ここから本文です。
|
*ネコ目
*アザラシ科
*英名
*学名 |
分布 | ベーリング海、オホーツク海を中心にチュクチ海、日本海、太平洋北部、ピョートル大帝湾に分布しています。 |
---|---|
特徴 |
種名からも分かる通り、背面は灰色の地に黒いまだら模様になっています。 冬から春にかけては流氷とともに移動・回遊するため、冬のオホーツク海沿岸でよく見られます。 流氷上で出産や育児を行います。ゴマフアザラシの仔は白い毛で、保護色になっています。 流氷が後退すると北上する個体が圧倒的に多いですが、利尻周辺や道東の野付半島、北部の礼文島等に留まる個体もいます。 潜水能力に優れ、20分ほど潜ることができ、深度は300m以上にも達する事があります。 |
食性 |
広食性。小型のタラ類、カレイ類、サンマ、ニシン、チカ等の魚類のほか、イカやタコ等の無脊椎動物 |
寿命 |
野生:約30年/飼育下:約30年 |
そ の他 |
レッドリスト:LC(IUCN2015) |
関連リンク
動物たちのニュース
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.