ホーム > まちづくり・地域の活動 > 北まちづくりセンター
ここから本文です。
所在地 |
〒001-0029 札幌市北区北29条西7丁目3-15 |
---|---|
電話 | 011-726-4385 |
業務時間 |
8時45分~17時15分(受付は16時45分まで) |
休み |
土・日・祝・年末年始 |
交通機関 |
地下鉄南北線「北34条駅」徒歩9分 |
業務内容 |
地域のまちづくり活動の支援 ※マイナンバー入りの証明書はお取扱いできません。 |
〈地図詳細〉 |
北地区の各種行事を、写真と合わせて紹介しています。
北地区は東西を創成川通(石狩街道)から琴似栄町通(一部新川地区)まで、南北を北24条通から北34条通(札幌新道)で囲まれた面積約2.35平方kmの地域です。
地区内には北区役所をはじめ、北消防署・北警察署・北税務署・法務局北出張所などの官公署や金融機関も集中しており、いわゆる北区の中心を成す地域です。
昭和30年(1955年)に琴似町と合併した当時は、北24条界隈が多少にぎわいを持った地域であったぐらいで、他は牧場(農場)が点在する程度であったと伺っています。
その後、国有地の開放等があり一般住宅も増え、昭和47年(1972年)に札幌市が政令指定都市となった以降は、急速に都市化が進みました。
現在では約17,500世帯、およそ29,000人の人口を抱え、昭和36年当時14の町内会で発足した町内会連絡協議会は、今では20を超える町内会で構成する北連合町内会となっています。
北地区では、「まちづくり」を担う50を越す団体が実に積極的に活動しており、「スローライフ・イン・にーよん」の活動にみられるコミュニティネットワークが醸成されているように感じます。
北まちづくりセンターでは、皆さまのご意見をお聞きしながら、よりよい北地区となるよう地域の皆様と一緒に取り組んでまいります。
北まちづくりセンター
所長 東山 一弘
まちづくりセンターでは、戸籍謄(抄)本、住民票、印鑑証明等の証明書発行の取り次ぎ業務を行っています。(一部取り扱っていない証明もあります。)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.