ここから本文です。

更新日:2024年3月12日

大型ごみ

有機ELテレビについて

システムメンテナンスのお知らせ(インターネット受付)

 

下記の日程でシステムメンテナンスを行います。

メンテナンス期間中はクレジットカード決済をご利用いただけない場合があります。その際はお手数をおかけしますが、再度、お試しください。

ご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願いいたします。

 

(1)3月8日(金曜日)1時00分~6時00分まで

(2)3月15日(金曜日)1時00分~6時00分まで

(3)3月19日(火曜日)1時00分~2時05分まで

(4)3月22日(金曜日)5時05分~6時10分まで

(5)3月26日(火曜日)1時00分~6時00分まで

(6)3月27日(水曜日)1時00分~6時00分まで​​​​​

 

電話番号や住所入力の誤りにご注意ください(インターネット受付)。

 

電話番号や住所の入力誤りにより大型ごみを収集できないケースが発生しております。

お申し込みの際は、電話番号や住所などを今一度ご確認くださいますようよろしくお願いします。

大型ごみを出す時の注意点(インターネット受付・電子決済)

 

大型ごみに4ケタの受付番号を記入した紙が貼られていないことで、大型ごみを収集できなかったケースが多発しています。インターネット受付で電子決済を選択した方は、次の注意事項を必ずお読みください。

速やかな収集作業のため、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

 

  • インターネット受付で大型ごみの処理手数料を電子決済で支払う場合、紙(大きさの目安80mm×85mm~A4サイズ(210mm×297mm)くらいまで)にメールで通知された4ケタの受付番号を記入して、大型ごみの見やすいところに貼ってください。
  • 4ケタの受付番号を記入した紙を貼っていない場合は、大型ごみを収集することができません。
  • 複数の場合はそれぞれの大型ごみに貼ってください。

紙の貼付例

 

 

大型ごみは戸別有料収集です。

インターネットで大型ごみ収集センターに申し込むか、電話でお申し込みください。

収集希望日の2週間前から受付いたします。(※各区で収集曜日申込期限が決まっています。)

申し込み前に、ごみの大きさをあらかじめ確認しておいてください。

 

<各区の収集曜日・申し込み期限>

収集区 収集曜日 申込期限

清田区

月曜日

収集週の前週木曜日

北・東・西・手稲区

水曜日

収集週の月曜日

中央・豊平区

木曜日

収集週の火曜日

白石・厚別・南区

金曜日

収集週の水曜日

※大型ごみの申し込みや変更については、申込期限の16時30分までに連絡等をお願いします。

 

<目次>

  1. 大型ごみについて
  2. 申し込み方法と手順
  3. 大型ごみについて
  4. 具体例と出し方のポイント
  5. リユース(再利用)収集をお申し出ください
  6. お知らせ

 

【お知らせ】不要品をごみとして捨てる前にリユースしてみませんか?

不要品でもまだ使えるものは、ごみとして捨てる前に「リユース(再使用)」してみませんか?

市の連携事業者が運営するサービスを利用してリユースできれば、手間や費用をかけず、最短で当日引き取りも可能です。ぜひこの機会にリユースをご検討ください!

 

不要品をリユースショップに売りたい場合

おいくらロゴ

一度に複数のリユースショップから買取価格を取得し、条件の合う店舗へ売却できるサービス

(運営事業者:株式会社マーケットエンタープライズ)

 

不要品を地元で譲りたい場合

ジモティーロゴ

どなたでも簡単に譲りたい不要品の情報を投稿できて、地元で譲り先を見つけられるサービス

(運営事業者:株式会社ジモティー)

 

※連携協定の締結については「リユース活動の促進に向けた連携協定を締結しました!」ページをご覧ください。

 

 大型ごみについて

大型ごみとは、耐久消費財その他の固形廃棄物で、指定ごみ袋に入らないものです。

ただし、次のものは対象外です。

<大型ごみ収集の対象とならないもの>

ページの先頭へ戻る

 申し込み方法と手順

インターネットで申し込む

令和5年11月1日からインターネット受付を開始しました。

24時間(ただしメンテナンス時を除く)、365日、いつでも大型ごみ収集のお申し込みが可能です。

専用受付サイト「札幌市大型ごみインターネット受付」(外部サイトへリンク)からお申し込みください。

 

大型ごみインターネット受付サイトバナー

 

