ここから本文です。
雪対策事業に関することや除雪作業に関すること、雪堆積(たいせき)場の情報など札幌市の雪対策事業全般について掲載しています。
清田区内の除雪センター所在地や連絡先のほか、各除雪センターの管轄地域を掲載しています。
市内の雪堆積(たいせき)場に関するお知らせや開設状況などを掲載しています。
夜から早朝にかけて実施する生活道路の新雪除雪作業の状況をお知らせします。
新雪除雪とは、深夜から早朝にかけて新たに積った雪を道路わきにかきわける作業のことです。詳しくは、除雪作業の紹介ページの「新雪除雪」をご覧ください。このほか、除雪作業には、「路面整正」、「拡幅除雪」、「運搬排雪」などの作業がありますが、これらの作業情報は含まれていません。
降雪予報に基づき、札幌市の地域毎に翌朝の雪かきの必要度を示しています。情報は毎日17時頃に発表します。
清田区土木センターで観測した今冬期の累計降雪量と積雪深をお知らせします。
地域住民の皆さん、除雪業者、札幌市がそれぞれの役割を分担し、連携協力しながら生活道路の排雪を実施することにより、冬期間の生活環境を向上させることを目的とした制度です。
パートナーシップ排雪の作業予定時期は、例年1月下旬頃、ホームページに掲載しておりますが、今シーズンにつきましては、小雪傾向にあり、申込みの取下げを希望する団体も多いことから、ホームページの掲載以降も大幅に予定が変更となる可能性があります。
地域住民の皆さんへ誤解を招くおそれがあるため、作業予定時期のホームページへの掲載は行わず、実施団体のパートナーシップ排雪担当者への通知のみとさせていただきます。
町内会などで道路の排雪を行う場合、運搬用トラックを貸し出して、町内会などの排雪作業を支援することを目的とした制度です。
地域除雪ボランティア活動で使用するための除雪用具の貸出について紹介しています。
玄関前などの雪を処理するために、宅地内に固定式の融雪槽(機)またはロードヒーティングを設置する場合に要する資金を融資あっせんする制度です。受付期間がありますのでご確認ください。
町内会又は除雪ボランティアを行う団体が小型除雪機を購入する場合、購入金額の一部を補助します。受付期間がありますのでご確認ください。
遊具や樹木の損傷を招くおそれがあるため、公園には原則として雪を入れることはできませんが、町内会と札幌市との間で覚書を交わし、ルールを守っていただくことで公園を雪置き場として利用できる場合があります。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.