ホーム > 手稲区の紹介 > 手稲区おでかけポイント > 見どころ・イベント
ここから本文です。
手稲の夏の風物詩となっている「ていね夏あかり」は、ちょうちんの製作を通した”ものづくり”の楽しさの発見、大学生や地域の子どもと高齢者との異世代交流および地域文化の育成などが評価され、平成9年に「札幌市都市景観賞」特別賞、平成19年に「北のまちづくり賞」北海道知事賞、そして平成20年には「まちづくり功労者」として国土交通大臣より表彰されています。
ちょうちんの柔らかな明かりが会場に浮き上がり、夜には幻想的な雰囲気に包まれます。
軽川(がるがわ)は、手稲山麓から前田を経て、中の川に合流している川です。
JR函館本線の北側から川の両岸にわたって、エゾヤマザクラ・チシマザクラ・サトザクラなど9種類のサクラが植えられています。
軽川の桜並木は、平成元年に道内で初めて「桜づつみモデル事業」として国の指定を受け整備されたもので、手稲のみならず、北海道内のサクラの穴場的スポットとして注目を浴びています。
星置川の支流、滝の沢川にあり、その名のとおり岩肌を伝って流れ落ちるその姿は、女性的なたおやかさを思わせます。
交通:JRバス札幌駅、手稲駅南口発57/手稲鉱山下車、自然歩道入口まで徒歩10分(自然歩道入口から1.2km)。
小樽市との境、星置川にかかる雄大な二段の滝です。滝つぼに向かって激しく流れ落ちるその姿は、男性的な雄々しさを思わせます。
交通:JRバス札幌駅、手稲駅南口発57/星置の滝下車、徒歩5分。
※崩落の恐れがあるため、当面の間通行止め
JR手稲駅自由通路「あいくる」は情報交流・活動発表のためのスペースです。
パネル展や作品の展示など、さまざまなイベントが開催されて、区民に親しまれる空間となっています。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.