さわやか収集(札幌市要介護者等ごみ排出支援事業)については、インターネットで受付しておりません。大型ごみ収集センターにお電話でお申し込みください。

※札幌市廃棄物の減量及び処理に関する条例第47条に基づく、大型ごみ処理手数料の減免については、インターネットで受付しておりません。大型ごみ収集センターにお電話でお申し込みください。

申し込みの流れ

1.メールアドレスを入力して送信する
  • 専用受付サイト「札幌市大型ごみインターネット受付」(外部サイトへリンク)にアクセスします。
  • 「申し込み」をクリックし、入力画面からメールアドレスを入力して送信してください。
  • 入力したメールアドレスあてに申し込みページのURLを記載したメールが送信されます。
  • 送信されたURLをクリックして入力画面にお進みください。

※メールフィルターを設定している場合は、ドメイン「@sapporo-oogatagomi.jp」を受信できるようにしてください。

2.氏名、電話番号、住所、住居形態、ごみを出す場所などを入力する
  • 氏名、電話番号、住所、住居形態、ごみを出す場所を入力して次の画面にお進みください。
  • 出す大型ごみの品目を選択して次の画面にお進みください。
  • 大型ごみを出す日を選択して次の画面にお進みください。

※「品目検索」に掲載されている品目に限りインターネットで申し込みできます。掲載されていない品目については、大型ごみ収集センターに電話で申し込んでください。

※一度にお申し込みできる大型ごみは、一回につき10個までです。

※入力時にエラーメッセージが出た場合は、修正後、更新ボタンをクリックすると次の画面に進むことができる場合がありますので、お試しください。

3.大型ごみ処理手数料の支払方法を選択する
  • 入力画面から大型ごみ処理手数料の支払方法を選択します。
  • 大型ごみ処理手数料シールを購入するか、電子決済で支払うかのいずれかを選択してください。

 

<大型ごみ処理手数料シールで支払う>

  • 申し込んだ大型ごみの料金分のシールを購入してください。
  • シールは、市内のスーパー、コンビニエンスストア、ドラッグストア、ホームセンターなど、取扱店ステッカーのあるお店で販売しています。

 

指定ごみ袋・大型ごみ処理手数料シール取扱店一覧(PDF:351KB)

 

※一度購入したシールの払い戻し・再発行はできません。

※シールは札幌市専用です。他市町村のシールは使用できません。

取扱店ステッカー

取扱店ステッカー

<電子決済で支払う>

  • クレジットカード、LINEPay、PayPayで支払うことができます。

  • 画面の指示に従って処理手数料をお支払いください。

※領収書の発行は行いません。

4.受付完了
  • 全ての入力を終えて「申込をする」をクリックすると、入力したメールアドレスあてに自動送信で受付完了メールが届きます。
5.大型ごみを出す
  • 購入したシールにメールで通知された4ケタの受付番号を記入して、大型ごみの見やすいところに貼ってください。
  • 電子決済で処理手数料を支払った場合は、シールを購入する必要はありません。紙(大きさの目安80mm×85mm~A4サイズ(210mm×297mm)くらいまで)にメールで通知された4ケタの受付番号を記入して、大型ごみの見やすいところに貼ってください。

<紙の貼付例>

たんす貼付例座椅子貼付例

  • 複数の場合はそれぞれの大型ごみに貼ってください。剥がれやすい品目に貼る場合は、ガムテープ等で補強してください。
  • 戸別に収集します。原則、収集時に立ち会う必要はありません。
  • 収集日当日の朝、8時30分までに、入力した場所に大型ごみを出してください。
  • 入力した場所が見つからない場合、収集を委託している事業者からお電話することがあります。

電話で申し込む

申し込みの流れ

1.大型ごみ収集センターに電話する

電話011-281-8153

受付時間9時00分から16時30分まで

  • 日曜日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除いて土曜日、祝日も受け付けています。
  • 「午前9時から10時の時間帯」「月曜日の午前中」は、電話が込み合います。電話がつながりにくい場合は、24時間365日受付可能なインターネット受付をぜひご利用ください。
2.氏名・電話番号・住所・ごみの品目などを伝える

