• ホーム
  • 手続き・暮らしの情報
  • 区によくある質問
  • 行事予定
  • 施設案内

ホーム > 手続き・暮らしの情報 > その他の業務 > 戸籍・住民票・証明

ここから本文です。

更新日:2024年3月1日

戸籍・住民票・証明

現在の戸籍・住民票・証明及びマイナンバーのお待ちの方の状況を確認できます。「厚別区役所各種証明・住所異動・印鑑登録・マイナンバー関係お待ち人状況(注意:協力企業の管理ページに飛びます)」からご確認ください。

【令和6年3月から4月にかけての窓口の延長受付や混雑状況

令和6年3月から4月にかけての窓口の延長受付や混雑状況は、「窓口混雑予想カレンダー(PDF:162KB)テキスト版はこちら)」をご確認ください。

  • 令和6年3月25日(月曜日)、26日(火曜日)、29日(金曜日)及び4月1日(月曜日)、2日(火曜日)、5日(金曜日)は、受付時間を19時まで(始業時間は8時45分から)延長します。
  • 令和6年3月31日(日曜日)及び4月7日(日曜日)は、8時45分から12時まで窓口を開きます。
  • マイナンバーカードをお持ちの方は、住民票などの証明書をコンビニエンスストアでお取りいただける場合があります。詳しくは、証明書コンビニ交付サービス(コンビニ交付)をご参照ください。

手続きの概要

下記の手続きの概要については、「戸籍・住民票・証明」のページを参照してください。

  • 証明書を取ること(住民票、印鑑証明、戸籍謄本など)
  • 住所異動の手続きのこと
  • 戸籍関係の届出のこと(出生・死亡・婚姻・離婚・転籍・養子縁組等)
  • 印鑑登録のこと
  • 電子証明書のこと
  • 住居表示のこと
  • 住基ネット(住民票コード)・住民基本台帳カードのこと
  • 自動車臨時運行許可証・許可番号標(仮ナンバー)のこと

<関連ページ>

  • 申請書ダウンロードサービス
    札幌市の各種様式・届出のうち、インターネットで配布可能なものを手続きごとにまとめて掲載しています。また、様式以外の添付書類に関するお知らせも行っています。
  • 札幌市コールセンター
    年中無休、8時00分~21時00分。札幌市の制度や手続き、市内の施設、交通機関などを案内しています。電話011-222-4894。

ページの先頭へ戻る

住民票

住民票とは、住居の居住関係等を記載したものです。住所などを証明するときに必要となります。

住所、氏名、生年月日、性別、前住所等が記載されています。

本籍、世帯主名、世帯主との続柄、個人番号(マイナンバー)の記載は省略されていますが希望する方は目的に応じて記載することもできます。

本人、同一世帯員の方が請求する場合

  • 来庁者のお名前が確認できるもの(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、年金手帳など)を持参してください。

上記の方の代理人が請求する場合

※上記の方以外が住民票の写しを請求する場合、応じられるかどうかの判断は個々のケースによって異なります。詳しくはお問い合わせください。

「住民票・住民票記載事項証明」のページも併せてご覧ください。

ページの先頭へ戻る

印鑑登録

印鑑登録・印鑑登録証

印鑑登録とは、印章の印影を本市の印鑑原票に登録することです。

また、印鑑登録証とは、本市に印鑑登録済であることの「証」として交付される磁気カードのことです。

  • 厚別区で印鑑登録できる方は、厚別区に住民登録がある方のみです。
  • 印鑑登録には登録条件があります。「印鑑登録」のページを参照してください。

  • 登録できない印鑑があります(縁の欠けた印、模様の入った印、ゴム印など。)。詳しくはお問い合わせください。
  • 印鑑登録に手数料はかかりません。
  • 印鑑登録完了後に印鑑登録証(カード)をお渡しします。
  • 紛失時等の事故防止のため、印鑑登録証(カード)に氏名の記載はありません。家族内での印鑑登録証(カード)の区別は裏面の「本人識別欄」をご利用ください。「本人識別欄」には氏名を記載せず、家族内で区別できる記号・数字等を記載してください。
  • 市外へ転出された場合や、氏名が変わり登録印鑑が使用できなくなった場合には、印鑑登録証(カード)は失効します。必要な方は再度登録してください。

印鑑登録証明書

印鑑登録証明書とは、本市の印鑑原票に登録してある印影を証明するものです。

  • 印鑑登録証(カード)のご提示がないときは印鑑登録証明書の発行はできません。
  • 印鑑登録証明書は本人の印鑑登録証(カード)があれば代理人の方でも実印、委任状は不要です。

ページの先頭へ戻る

窓口が混み合う時間・時期について

戸籍住民課の窓口は、12時15分から13時00分までの間も取り扱っておりますが、手続きに時間がかかることがあります。

週の中では、月曜日(祝日明け等の最初の平日)が最も混み、その翌日以降は比較的空いています。

月の中では、上旬と下旬が混み、中旬が比較的空いています。

年の中では、転入手続などが多い3月下旬から4月上旬や、連休明けが混みあい、手続きにもよりますが待ち時間が1から2時間になることもあります。

令和6年3月下旬から4月上旬までの混雑予想は、「窓口の混雑予想カレンダー」を参考にしてください。

ページの先頭へ戻る

まちづくりセンターでの証明請求について

札幌市内に住民登録、本籍がある方は、ご本人又は同一世帯員の証明書をお近くのまちづくりセンターでも、お申込みいただくことができます。
申込時間は、まちづくりセンター開所日の8時45分から16時45分です。また、証明書のお受け取りは、原則申込日の翌日以降の開所日となります。なお、ご希望のまちづくりセンターによりお渡し可能時間が異なりますので、お気をつけください。
住民票の写し、除かれた住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄本(全部事項証明書)、戸籍の附票、身分証明書などを受け付けていますが、一部取り扱っていないものもございますので、お問合せください。

まちづくりセンター

翌日以降の開所日の証明書のお渡し可能時間

所在地

電話番号

厚別中央まちづくりセンター 13時00分~17時15分 厚別中央4条3丁目3番6号
(厚別信濃会館併設)
011-891-3907
厚別南まちづくりセンター 13時00分~17時15分 厚別南1丁目15番10号
(厚別南児童会館、厚別南会館併設)
011-891-1666
厚別西まちづくりセンター 13時00分~17時15分 厚別西2条3丁目8番31号
(厚別西会館併設)
011-891-4555
もみじ台まちづくりセンター 14時30分~17時15分 もみじ台北7丁目1番1号
(もみじ台管理センター1階)
011-897-6121
青葉まちづくりセンター 14時30分~17時15分 青葉町3丁目2番26号
(青葉会館併設)
011-892-8177
厚別東まちづくりセンター 13時00分~17時15分 厚別東4条4丁目9番3号
(小野幌会館併設)

011-897-2885

※開所日時月曜日~金曜日8時45分~17時15分(年末年始、祝日を除く)

ページの先頭へ戻る

大通証明サービスコーナーについて

本市では、土曜日・日曜日にも住民票や戸籍証明等を発行する窓口として、地下鉄南北線大通駅コンコースに大通証明サービスコーナーを設置しています。

業務内容・業務日・業務時間が区役所窓口とは異なりますので、「大通証明サービスコーナー」のページをご覧ください。

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市厚別区市民部戸籍住民課

〒004-8612 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目3-2

電話番号:011-895-2452

ファクス番号:011-895-0797