ここから本文です。
円山動物園では、新たな寄附制度として、「amazonほしい物リスト」を活用することといたしました。動物の飼育環境の整備・改善や園内の景観の整備等に関する物品などを対象として皆様からご寄附を募り、動物福祉の向上や観覧環境の充実を進めていきたいと考えております。より良い動物園づくりのため、皆様のご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
皆様からのご寄附をお願いする物品については、動物園が今まさに必要としており、寄附募集をしてから、すぐに動物や動物園のために使うことのできる物品を募集させていただいております。
円山動物園のほしい物リストはこちら (amazonのページへ移動します。)
※寄附方法について
ほしい物リストから、ご寄附いただける物品について「カートに入れる」を選択し、ご購入手続きを行ってください(寄附控除については下記「4 寄附に伴う控除について」を参照ください)。
※商品の郵送先について
ギフト設定ができる商品の場合は、「お届け先住所の選択」画面において、「ギフト用に登録された住所」を選択ください。ギフト設定ができない商品の場合は、「新しい住所を追加する」欄に、下記の郵便番号・住所等を入力のうえ、郵送先住所を追加ください。
郵便番号 064-0959
住所 札幌市中央区宮ヶ丘3-1
会社名(宛先) 札幌市円山動物園 ほしい物リスト担当者
※下記リスト詳細に掲載している物品でも、既にお客様にご購入手続きを行っていただいた物品については、ほしい物リストから自動的に削除されますので、あらかじめご了承ください(当園に物品が到着後、下記リストからは削除させていただきます)。
★担当者からのメッセージ
シマウマやエランド、カバにキリンといった草食獣たちには主食として乾草を与えています。動物種ごとの嗜好性や栄養面を考え、
これまで様々な種類の乾草を取り寄せ、香りの良いもの、軟らかくて青々とした高品質なものを探してきた結果、現在では、従来
使用していたものと比べてより良い乾草を入手することができるようになりました。
しかし、せっかく質の高いものが手に入っても、湿度が高くジメジメとした環境では、乾草の質は劣化してしまいます。
動物たちにより質の高く安心・安全なおいしい乾草を提供するためにご協力いただけたら幸いです。
【寄附募集物品と設置場所イメージ】
★担当者からのメッセージ
比較的温暖なサバンナに生息するライオンとブチハイエナにとって、北海道の冬は寒すぎて外に出なくなりがちです。彼らが屋内でも充実した生活を送れるように、おもちゃを入れてあげたいです。飽きっぽい2頭のために、たくさんの種類があると嬉しいです。ご支援をお願いいたします。
【寄附を募集するおもちゃ】
プラスチックブイ プラスチックドラム メガエッグ 麻袋
【おもちゃの取付用具】
アイボルト シャックル チェーン
【使用イメージ】
★担当者からのメッセージ
チンパンジーが暮らす屋内展示場は、冬季間には湿度が1桁台という乾燥状態になります。
現在は通路に水を撒いたり、桶に水を張ったりしているのですが、あまり効果がみられません。
業務用の加湿器でチンパンジー達に湿潤環境を!皆様のご支援よろしくお願いします!
【寄附募集物品と設置場所イメージ】
★担当者からのメッセージ
サルたちのエサは毎日同じメニューにならないように工夫して与えています。色々なものを与えてきた結果、
今まで一度は与えたことのあるエサが多くなってきているところです。レーズンはまだサルたちは食べたことがありません。
たまには普段与えたことのない食べ物も楽しんでもらいたいと思っています!
【寄附募集物品と給餌のイメージ】
★担当者からのメッセージ
ビーバーは夜行性で、円山動物園のビーバーも開園中はほとんどの時間を巣穴の中で寝て過ごしており、夕方頃から
活動を開始します。お客様に少しでもビーバーの姿を見られるように観覧通路側の巣材を何本か抜いて巣穴の中を
見られるようにしていますが、一晩でビーバーに修復されて見えなくなってしまいます。その為、ビーバーの巣の入り口にカーブ
ミラーを設置し、観覧通路側からでも巣穴の中を見られるようにしたいと考えています。ご支援よろしくお願いいたします。
【寄附募集物品と使用イメージ】
★担当者からのメッセージ
観覧スペースにヒグマの頭骨を置くためのケースが欲しいです。
お客様にヒグマの歯の形や頭の大きさなどを間近でご覧いただきたいと思います。
ご支援よろしくお願いいたします!
