11日(木曜日)24時間(メンテナンス等により閲覧できない場合あり)
環境の保全の見地からのご意見をお持ちの方は、次の事項をご記入の上、意見書を提出してください。
1.記入事項
(1)氏名及び住所(法人その他の団体は、その名称、代表者氏名、主たる事務所の所在地)
(2)意見書の提出の対象である配慮書の名称(「札幌飛行場滑走路延長事業計画段階環境配慮書」とご記入ください。)
(3)配慮書についての環境の保全の見地からの意見(理由を含めて日本語で記載)
2.提出方法
(1)郵送、FAX又は直接持参
(2)Eメール(Eメールによる提出の場合、上記の事項を本文に直接入力※の上、送信してください。)
※添付ファイルがあるメールは開封いたしませんので直接入力をお願いいたします。
3.意見書の提出先及びお問い合わせ先
〒060-8611
札幌市中央区北1条西2丁目市役所本庁舎12階南側
札幌市環境局環境都市推進部環境共生担当課
電話:011-211-2879、FAX:011-218-5108
電子メールにより提出する場合
assess★city.sapporo.jp(★を@に変更して使用してください。)
4.提出期限
令和7年11月12日(水曜日)~同年12月25日(木曜日)必着
持参の場合、土日祝日を除く、8時45分~17時15分
5.意見書の様式
次の日程で事業者による配慮書説明会が開催されますのでお知らせいたします。
※説明会は事前申込制。空港周辺地域住民の方を優先。【申込方法などの詳細】
| 日時 | 開催場所(住所) | 定員 |
|---|---|---|
|
令和7年11月26日(水曜日)18時から20時まで |
丘珠ふれあいセンター多目的ホール(東区丘珠町183-2) | 50名 |
|
令和7年11月27日(木曜日)18時から20時まで |
ふしこ地区センター体育室(東区伏古11条3丁目1-15) | 100名 |
| 令和7年11月28日(金曜日)18時から20時まで | モエレ交流センターホール(東区東苗穂7条2丁目2-30) | 100名 |
| 令和7年12月2日(火曜日)18時から20時まで | 太平百合が原地区センター体育室(北区太平12条2丁目1-17) | 100名 |
| 令和7年12月3日(水曜日)18時45分から20時45分まで | 篠路コミュニティーセンターホール(北区篠路3条8丁目11-1) | 100名 |
| 令和7年12月5日(金曜日)18時45分から20時45分まで | 屯田地区センター体育室(北区屯田5条6丁目3-21) | 100名 |
| 令和7年12月8日(月曜日)18時から20時まで | 栄西地区会館多目的ホール(東区北39条東4丁目1-1栄西小学校併設) | 50名 |
| 令和7年12月9日(火曜日)18時から20時まで | 拓北・あいの里地区センター多目的ホール(北区あいの里1条6丁目1-1) | 100名 |
| 令和7年12月11日(木曜日)18時から20時まで | 日の丸会館ホール(東区北41条東14丁目3-1) | 50名 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.