ホーム > くらし・手続き > 戸籍・住民票・証明 > 証明書を取る(住民票、印鑑証明、戸籍謄本など) > 住民票・印鑑証明の証明書コンビニ交付サービス(コンビニ交付)
ここから本文です。
マイナンバーカード(個人番号カード)を使用して、全国のコンビニエンスストアで「住民票」「印鑑登録証明書」が取得できます。
マルチコピー機(キオスク端末)にマイナンバーカードをセットして、利用者証明用電子証明書の暗証番号を照合します。
札幌市では、市民の方を対象に、平成28年12月12日(月曜日)から住民票及び印鑑登録証明書の証明書コンビニ交付サービスを開始しており、平成30年7月2日(月曜日)からは一部の市税証明についてもサービスを開始します。
市税証明のコンビニ交付サービスはこちらをご覧ください。
6時30分~23時00分(コンビニエンスストア店舗営業時間内に限る。)
※年末年始(12月29日~1月3日)及びシステムメンテナンス日は利用できません。
以下の条件を全て満たす方
一通350円
※無料になる事由で証明書を取得したい場合は、区役所等の窓口で申請してください。
※コンビニで取得された証明書の返金・交換はできません。内容をご確認のうえご利用ください。
○マイナンバーカード |
×通知カード |
×住民基本台帳カード |
|
|
|
※各コンビニの詳しい操作の流れ
証明書は、コピーすると「複写」というけん制文字が浮びあがるなどの不正防止処理を施してあります。その他改ざん防止対策についての詳細は下記のJ-LIS(地方公共団体情報システム機構)によるコンビニ交付ホームページをご覧ください。
戸籍届または住所異動届出後は、新しい内容が住民票に反映されるまでに時間がかかります。
「マイナンバーカード(個人番号カード)を取得した日」または「新たに札幌市民になった方は転入届をした日」から、2営業日後にサービスの利用ができます。
区役所等の窓口での取扱いに変更はありませんので、窓口で印鑑登録証明書を取得する場合は、印鑑登録証(カード)が必要です(マイナンバーカードでは取得できません)。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.