ホーム > 健康・保健・生活衛生情報 > 食育・栄養情報 > MOTTO野菜が食べたくなるレシピコンテスト★2023
ここから本文です。
小学生から高校生まで、18件の応募がありました。
たくさんのご応募、ありがとうございました!
審査員:西区食育推進ネットワーク委員(敬称略・五十音順)
審査方法:書面審査
結果発表:郵送にてお知らせいたします
たくさんの応募の中から「やまベェおいしい野菜レシピ大賞」に選ばれました。
おめでとうございます!
受賞した料理を掲載したリーフレットを作成中です。完成は12~1月頃を予定しています。
\おめでとうございます!/
秋林幸明さん作
▼審査員からのコメント |
杉本結さん作
▼審査員からのコメント |
水谷遙花さん作 ▼工夫点・料理にまつわる ▼審査員からのコメント |
残念ながら大賞の受賞となりませんでしたが、どの料理も工夫や努力がいっぱいつまっていました。
もっと、野菜が食べたくなりますね!
岩本彩良さん作
▼審査員からのコメント 野菜を使った料理でメインディッシュとした点や、シチリアマンマや母から伝わった料理を自分なりに工夫している点も良いと思います。 |
関谷日翠さん作
ねばねば野菜をふんだんに使っていますね。見た目が美しく、オクラとお好み焼きにコンビが絶妙にマッチしそうですね。 |
谷口ひまりさん作
トマトを器としても使う発想が良いですね。ミルフィーユにする野菜もアレンジがきくと思うので、冷蔵庫の残り物でも作れそうです。 |
富田和哉さん作
ポテトサラダに好きな果実も加えておいしそうです。果物のアクセントで、夏でもさっぱり食べられそうですね。 |
中川結愛さん作
火を使わずレンジ調理のみで、夏にはありがたいですね。お酢を使っているので、さっぱりしていてモリモリ食べられそうです。 |
藤村梓木さん作
天ぷらは温度管理等が難しいのに、頑張りましたね。揚げ色に気を付けた、とのことでおいしそうなきつね色です。 |
藤村橙杜さん作
おいしいと思った料理に自分で挑戦したこと、難しい天ぷらに自分で挑戦したことに拍手!シンプルで非常においしそうです。 |
三浦有愛さん作
実に簡単においしく作れますね。ごはんも無限に食べられそうですし、大人の場合は、おつまみとしても、良きお供になりそうです。 |
三浦清愛さん作
SDGsの視点もあり、素晴らしい。私もスイカの白い部分を無駄にしないように食べようと思えるレシピでした。 |
三浦望愛さん作
火を使わずに簡単に作れて良いですね。いろんな野菜でアレンジ出来るので、冷蔵庫の整理にも良さそうです。 |
三浦結愛さん作
スーパーの出来合いのピザを使い、シンプルで良いですね。簡単に野菜をプラス出来る点が良いです。 |
村上隼也さん作
子どもでもおいしく野菜をとれる工夫が良い。食べやすくするために、マヨネーズや粉チーズで炒めるワザもいいですね。 |
山田空澄さん作
キウイは、果肉が緑色と黄色を使って彩りが良く、食欲が増します。暑い日でもさっぱり食べられそうですね! |
山中瑚心さん作
いももちをカラフルでいろいろな味にするという発想が新しい!と感じました。おいしそう。形もかわいいです。 |
山中仁瑚さん作
悪くなりそうなトマトや大きく育ちすぎたキュウリを最大限に生かした料理です。暑い夏に食が進むように工夫されていて、関心しました。 |
|
西区役所保健福祉部健康・子ども課(西保健センター)では、みなさんが元気になるような、おいしいたのしい野菜レシピを募集しています!
夏休み期間に、ぜひ野菜料理について考えてみませんか?
令和5年7月18日(火曜日)~8月31日(木曜日)
西区在住もしくは西区に通学する小学生及び中学生、高校生
※個人での応募とします
・野菜を70g以上使用(きのこ、海藻、いも類を含む)
・食事、おやつなどジャンルは問わない
・スーパーなどで手軽に購入できる材料を使用
・手軽に作ることができる
・うす味である
【応募用紙】
応募用紙(PDF版)(PDF:365KB)
応募用紙(Word版)(ワード:29KB)
【応募必要事項】
※Eメールの場合、下記「応募に必要な項目」につきましては、メール本文への入力でも構いません。
1.氏名(ふりがな)
2.学校名及び学年
3.郵便番号及び住所
4.電話番号
5.料理名
6.材料・分量(ひとり分)
7.作り方
8.工夫点もしくは料理にまつわるエピソード、
9.出来上がり写真(3MB以下)
10.アンケートへの回答
・野菜の1日の目標量が、中学生以上が350gであることを知っていましたか?(はい・いいえ)
・今回レシピを考えてみて、もっと野菜を食べたいと思いますか?(はい・いいえ)
応募に必要な項目を記載し、郵送もしくはEメールにて送信してください。
【郵送先】
〒063-0812
札幌市西区琴似2条7丁目
西区保健福祉部健康・子ども課(西保健センター)管理栄養士
【Eメールアドレス】
nishi.syokuiku★city.sapporo.jp
※★を@(半角)に変換して送信してください。
※このメールアドレスは、問い合わせには対応していません。不明な点がございましたら、電話にてお問合せください。
※画像データは3MB以下にしてください。3MBを超えると、事務局側でメールを受信できませんのでご注意ください。
※アドレス間違いや、写真の容量を超えた場合は送信できませんので、ご注意ください。
応募者全員に参加賞をプレゼント。
さらに応募条件を満たしているレシピの中から、書面審査を行い受賞者を決定します。受賞者には景品もプレゼント。
※発送は9~10月以降を予定しています。
・応募レシピや写真は返却しません。
・応募レシピは、氏名付きで、西区役所公式ホームページに掲載予定です。また、レシピ配布や、西区内の食育活動で活用させていただく可能性があります。
・活用の際は、必要に応じて軽微な修正を行う可能性がありますので、ご了承ください。
野菜を食べることのメリットや情報については、こちらをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.