• ホーム
  • 折々の手続き
  • お知らせ
  • お問合せ先
  • まちづくり
  • 施設案内

ここから本文です。

更新日:2023年9月29日

高齢者_各種制度・手続き

各種制度・手続き等のご案内

ページの先頭へ戻る

 

 お知らせ

 

ページの先頭へ戻る

 介護

制度 概要 関連キーワード

相談窓口

ご家族、ご両親などの介護について、不安や必要を感じた際は、お気軽にご相談ください

  • 介護の相談
  • 認知症の相談
  • 住宅の相談

など

介護の相談、認知症の相談、住宅の相談、年金の相談
介護保険制度
  • 保険料
  • 介護サービスの利用
  • 介護保険の運営のしくみ

など

保険料の減免、保険料の滞納、介護保険の保険証、訪問サービス通所サービス短期入所サービス(ショートステイ)、小規模多機能型居宅介護サービス・複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護)、福祉用具貸与(レンタル)、福祉用具購入、住宅改修、施設
介護予防
  • 介護予防の取り組み
  • 健康度チェック
  • 保健師等の訪問指導

など

介護予防事業・通所型介護予防事業(転倒予防コース、ひざ痛・腰痛予防コース、運動能力トレーニング教室、口腔機能向上・栄養改善教室)、介護予防事業・訪問型介護予防事業)、介護サポートポイント事業、介護予防センター
介護予防の拠点 包括的支援事業(総合相談支援、高齢者の虐待防止と権利擁護、介護予防ケアマネジメント、包括的・継続的マネジメント)、地域の高齢者の方を対象にした介護予防業務、総合的相談支援、地域の介護予防活動支援、札幌市地域包括支援センター運営協議会
認知症ナビ
  • 認知症の方を支えるために
  • 「認知症かもしれない?」と思ったら
  • 認知症に関する相談窓口

など

認知症とは、チェックリスト、認知症の治療、認知症の予防、若年性認知症、認知症サポーター養成講座、キャラバン・メイト養成研修、徘徊認知症高齢者SOSネットワーク事業、認知症介護関係研修、若年性認知症従事者向け研修会、認知症ケアスーパーバイズ事業、男性介護者のつどい(ケア友の会)、札幌市認知症カフェ認証事業、

札幌市認知症コールセンター

東区認知症ナビ
  • 東区男性介護者のつどい(ケア友の会)
  • 東区認知症サポート医マップ
  • 東区認知症カフェマップ
  • 普及啓発事業
認知症、男性介護者のつどい(ケア友の会)、認知症サポート医、認知症カフェ、普及啓発
生活の支援
  • 介護保険の在宅サービス
  • その他の生活支援、安否確認
  • 経済的な支援

など

訪問サービス、通所サービス、短期入所サービス(ショートステイ)、地域密着型サービス、福祉用具、住宅改修、高齢者あんしんコール、民生委員の巡回相談、配食サービス、紙おむつサービス、理美容サービス、生活支援型ショートステイ、さわやか収集、孤立死防止、日常生活自立支援事業、成年後見事業、高齢者虐待相談、国民年金、高額な医療費用の払戻し、高額な介護費用の払戻し、介護サービス費用の負担軽減制度、外国人高齢者福祉手当、福祉除雪、福祉有償運送、移送サービス、地域支え合い有償ボランティア事業、福祉のまち推進事業

住宅と介護施設
  • 住宅の改修(バリアフリー化など)
  • 介護保険による入所施設
  • 高齢者向け住居

など

住宅改修費支給、住宅資金融資、住宅エコリフォーム補助、高齢者向け有料賃貸住宅、サービス付き高齢者向け住宅、市営住宅の高齢者向け優遇措置、グループホーム、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、特定施設入居者生活介護、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、生活支援ハウス、有料老人ホーム

ページの先頭へ戻る

 敬老優待乗車証(敬老パス)

ページの先頭へ戻る

 健診・検診

ページの先頭へ戻る

 健康づくり

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市東区保健福祉部保健福祉課

〒065-8612 札幌市東区北11条東7丁目1-1

電話番号:011-741-2400

ファクス番号:011-741-0145