MOTTO野菜が食べたくなるレシピコンテスト★2023
コンテストの審査及び結果について
小学生から高校生まで、18件の応募がありました。
たくさんのご応募、ありがとうございました!
審査について
審査員:西区食育推進ネットワーク委員(敬称略・五十音順)
- イオン北海道株式会社イオン札幌発寒店
- 石屋商事株式会社
- 株式会社らむれす・三角山放送局
- 札幌市栄養教諭・学校栄養士西ブロック会
- 札幌市私立保育園連盟西区会
- 札幌市私立幼稚園西区・手稲区合同園長会
- 札幌市小学校校長会西区支部
- JAさっぽろ経済部
- 男性料理の会しらかばクラブ
- 西区食生活改善推進員協議会
審査方法:書面審査
結果発表:郵送にてお知らせいたします
やまベェおいしい野菜レシピ大賞(氏名・五十音順)
\おめでとうございます!/
たくさんの応募の中から「やまベェおいしい野菜レシピ大賞」に選ばれました。
おめでとうございます!
受賞した料理を掲載したリーフレットを作成中です。完成は12~1月頃を予定しています。
秋林幸明さん作
「バレずに美味!和風mushroomsお好み焼き」
▼工夫点・料理にまつわる
エピソード
自分は今までキノコが大大大キライだった。理由は、におい、味、食感、見た目、とにかくキノコそのもの見ただけで鳥肌が立つくらい嫌いだった。でも、工夫して、今回食べられるようになった。これでもかというくらいみじん切りにしたり、先に切ったキノコをお酒と一緒にいためると、においが消える事を学んだ。見た目が好きなお好み焼きだから、抵抗なく食べる事ができた。
▼審査員からのコメント
大大大キライなきのこをあえて使い、食べられるように工夫して見事に克服したところが素晴らしいです。嫌いな食材も、調理の仕方でおいしくなるという経験を広めてほしいです。更にきのこの栄養素を学ぶ姿勢も優秀です。
杉本結さん作
「ブーケサラダ」
▼工夫点・料理にまつわる
エピソード
子どもだけで作れるように包丁を使いませんでした。自分で作ったミニトマトを使いました。パパの誕生日に作りました。
▼審査員からのコメント
素晴らしいアイデアで、お父さんはさぞ喜ばれたことでしょうね。野菜をふんだんに使い、見た目も鮮やかな仕上がりになっています。子どもでも作れるように、包丁を使わずにできる料理は、素晴らしいと思います。
水谷遙花さん作
「元気いっぱいひまわりのサラダ」
▼工夫点・料理にまつわる
エピソード
工夫点は、1品で色々な種類の野菜がとれるようにしたのと、見た目が楽しく、食べても楽しめるようにしたことです。作った時期が夏だったので、ひまわりが咲いていて、家でもそれが見れたらなと思い作ってみました。パプリカの部分を、かぶやなすなど他の野菜に代えてもおもしろいと思います!
▼審査員からのコメント
夏野菜をふんだんに使用していることも、とても魅力的だと思いました。ひまわりに見立てた盛り付けが、体も心も元気にしてくれるようです。これからも、いろいろな「野菜で作る花」に挑戦して欲しいです。
受賞レシピリーフレット
受賞した野菜料理のレシピを掲載したリーフレットを作成しました。
野菜に関するコラムも掲載しています。ぜひご覧ください。
リーフレット(PDF:5,038KB)
応募のあった野菜料理(氏名・五十音順)
\たくさんのご応募ありがとうございました!/
残念ながら大賞の受賞となりませんでしたが、どの料理も工夫や努力がいっぱいつまっていました。もっと、野菜が食べたくなりますね!