(1)大型ごみ収集センターから次のことをお聞きします。

  • 氏名、住所、電話番号
  • ごみの品目、大きさ(あらかじめご確認ください)、個数
  • 収集希望日
  • 住居形態

リユース(再利用)収集を希望する方は、この時にお申し出ください。

(2)大型ごみ収集センターと「ごみを出す場所」を打合せます。

  • 収集場所は玄関前などの建物外となります。

(3)大型ごみ収集センターから「受付番号」と出すごみの「処理手数料」をお知らせします。

3.大型ごみ処理手数料シールを、取扱店で購入する
  • 電話での申し込みが終わったら、大型ごみ収集センターから伝えられた額の「大型ごみ処理手数料シール」を購入してください。
  • シールは、市内のスーパー、コンビニエンスストア、ドラッグストア、ホームセンターなど、取扱店ステッカーのあるお店で販売しています。

※一度購入したシールの払い戻し・再発行はできません。

※シールは札幌市専用です。他市町村のシールは使用できません。

4.大型ごみを出す
  • 購入したシールに大型ごみ収集センターから伝えられた4ケタの受付番号を記入して、大型ごみの見やすいところに貼ってください。
  • 複数の場合はそれぞれの大型ごみに貼ってください。剥がれやすい品目に貼る場合は、ガムテープ等で補強してください。
  • 戸別に収集します。原則、収集時に立ち会う必要はありません。
  • 収集日当日の朝、8時30分までに、電話で打合せした場所に大型ごみを出してください。
  • 打合せした場所が見つからない場合、収集を委託している事業者からお電話することがあります。

FAXで申し込む(耳や言葉の不自由な方)

FAX011-281-4622

  • 耳や言葉の不自由な方はFAXでお申し込みができます。
  • 氏名、FAX番号、住所、大型ごみを出す場所、出す大型ごみの品目、個数などを記入して大型ごみ収集センターにFAXでお申し込みください。
  • FAXをお送りいただいてから、4日以上返信がない場合は、お手数をおかけしますが、FAXにてお問合せいただくか、再度お申し込みください。
  • 令和5年11月1日(水曜日)からFAX申込書が新しくなりました。お申し込みの際は新しいFAX申込書にてお申し込みください。

 

メールでのお問合せ

kankyou@sapporo-oogatagomi.jp(問合せ用)

  • 大型ごみ収集センターのメールアドレスはお問合せ用です。
  • このメールアドレスでは、大型ごみのお申し込み(新規・確認・変更・取消)はできません。お申し込みはインターネット受付または電話をご利用ください。
  • メールでのお問合せは回答までにお時間がかかる場合があります。お急ぎの場合は大型ごみ収集センターに電話でお問合せください。
  • メールでお問合せいただいてから、2営業日を過ぎても返信がない場合は、お手数をおかけしますが、再度お問合せいただくか、大型ごみ収集センターまでご連絡ください。

 

ページの先頭へ戻る

 具体例と出し方のポイント

下表で大型ごみの具体例として提示されているものや、「家庭ごみ50音分別辞典」で「大型ごみ」と表示されているものであっても、指定ごみ袋に入り、口がきちんとしばれる場合は、「燃やせるごみ」または「燃やせないごみ」としてごみステーションに出すことができます。(※そのままでは指定ごみ袋に入らないものでも、解体して小さくして指定ごみ袋に入り、口がきちんとしばれれば可)

台所用品
  • ガスコンロ
  • 食器洗い乾燥機など

 

家具

  • いす
  • サイドボード
  • たんすなど

家庭ごみを減らそう

【リユース(再利用)収集の申込み】

そのままの状態で次の方が利用可能な木製家具類は、大型ごみ収集申込みの際、「リユース(再利用)収集で」とお申し出ください。壊さずに収集し、清掃の上、再利用されます。

 

寝具・建具

  • ベッド
  • 布団
  • 障子など
木の枝・幹(長いもの)
  • 長さが50センチを超え2メートル以下のもの
※長さ1メートルくらいのひもで縛ったものを1単位として出してください。

 

家電製品

  • ステレオセット
  • 電子レンジ
  • スピーカー
  • 照明器具など

家庭ごみを減らそう

【小型家電の無料回収】

家庭で不用となったほとんどの家電製品(一部除外品あり)を無料で回収し、含まれている金・銀・レアメタル等の有用金属をリサイクルしています。詳しくは、「小型家電の無料回収」のページをご覧ください。

 

スポーツ・レジャー用品・楽器
  • ゴルフ用具
  • スキー用具
  • スノーボード
  • ゴムボート
  • オルガン
  • ギター
  • ドラムセットなど

 

自転車・子ども用遊具

  • 自転車
  • 子ども用遊具
  • 電動アシスト自転車(※バッテリーは取り外してJBRC回収協力店へ)

