ここから本文です。

更新日:2023年8月10日

雑がみ

  • 雑がみとは、「新聞・雑誌(一般書籍含む)・ダンボールと汚れた紙」以外の紙類です。
  • 札幌市では無料で収集しています。

マスクは雑がみで出せません

  • 使い捨てマスクは、使用の有無にかかわらず「雑がみ」ではなく「燃やせるごみ」になります。
  • 出し方の注意点等については、「排出ルール等に関するお知らせ」のページをご確認ください。

出し方

  • 透明または半透明の袋に入れ、収集日の朝、8時30分までにごみステーションに出してください
  • 収集は2週に1回です。収集日は「収集日カレンダー」で確認してください。

出し方のポイント

汚れた紙は「燃やせるごみ」へ

使用の有無にかかわらず紙おむつやティッシュ、水ですすいでも固形物や油が落ちない食品容器などの汚れた紙、「燃やせるごみに出しましょう。

<雑がみに出せない汚れた紙の例>

  • バーベキューで使用した紙皿
  • 油で汚れた宅配ピザの紙箱

新聞・雑誌(一般書籍含む)・ダンボールは集団資源回収または回収拠点へ

  • 新聞・雑誌・ダンボールは「雑がみ」の日に出すことはできません。お住いの地域の町内会などが実施する集団資源回収や、市内に約580カ所ある古紙回収拠点にお持ち込みください。※セイコーマートには一般書籍は出せません。
  • やむを得ず集団資源回収などに出せない場合は、有料の指定ごみ袋に入れて「燃やせるごみ」の日に出すことができます。
  • 「雑がみ」でも出せますが、チラシ・学校のプリント・コピー用紙は新聞といっしょに、ノート・カタログ・パンフレットは雑誌といっしょに集団資源回収などに出しましょう。

紙以外のものを入れないで!

収集した雑がみは、選別施設で作業員が手作業で選別を行っています。はさみやガラス、包丁などの危険物やスプレー缶などを入れてしまうと、選別施設でけがや火災の恐れがありますので、雑がみには絶対に入れないでください。

雑がみに混入していた紙以外の例

不適物の例(はさみ、スプレー缶)
はさみ、チャッカマン、スプレー缶

不適物の例(ガラス破片)

ガラス破片

不適物の例(包丁)
包丁

雑がみの具体例

紙箱類

紙箱類

ティッシュの箱、菓子箱、化粧箱、洗剤の箱、線香の箱、ラップやアルミホイルの箱など

※中身を使い切って出しましょう。

※ティッシュの箱のビニールは、ついたままでも「雑がみ」に出せますが、可能な限り外して「容器包装プラスチック」に出してください。

紙缶

紙缶・紙カップ類・ふた類

アイスクリームのカップ、菓子の紙缶など

※汚れが落ちないものは「燃やせるごみ」に出してください。

シュレッダー シュレッダーにより裁断した紙
包装紙

包装紙類・紙袋類・トイレットペーパーの芯

包装紙・紙袋、トイレットペーパーやアルミホイル・ラップなどの芯

はがき類 はがき・手紙・封筒・写真・カレンダー・レシート

※圧着式はがきも対象です。

※窓付き封筒のビニールはついたままでも「雑がみ」に出せますが、可能な限り外して「燃やせるごみ」に出してください。

※カレンダーの留め具は、取り外して「燃やせないごみ」に出してください。

紙パック類

紙パック類

※プラスチックの注ぎ口は切り取って「容器包装プラスチック」に出してください。

※雑がみでも出せますが、できるだけ集団資源回収または回収拠点に出してください

チラシ類

チラシ・コピー用紙

※雑がみでも出せますが、できるだけ集団資源回収または回収拠点に出してください、

※ホチキスの針は、ついたままでも「雑がみ」に出せます。

ノート

ノート・カタログ・パンフレット

※雑がみでも出せますが、できるだけ集団資源回収または回収拠点に出してください

※ホチキスの針は、ついたままでも「雑がみ」に出せます。

ページの先頭へ戻る

よくある質問と回答

 Q1.「雑がみ」とはどのようなものですか。

A.「新聞・雑誌(一般書籍含む)・ダンボール」と「汚れた紙」以外の紙類すべてです。紙おむつやティッシュペーパー、水ですすいでも汚れが落ちない食品容器などの汚れた紙は「燃やせるごみ」(有料)となります。

 Q2.メガネを拭いただけのあまり汚れていないティッシュペーパーは、『雑がみ』として出せますか。

A.収集・選別の段階で汚れた紙と区別がつきませんので、汚れの多少や使用の有無にかかわらず、ティッシュペーパーは『燃やせるごみ』でお出しください。

 Q3.カレンダーの留め金やホチキスの針は取らなければならないのですか。

A.カレンダーの留め金は、取り外して「燃やせないごみ」に出してください。ホチキスの針は、ついたままでも「雑がみ」に出せます。

 Q4.ティッシュボックスの取り出し口のビニールや窓付き封筒のビニールは取らなくてもよいのですか。

A.ついたままでも、「雑がみ」に出せますが、可能な限り外して、ティッシュボックスの取り出し口のビニールは「容器包装プラスチック」、窓付き封筒のビニールは、「燃やせるごみ」に出してください。

 Q5.「雑がみ」を紙袋に入れて出してよいですか。

A.紙袋で出すと中身が見えなくなること、また、雨などで紙袋が破れて中身が散乱する可能性があることから、透明または半透明の袋に入れてお出しください

 Q6.習字や絵画で使用した紙は、「雑がみ」の日にごみステーションに出していいのですか。

A.ティッシュ・キッチンペーパー、紙おむつ、水ですすいでも汚れが落ちない食品容器などの汚れた紙は「燃やせるごみ」(有料)となります。習字や絵画で使用した紙は、これらに該当しませんので「雑がみ」の日にごみステーションへお出しください。

 Q7.住所や名前などが見えるのはいやなので、紙袋や新聞紙に包んでから、中身の見える袋に入れていいですか。

A.住所や名前などが見えるのが気になる場合は、その部分をちぎるか、シュレッダーなどで裁断していただいてもかまいません。また、折り曲げて、見えないようにしていただくなどの出し方もあると思います。紙袋や新聞紙に包むのは、中身が見えなくなりますので、おやめください。

 Q8.新聞・雑誌(一般書籍含む)・ダンボールは「雑がみ」の日に出せますか。

A.新聞・雑誌(一般書籍含む)・ダンボールは集団資源回収や回収拠点などにお出しください。やむを得ず集団資源回収などに出せない場合は有料の指定ごみ袋に入れて、「燃やせるごみ」の日に出すことができます。

 Q9.紙パックは「雑がみ」の日に出せますか。

A.紙パック集団資源回収の利用を推奨しておりますが、やむを得ずそのような方法で出せない場合は、「雑がみ」の日にごみステーションにお出しください。

 Q10.プラスチックと紙からなる容器包装で分離不可能(複合素材)な場合は、どのごみの日にごみステーションに出せばいいのですか。

A.紙マーク指定なし ついているものは「雑がみ」の日に、プラマーク指定なしがついているものは「容器包装プラスチック」の日にごみステーションにお出しください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市環境局環境事業部業務課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎13階

電話番号:011-211-2916 

ファクス番号:011-218-5105