ここから本文です。

更新日:2023年8月9日

火災再現実験動画

消防科学研究所で行った火災再現実験の動画です。

火の着いた炭に着火剤を投入

火の着いた炭が火種となって、火災化することがあります。

 

 

ストーブ上の布から出火した画像

ストーブの近くに燃えやすいものを置くと火災につながります。

haizara

たばこによる火災は、全国的に出火原因の上位を占めています。

 

こんろ上のてんぷら油から出火した画像

毎日のように火を取り扱うこんろ周りは火災が起きやすい場所です。

IHヒーター上の天ぷら油から出火した画像

IHヒーターは直接火を扱いませんが、使用方法を誤ると火災が発生する恐れがあります。

 

トラッキング現象の実験画像

電気は生活に欠かせないものですが、取扱いを誤ると思わぬところから火災になります。

湿度による燃え方の違いの画像

春は空気が乾燥し、風も強い場合が多いため、火災の危険性が高くなります。

 

スプレー缶爆発画像

日常の様々な場面で使われているスプレー缶等は、使い方を誤ると大変な事故へつながります。

冷却スプレーによりおしぼりから出火した画像

冷却スプレー類にも可燃性ガスが使用されており、使い方を誤ると事故へつながります。

 

バックドラフト画像

火災の時には、フラッシュオーバーやバックドラフトなどの特異な燃焼現象が発生することがあります。

携行缶突沸実験画像

ガソリンは非常に引火しやすく、取扱いを誤ると大事故になる危険があります。

 

水晶玉の画像

火災頻度は低いものの、水晶玉や凹面鏡、ペットボトルなどが太陽光を一点に集めて火災を引き起こすことがあります。

揚げかすから出火した画像

塗料やアロマオイルを拭き取ったタオル、大量の揚げかすなどが酸化発熱し、自然発火することがあります。

 

投光器の写真

白熱電球を使用した照明器具の直近に可燃物があると、電球からの赤外線放射により可燃物が発火することがあります。

電子レンジで温めていた肉まんから発火した画像

電子レンジは大変便利な家電製品ですが、使い方を誤ると火災につながる可能性があります。

 

消毒用アルコールタイトル画像

消毒用アルコールは殺菌・消毒で日常的に使用されていますが、使い方を誤ると火災につながる可能性があります。

飛沫防止用シート説明画像

飛沫防止用シートは材質によっては着火・燃焼しやすいものがあります。

 

酸素濃縮装置の火災実験の画像

在宅酸素療法中の酸素吸入時に火を取扱うと、高濃度の酸素により急激に火の勢いが大きくなり、火災化することがあります。

 

 

外部リンク

・公益財団法人日本防炎協会~ホームページ

・独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE、ナイト)~注意喚起動画(再現実験映像等)

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市消防局消防学校教務課

〒063-0850 札幌市西区八軒10条西13丁目3-1

電話番号:011-616-2262

ファクス番号:011-271-0957