ここから本文です。
円山動物園では、新たな寄附制度として、「amazonほしい物リスト」を活用することといたしました。動物の飼育環境の整備・改善や園内の景観の整備等に関する物品などを対象として皆様からご寄附を募り、動物福祉の向上や観覧環境の充実を進めていきたいと考えております。より良い動物園づくりのため、皆様のご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
皆様からのご寄附をお願いする物品については、動物園が今まさに必要としており、寄附募集をしてから、すぐに動物や動物園のために使うことのできる物品を募集させていただいております。
円山動物園のほしい物リストはこちら (amazonのページへ移動します。)
※寄附方法について
ほしい物リストから、ご寄附いただける物品について「カートに入れる」を選択し、ご購入手続きを行ってください(寄附控除については下記「4 寄附に伴う控除について」を参照ください)。
※商品の郵送先について
ギフト設定ができる商品の場合は、「お届け先住所の選択」画面において、「ギフト用に登録された住所」を選択ください。ギフト設定ができない商品の場合は、「新しい住所を追加する」欄に、下記の郵便番号・住所等を入力のうえ、郵送先住所を追加ください。
郵便番号 064-0959
住所 札幌市中央区宮ヶ丘3-1
会社名(宛先) 札幌市円山動物園 寄附担当者
電話番号 011-621-1426
※下記リスト詳細に掲載している物品でも、既にお客様にご購入手続きを行っていただいた物品については、ほしい物リストから自動的に削除されますので、あらかじめご了承ください(当園に物品が到着後、下記リストからは削除させていただきます)。
★担当者からのメッセージ
夜行性であるスンダスローロリスを観察していただくため、開園時間中は暖色照明を使用して、スローロリスが一番活発に動く日没、日の出前後の明るさを再現しています。閉園後、スローロリスが休息する時間になるとライトを点灯しているのですが、現在使用しているライトでは日中の環境の再現が十分ではありません。
また、紫外線等、植物に必要な光も照射できておらず、スンダスローロリスの生息する熱帯雨林の密林の環境を再現することができていません。
今回募集させていただくライトは、太陽光に近い光の波長を照射することができるので、スローロリスの活動時間である夜間と、休息時間である日中のメリハリをつけることができます。また、植物の育成に必要な光量も備わっているため、展示場内で植物を育てることができます。スンダスローロリスたちの飼育、展示環境の改善のため、ご協力をよろしくお願いいたします。
【募集物品と設置場所イメージ】
★担当者からのメッセージ
こども動物園では、今年度からモルモットのふれあい教室を再開しました。コロナ対策やモルモットへの負担を考慮し、週2回の少人数での開催としています。
また、動物の飼育から学ぶことは多く、今年度、市内の小学校を対象にしたモルモットの貸出し事業を実施する予定です。
今後円山動物園では、より多くの方にふれあい教室に参加していただくとともに、貸出し事業の実施校を増やすために、モルモットの飼育数を増やす予定です。
そこで、モルモットの飼育環境やこれらの事業を充実するため、必要な物品を揃えたいと考えています。ご協力をよろしくお願いいたします。
【募集物品】
【ふれあい教室イメージ】
★担当者からのメッセージ
令和3年から令和4年にかけての冬季は、高病原性鳥インフルエンザ陽性事例が日本各地で頻発し、円山動物園も対策に追われました。お客様や関係者の皆様の対策へのご理解、ご協力のおかげを持ちまして、1羽の飼育鳥も高病原性鳥インフルエンザにかかることなく、対策を終えることが出来ました。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
今シーズンの高病原性鳥インフルエンザ対策を実施していく中で、防鳥ネットが果たす役割がとても大きいことが分かりました。来シーズンも高病原性鳥インフルエンザが流行した場合には、今年のように猛禽舎、フクロウとタカの森、総合水鳥舎ペンギン放飼場、野生復帰施設に防鳥ネットを張る必要があります。来シーズンに備えるために、防鳥ネットを寄付していただきたいと考えておりますので、よろしくお願いします。
【募集物品】
【設置のイメージ】
2022年度 のご寄附に対する御礼と使用報告はこちらです。
【過去の御礼と使用報告は下記をご覧ください】
物品でご寄附をいただいた場合でも、所得税の寄附金控除の対象となります。寄附金控除を受けるためには、確定申告の際に税務署等に対して、以下の書類の提出が必要となります。
・円山動物園(札幌市)が発行する「寄附受領書」(物品の金額が記載されたもの)
当園から寄附受領書を発行するためには、ご寄附を行っていただく方が、下記の手続きを行っていただく必要がございます。
1 円山動物園へ寄附申出書を提出する
2 amazonほしい物リストから物品を購入する際に、「ギフト設定」を行っていただいたうえで、お支払い方法でクレジットカードを選択し商品を購入する
※1 2の「ギフト設定」をすることができない商品の場合、当園に届いた商品には送り主様の氏名やご住所、商品の金額等は一切表示されません。このため、商品を購入した際にamazonから届く、送り主様の氏名、住所、商品の購入金額等が記載されたメールを印刷のうえ、当園へ寄附申出書と合わせてご提出ください。
※2 ギフト設定ができる商品でも、お支払い方法にクレジットカード以外(コンビニ、ATM、電子マネー払い等)を選択すると、当園に届いた商品には送り主様の氏名、ご住所、商品の金額等が一切表示されなくなってしまいます。このため、クレジットカード以外でお支払いをされる場合には、※1と同様にamaaonから届くメールと合わせて寄附申出書をご提出ください。
これらの手続きを行っていただいたうえで、購入いただいた物品が当園に到着し次第、寄附受領書を送付させていただきます。寄附金控除が必要な方は、これらの手続きを行っていただきますようお願いいたします。
※上記手続きを行わないと、当園から寄附受領書を発行できなくなりますので、ご注意ください。
下記の様式に必要事項を記載のうえ、郵送等でご提出願います。
送付先:〒064-0959
住所 北海道札幌市中央区宮ヶ丘3-1
宛先 札幌市円山動物園 経営管理課 ほしい物リスト担当者 宛
ギフト設定を行っていただくことで、ご寄附をいただいた方のお名前・ご住所や購入いただいた物品の金額を把握することができ、寄附受領書を発行することができるようになります。設定については、以下をご参照ください。
(1)ほしい物リストから購入する商品の「カートに入れる」ボタンを押してから、「ギフトの設定」のチェックボックスにチェックを入れ、「レジに進む」ボタンを押す。
(2)ショッピングカートの画面において、「ギフトの設定」のチェックボックスにチェックを入れる
(3)お届け先住所の選択画面において、「ギフト用に登録された住所」を選択する。
(4)ギフト包装を選択の画面において、「納品書に金額を表示しない」のチェックボックスのチェックを外し、ギフト設定を保存のボタンを押す
(5)以降、支払い情報等の画面において必要事項を入力(支払い方法ではクレジットカードを選択)し、購入する。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.