※自転車は、事前に、お近くの交番や警察署で防犯登録を抹消してください。

 

家庭ごみを減らそう

【リユース(再利用)収集の申込み】

そのままの状態で次の方が利用可能な自転車・子ども用遊具は、大型ごみ収集申込みの際、「リユース(再利用)収集で」とお申し出ください。壊さずに収集し、清掃・整備の上、再利用されます。

 

その他
  • 編み機
  • スーツケース
  • ペットの小屋
  • ストーブなど
※石油ストーブは中に残った灯油を全部抜き取ってください。

ページの先頭へ戻る

 リユース(再利用)収集をお申し出ください

大型ごみのうち、破損等が無く、そのままの状態で次の方が利用可能な以下のものは、リユース(再利用)収集の対象となります。

リユース(再利用)収集されたものは、きれいに清掃された後、リサイクルプラザ・リユースプラザで販売され、必要とする次の方に使っていただけます。

リユースプラザの様子

リユース(再利用)収集の対象品目

  1. 木製家具(いす・ソファー・げた箱・サイドボード・たんす・戸棚・テーブル・机等)
    ※特にいすや戸棚、小型家具の人気が高いので、ご協力をお願いします。
  2. 自転車※事前に、お近くの交番や警察署で防犯登録を抹消してから出してください
  3. 子ども用遊具類(ベビーカー、ベビーサークル等)

リユース(再利用)収集として出すには

<電話受付>

  • 大型ごみ収集のお申し込みの際、「リユース(再利用)収集で」とお申し出ください
  • お申し出の無い場合は、一般のごみとして処理されます。
  • 処理手数料は、大型ごみと同額がかかります。
  • 手数料シールに大きく「リ」と書いて出していただきます。

大型ごみシールの表示例

リユース(再利用)収集についてよくある質問

Q1.リサイクルプラザ・リユースプラザに、リユース(再利用)希望の大型ごみを持ち込むことはできますか

A1.できません。リユース(再利用)収集の手続きに沿ってお出しください。

 

Q2.市の破砕施設へ大型ごみを自分で直接持ち込んだ場合、リユース(再利用)されますか?

A2.リユース(再利用)されません直接持ち込まれた物は一般のごみとして処理されます。

 

Q3.キズや塗装が剥がれている部分があるのですが、リユース(再利用)収集を申し出てよいでしょうか?

A3.リユース(再利用)収集は、そのまま次の方が使える状態の物を対象としております。下記の例を参考に、リユース(再利用)できない物は通常の大型ごみとしてお申し込みください。
※収集後にリユース(再利用)が難しいと判断された場合は、一般のごみとして処理されます。
品目 リユース(再利用)可否
全て 小さなキズや塗装が剥がれた部分がある

程度による(※)

全て きれいだが、すごく古い
全て 必要な部品・付属品がない ×
全て

生地の破れや、革部分のひび割れがある

×
全て カビやきついにおいがついている ×
全て 破損している(穴あき、割れ、戸・足が外れているなど) ×
家具 金属製 ×
自転車 かごが曲がっている
自転車 全体的なさびや、フレームに曲がり・へこみがある ×
子ども用遊具 日に焼けている ×

(※)家具の正面など、目立つところにある場合は×

ページの先頭へ戻る

 

 お知らせ

大型ごみの持去りはおやめください

市民が出した大型ごみを第三者が持去る事例があるという声が市に寄せられています。

市民が出した大型ごみは、市が責任を持って収集します。まだ、使えそうなものであっても、市が契約した委託業者以外の方が持去ることはやめてください。

詐欺にご注意ください

排出した大型ごみについて、何者かが料金が不足していると訪問し、現金をだまし取る事例があるという声が市に寄せられています。

突然、電話や訪問によって、現金を請求することや返金手続き等によりATM操作をお願いすることもありません。

もし、上記の事象があった際には、大型ごみ収集センター等で事実を確認のうえ、必要に応じて110番通報するなどしてください。

ページの先頭へ戻る

大型ごみ収集の申込み・お問合せ先

大型ごみ収集センター
電話011-281-8153

E-mail:kankyou@sapporo-oogatagomi.jp(問合せ用)

耳や言葉の不自由な方は、FAX011-281-4622

【受付時間】9時00分から16時30分まで

※日曜日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除き、土曜日、祝日も受け付けています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。