岩本彩良さん作
「夏野菜のパスタアルフォルノ(パスタのオーブン焼き)」
▼工夫点・料理にまつわるエピソード
両親が新婚旅行でシチリアマンマに教わった料理を母がアレンジして作っている。それを自分でもっと簡単にした。ペンネやマカロニではなく、いつも家にあるスパゲティを短く折って使った。夏野菜なので生のままオーブンに入れたけど、冬は玉ねぎ、にんじんをトマト缶で煮込んで、スパゲティの代わりにじゃがいものスライスを使うとおいしい。残った野菜とチーズをライ麦パンにのせてオーブンで軽く焼くと朝ごはんにぴったり。とりひき肉をハンバーグのタネにすると、豪華になる。
▼審査員からのコメント
野菜を使った料理でメインディッシュとした点や、シチリアマンマや母から伝わった料理を自分なりに工夫している点も良いと思います。
関谷日翠さん作
「小エビでカリっサクっとろろのお好み焼き
〜ネバネバソース〜」
▼工夫点・料理にまつわるエピソード
とろろ、オクラ、モロヘイヤなど粘りのある野菜が大好きでよく作ります。簡単なので1人で作れるようになりました。おかげで記録的暑さとなった今年も夏バテせずに乗り切れました(o^^o)
▼審査員からのコメント
ねばねば野菜をふんだんに使っていますね。見た目が美しく、オクラとお好み焼きにコンビが絶妙にマッチしそうですね。
谷口ひまりさん作
「まるごとトマトのミルフィーユサラダ」
▼工夫点・料理にまつわるエピソード
お家の畑でとれたトマトを、丸ごとおいしい料理に変身したら、暑い日でも野菜が食べれました。
▼審査員からのコメント
トマトを器としても使う発想が良いですね。ミルフィーユにする野菜もアレンジがきくと思うので、冷蔵庫の残り物でも作れそうです。
富田和哉さん作
「フルーツポテトサラダ」
▼工夫点・料理にまつわるエピソード
大好きなポテトサラダに、フルーツを入れたら、もっとおいしくなると思って入れました。甘くておいしかったです。
▼審査員からのコメント
ポテトサラダに好きな果実も加えておいしそうです。果物のアクセントで、夏でもさっぱり食べられそうですね。
中川結愛さん作
「箸が止まらない夏野菜サラダ」
▼工夫点・料理にまつわるエピソード
お庭に植えていた胡瓜とトマトがたくさん出来て、最初は野菜スティックや漬物にして食べていたのですが、段々と飽きてきたので、家族みんながおいしく食べられるレシピを考えました。私とお兄ちゃんが大好きなコーンとワカメを入れたところがポイントです。今年は暑くて食欲がいつもよりなかったけど、お酢を入れたことによりサッパリとしていてモリモリ食べられました。お兄ちゃんはマヨネーズを少し足して食べていました。自分で育てたお野菜だと愛情がわき、買ったものよりもおいしく感じました。
▼審査員からのコメント
火を使わずレンジ調理のみで、夏にはありがたいですね。お酢を使っているので、さっぱりしていてモリモリ食べられそうです。
藤村梓木さん作
「しいたけの天ぷら」
▼工夫点・料理にまつわるエピソード
油で揚げるのが少し難しくて揚げ色を気をつけました。なぜしいたけの天ぷらを作ろうかと思ったのは父が作ってくれて食べたらとてもおいしかったので自分でも作ろうと思ってしいたけの天ぷらにしました。
▼審査員からのコメント
天ぷらは温度管理等が難しいのに、頑張りましたね。揚げ色に気を付けた、とのことでおいしそうなきつね色です。
藤村橙杜さん作
「オクラの天ぷら」
▼工夫点・料理にまつわるエピソード
工夫したことはオクラのヘタを切ることです。ヘタが固くて切るのが難しかったので切り方をギコギコ動かして切りました。なぜオクラの天ぷらを作ろうと思ったかと言うと、近くのスーパーでオクラの天ぷらを買ってもらって食べたらとてもおいしかったので自分でも作ろうと思ってオクラの天ぷらにしました。
▼審査員からのコメント
おいしいと思った料理に自分で挑戦したこと、難しい天ぷらに自分で挑戦したことに拍手!シンプルで非常においしそうです。
三浦有愛さん作
「むげんきゅうり」
▼工夫点・料理にまつわるエピソード
パパにきゅうりを回しながら切る切り方を教えてもらった。きゅうり以外でも、塩昆布と白だしでおいしくなり、野菜がたくさん食べられる
▼審査員からのコメント
実に簡単においしく作れますね。ごはんも無限に食べられそうですし、大人の場合は、おつまみとしても、良きお供になりそうです。
三浦清愛さん作
「まるごとスイカ」
▼工夫点・料理にまつわるエピソード
SDGsでフードロスの話を聞いた。スイカの白い部分食べれることを知ったが、生でサラダで食べるのが一番食べやすかった。捨てれば生ゴミ、食べれば生ごみ削減し、フードロスも削減できる。
▼審査員からのコメント
SDGsの視点もあり、素晴らしい。私もスイカの白い部分を無駄にしないように食べようと思えるレシピでした。
三浦望愛さん作
「インザエッグ」
▼工夫点・料理にまつわるエピソード
レンジを使うことで手軽にできる。入れる野菜は、あるものをカットすればOK。
▼審査員からのコメント
火を使わずに簡単に作れて良いですね。いろんな野菜でアレンジ出来るので、冷蔵庫の整理にも良さそうです。
三浦結愛さん作
「野菜DE別格ピザ」
▼工夫点・料理にまつわるエピソード
トマトの種をとることで、水っぽくならない。種は別な料理で使う。普通のピザに、ただ、トマトだけでなく野菜を乗せて焼くだけで、まったく別格のおいしさになり、野菜がたくさん食べられる!
