ホーム > 総合案内 > 動物園の応援者 > amazonほしいものリストについて > 2020年度使用報告
ここから本文です。
★担当者からの御礼と使用報告
大・小2種類のタンクをいただきました。何カ所か穴をあけ、中にニンジンなどのエサを入れ、それをさらにネットに入れて
ゾウたちに与えてみました。すぐに鼻を伸ばし、ブンブン振りながら少しずつ落ちてくる餌を時間をかけて食べていました。
今後も工夫を重ね、いろいろな形で使用させていただきたいと思います。ご寄付いただきありがとうございました!
【加工して穴をあけたタンク】 【タンクの中に入れたエサ】
【ゾウが使用している様子】
★担当者からの御礼と使用報告
ご寄附いただき、ありがとうございました。
早速フクロウとタカの森のエゾフクロウとシロフクロウの獣舎に止まり木を取り付けました!
動物たちが気に入る場所を考えながら、これからも少しずつ増やしていきたいと思います。
【エゾフクロウの獣舎に設置した様子】
【シロフクロウの獣舎に設置した様子】
★担当者からの御礼と使用報告
ご寄附いただき、ありがとうございました!猛禽の産卵シーズンは3月~4月ですので、産卵が始まりましたら、
順次偽卵(レプリカ)を作成したいと思います。
(写真はトビとエゾフクロウの去年の卵です。これらは穴が空いているので、残念ながら偽卵作りには使用できません。)
【当園に届いた物品の様子】
★担当者からの御礼と使用報告
ご寄付をいただき、ありがとうございました!
これから天板のサイズを測り、餌台として使用するために加工する材料も準備する必要があるため、
設置には少し時間がかかりそうです。1月中には完成できるように準備していきたいと思います。
【当園に届いた物品の様子】
★担当者からの御礼と使用報告
寄附していただいたIHクッキングヒーターと鍋をさっそく使わせていただき、ニホンザルには茹でたダチョウの卵、
アジアゾウには茹でたカボチャを与えました。どちらも動物たちに大人気で、おいしそうに食べる姿を見ることができました。
今後も、エンリッチメントや投薬用のエサ作りなどに活用していきます。この度はありがとうございました!
【実際に使用した様子】
★担当者からの御礼と使用報告
いただいた体温計を使用して、早速ゾウたちの体温を測ってみました。
パール35.9℃、ニャイン36.0℃、シュティン36.5℃、シーシュ35.9℃でした!どの個体も正常の範囲内でした。
これから個体ごとの平熱を把握し、体調管理に活かしたいと思います。御寄附をいただきありがとうございました!!
※ゾウの平熱は35.0℃~37.0℃とされております。
【実際に使用した様子】
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.