ここから本文です。
札幌市円山動物園基本方針「ビジョン2050」では、動物に対する科学的な視点に基づく調査や野生動物種の生理・生態の研究は欠かせない取組であり、大学などの研究機関や民間団体と協力して、動物に関する様々な調査・研究に取り組むこととしています。
このたび、ホッキョクグマの胆管がんに関する論文が、イギリスの獣医学雑誌であるVet Record Case Reportsに掲載されましたので、ご報告します。
<今回の論文掲載及び投稿のポイント>
・胆管がんはクマ科動物での発生が多いことが知られるが、診断と治療に関する報告は少なく、死亡後に判明するケースが大半である。
・クマ等の大型の動物はその危険性から獣医学的な検査が容易ではないが、近年はハズバンダリートレーニングにより、血液検査などを動物に負担をかけず、かつ、施術者の安全性を確保して行うことができるようになっている。
・当園では日頃からホッキョクグマのハズバンダリートレーニングに取り組んでおり、今回、2023年に亡くなったホッキョクグマ「デナリ」の検査や治療において得た知見を北海道大学獣医学部と共同で論文として報告した。
・本論文は、クマ科動物の胆管がんのエコー検査所見、血液検査異常について記述した初めての報告であり、クマ科動物の胆管がんを診療する上で貴重な情報となり得ることから、症例から得た学びを社会に還元することで、多くの動物園における獣医療の発展に引き続き貢献していきたい。
※日本語訳:飼育下のホッキョクグマ(Ursus maritimus)における胆管がんの超音波画像所見と血液生化学所見
Keita Kakisaka1), Nozomu Yokoyama2), Fuka Takahashi3), Keisuke Aoshima3,4), Mitsuyoshi Takiguchi2)
1) Sapporo Maruyama Zoo, Sapporo, Hokkaido, Japan
2) Laboratory of Veterinary Internal Medicine, Department of Veterinary Clinical Sciences, Graduate School of Veterinary Medicine, Hokkaido University, Sapporo, Japan
3) Laboratory of Comparative Pathology, Department of Veterinary Clinical Sciences, Graduate School of Veterinary Medicine, Hokkaido University, Sapporo, Japan
4) Cancer Research Unit, One Health Research Center, Hokkaido University, Sapporo, Japan
A 29-year-old male captive polar bear (Ursus maritimus) with a year-long history of elevated gamma-glutamyl transpeptidase (GGT) presented with a 2-week history of anorexia and abdominal distention. Blood biochemistry revealed a severely elevated GGT (>1500 IU/L). Abdominal ultrasound revealed multiple cystic hepatic masses and marked ascites. Fourteen days after initial presentation, the patient was found dead. Postmortem examination revealed hepatomegaly with diffuse, multifocal, coalescing cysts containing a red‒tan to dark-red serous fluid. Histopathologically, the cyst walls were lined by flattened or cuboidal neoplastic cells, some exhibiting tubulopapillary
projections into the lumen. Metastatic lesions were identified in the anterior mediastinal lymph nodes, lungs and kidneys. This case was diagnosed as cholangiocarcinoma. While there are numerous reports of cholangiocarcinoma in polar bears, published data on blood biochemistry and abdominal ultrasonographic findings are limited. This case report illustrates the benefit of blood biochemistry and abdominal ultrasound in investigating cholangiocarcinoma in polar bears.
Vet Rec Case Rep. 2025; e70127.(論文の本書データは関連リンクをご覧ください。※有料です。)