▼審査員からのコメント
スーパーの出来合いのピザを使い、シンプルで良いですね。簡単に野菜をプラス出来る点が良いです。
村上隼也さん作
「たまごまる」
▼工夫点・料理にまつわるエピソード
隠し味にチーズやマヨネーズなどを使い、子どもでも野菜を食べやすく工夫した。
▼審査員からのコメント
子どもでもおいしく野菜をとれる工夫が良い。食べやすくするために、マヨネーズや粉チーズで炒めるワザもいいですね。
山田空澄さん作
「トマトとキウイのカラフルサラダ」
▼工夫点・料理にまつわるエピソード
家庭菜園でできたミニトマトを使って、夏らしいさっぱりとしたサラダを作りたいとこのレシピを考えました。調味料にレモンを使って、さっぱりとした味にして、夏の暑い時にも食べたくなるようにしました。
▼審査員からのコメント
キウイは、果肉が緑色と黄色を使って彩りが良く、食欲が増します。暑い日でもさっぱり食べられそうですね!
山中瑚心さん作
「カラフルいももち」
▼工夫点・料理にまつわるエピソード
☆工夫点 味を4種類にしたことで、いろいろな味を楽しむことができます。さらに、味によって形を変えました。また、生地に味をつけておくことで焼く時に味をつけなくても、うす味になります。
☆料理にまつわるエピソード 他にもいろいろな味付けがあり、やってみたい味を選んだり、作っている時に形を考えて作ってみたりして楽しかったです。
▼審査員からのコメント
いももちをカラフルでいろいろな味にするという発想が新しい!と感じました。おいしそう。形もかわいいです。
山中仁瑚さん作
「食品ロス ガスパチョ」
▼工夫点・料理にまつわるエピソード
火をそんなに使わない事。もう悪くなりそうな、熟しすぎたトマトを使った所。大きく育ちすぎてしまったきゅうりを使った所。
▼審査員からのコメント
悪くなりそうなトマトや大きく育ちすぎたキュウリを最大限に生かした料理です。暑い夏に食が進むように工夫されていて、関心しました。
レシピの募集について【終了しました】
西区役所保健福祉部健康・子ども課(西保健センター)では、みなさんが元気になるような、おいしいたのしい野菜レシピを募集しています!
夏休み期間に、ぜひ野菜料理について考えてみませんか?
ポスター
ポスター(PDF:993KB)
応募期間
令和5年7月18日(火曜日)~8月31日(木曜日)
応募資格
西区在住もしくは西区に通学する小学生及び中学生、高校生
※個人での応募とします
応募内容
・野菜を70g以上使用(きのこ、海藻、いも類を含む)
・食事、おやつなどジャンルは問わない
・スーパーなどで手軽に購入できる材料を使用
・手軽に作ることができる
・うす味である
応募用紙、応募に必要な項目
【応募用紙】
応募用紙(PDF版)(PDF:365KB)
応募用紙(Word版)(ワード:29KB)
【応募必要事項】
※Eメールの場合、下記「応募に必要な項目」につきましては、メール本文への入力でも構いません。
1.氏名(ふりがな)
2.学校名及び学年
3.郵便番号及び住所
4.電話番号
5.料理名
6.材料・分量(ひとり分)
7.作り方
8.工夫点もしくは料理にまつわるエピソード、
9.出来上がり写真(3MB以下)
10.アンケートへの回答
・野菜の1日の目標量が、中学生以上が350gであることを知っていましたか?(はい・いいえ)
・今回レシピを考えてみて、もっと野菜を食べたいと思いますか?(はい・いいえ)
応募方法
応募に必要な項目を記載し、郵送もしくはEメールにて送信してください。
【郵送先】
〒063-0812
札幌市西区琴似2条7丁目
西区保健福祉部健康・子ども課(西保健センター)管理栄養士
【Eメールアドレス】
nishi.syokuiku★city.sapporo.jp
※★を@(半角)に変換して送信してください。
※このメールアドレスは、問い合わせには対応していません。不明な点がございましたら、電話にてお問合せください。
※画像データは3MB以下にしてください。3MBを超えると、事務局側でメールを受信できませんのでご注意ください。
※アドレス間違いや、写真の容量を超えた場合は送信できませんので、ご注意ください。
参加賞及び景品
応募者全員に参加賞をプレゼント。
さらに応募条件を満たしているレシピの中から、書面審査を行い受賞者を決定します。受賞者には景品もプレゼント。
※発送は9~10月以降を予定しています。
注意事項
・応募レシピや写真は返却しません。
・応募レシピは、氏名付きで、西区役所公式ホームページに掲載予定です。また、レシピ配布や、西区内の食育活動で活用させていただく可能性があります。
・活用の際は、必要に応じて軽微な修正を行う可能性がありますので、ご了承ください。
もっと野菜について知りたい方へ
野菜を食べることのメリットや情報については、こちらをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.