【寄附募集物品とイメージ】
★担当者からのメッセージ
採食時間をのばすために使っているフィーダー(給餌器)ですが、今あるものは扱いにかなり慣れていて、すぐに中の餌を食べ終
わってしまい、食べ終わると見向きもしなくなるので、新しいものを導入したいです。現在は、丸いボール状のものと細長い筒状の
ものがあるので、今までとは違った形のものを与えてみたいと思っています。
中に餌を入れて少しずつ食べるようにしたり、おもちゃとして遊んだりできるようにしたいと考えています。
【寄附募集物品と使用イメージ】
★担当者からのメッセージ
1日の多くの時間を過ごしている寝室の室温や湿度を把握するために使いたいです。
現在使っているものは湿度を計測できないため、温度とともに湿度も計測できるものが欲しいです。
ご支援よろしくお願いいたします!
【寄附募集物品と設置場所イメージ】
★担当者からのメッセージ
馬は神経質な動物でストレスが溜まりやすい動物です。普段から専用のハサミで伸びたたたてがみや尾の毛を切ったり、
ブラシで毛並みをそろえ、フケや汚れをとることによってリラックスさせストレス軽減の効果が期待できます。
更に担当者との絆が深まり削蹄や治療時等暴れることなく処置することができます。ご支援をよろしくお願いいたします。
【寄附募集物品イメージ】
★担当者からのメッセージ
猛禽は定期的に捕まえてくちばしや爪を切って整えています。せっかく捕まえたからにはきれいに仕上げたいところですが、長い間捕まえたままでは負担がかかってしまいます。なるべく捕まえている時間を短くして素早くきれいに爪やくちばしを整えるためコードレスのリューターが使えたら嬉しいです。
【使用イメージ】
・2020年度 の御寄附に対する御礼と使用報告はこちらです。
物品でご寄附をいただいた場合でも、所得税の寄附金控除の対象となります。寄附金控除を受けるためには、確定申告の際に税務署等に対して、以下の書類の提出が必要となります。
・円山動物園(札幌市)が発行する「寄附受領書」(物品の金額が記載されたもの)
当園から寄附受領書を発行するためには、ご寄附を行っていただく方が、下記の手続きを行っていただく必要がございます。
1 円山動物園へ寄附申出書を提出する
2 amazonほしい物リストから物品を購入する際に、「ギフト設定」を行っていただいたうえで、お支払い方法でクレジットカードを選択し商品を購入する
※1 2の「ギフト設定」をすることができない商品の場合、当園に届いた商品には送り主様の氏名やご住所、商品の金額等は一切表示されません。このため、商品を購入した際にamazonから届く、送り主様の氏名、住所、商品の購入金額等が記載されたメールを印刷のうえ、当園へ寄附申出書と合わせてご提出ください。
※2 ギフト設定ができる商品でも、お支払い方法にクレジットカード以外(コンビニ、ATM、電子マネー払い等)を選択すると、当園に届いた商品には送り主様の氏名、ご住所、商品の金額等が一切表示されなくなってしまいます。このため、クレジットカード以外でお支払いをされる場合には、※1と同様にamaaonから届くメールと合わせて寄附申出書をご提出ください。
これらの手続きを行っていただいたうえで、購入いただいた物品が当園に到着し次第、寄附受領書を送付させていただきます。寄附金控除が必要な方は、これらの手続きを行っていただきますようお願いいたします。
※上記手続きを行わないと、当園から寄附受領書を発行できなくなりますので、ご注意ください。
下記の様式に必要事項を記載のうえ、郵送等でご提出願います。
送付先:〒064-0959
住所 北海道札幌市中央区宮ヶ丘3-1
宛先 札幌市円山動物園 経営管理課 ほしい物リスト担当者 宛
ギフト設定を行っていただくことで、ご寄附をいただいた方のお名前・ご住所や購入いただいた物品の金額を把握することができ、寄附受領書を発行することができるようになります。設定については、以下をご参照ください。
(1)ほしい物リストから購入する商品の「カートに入れる」ボタンを押してから、「ギフトの設定」のチェックボックスにチェックを入れ、「レジに進む」ボタンを押す。
(2)ショッピングカートの画面において、「ギフトの設定」のチェックボックスにチェックを入れる
(3)お届け先住所の選択画面において、「ギフト用に登録された住所」を選択する。
(4)ギフト包装を選択の画面において、「納品書に金額を表示しない」のチェックボックスのチェックを外し、ギフト設定を保存のボタンを押す
(5)以降、支払い情報等の画面において必要事項を入力(支払い方法ではクレジットカードを選択)し、購入する。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.