北海道産いきもの保全プロジェクト
北海道は、日本の中でも独自の貴重な生態系が築かれています。北海道内の動物園・水族館9園館協働の「北海道産いきもの保全プロジェクト」では、持続可能な生物多様性の保全に向け、北海道に生息している生物や環境の域内・域外保全活動を積極的に実施していきます。
参加動物園・水族館
- 札幌市円山動物園
- 旭川市旭山動物園
- おびひろ動物園
- 釧路市動物園
- 小樽水族館
- サンピアザ水族館
- 登別マリンパークニクス
- サケのふるさと千歳水族館
- AOAO SAPPORO
※日本動物園水族館協会北海道地区加盟の動物園・水族館
Instagram
新しいメンバーの加入を機に「北海道産いきもの保全プロジェクト」のInstagramを始めました。
各園館から様々な情報を発信いたしますので、ぜひご覧ください。
「北海道産いきもの保全プロジェクト」Instagram

「北海道産いきもの保全プロジェクト」メンバーは9園館となりました(2024年8月1日)
一昨年、北海道内の動物園・水族館、あわせて8園館で立ち上げた「北海道産いきもの保全プロジェクト」に、この度、新たに「AOAO SAPPORO」が加わりましたので、お知らせいたします。
「北海道産いきもの保全プロジェクト」を始動します!(2022年4月15日)
北海道内の動物園・水族館8園館が連携し、北海道に生息している野生生物の域内・域外保全や自然保護活動に取り組む「北海道産いきもの保全プロジェクト」を立ち上げました。
参加動物園・水族館
- 札幌市円山動物園
- 旭川市旭山動物園
- おびひろ動物園
- 釧路市動物園
- 小樽水族館
- サンピアザ水族館
- 登別マリンパークニクス
- サケのふるさと千歳水族館
※日本動物園水族館協会北海道地区加盟の動物園・水族館
連携・協力内容
- 北海道の野生生物の域内保全・域外保全に係る活動
- 北海道の野生生物の保全に係る調査・研究
- 北海道の野生生物の生態や自然保護についての教育普及啓発
- 職員の相互研修
- 施設の相互利活用
「北海道産いきもの保全プロジェクト」始動発表会を開催します
「北海道産いきもの保全プロジェクト」始動にあたり、発表会を行います。
※一般の来園者もご観覧いただけますので、ぜひお越しください!
日時
令和4年4月19日(火曜日)13時30分から14時30分(予定)
会場
札幌市円山動物園 動物科学館ホール(札幌市中央区宮ケ丘3-1)
出席者(敬称略)
- 札幌市円山動物園 園長 神 賢寿
- 旭川市旭山動物園 園長 坂東 元
- 釧路市動物園 園長 鈴木 貴博
- 小樽水族館 館長 伊勢 伸哉
- サンピアザ水族館 館長 福田 利幸
- 登別マリンパークニクス 館長 桒山 未来
- サケのふるさと千歳水族館 館長 菊池 基弘
※おびひろ動物園は欠席となります。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.