ホーム > 暮らしの情報 > 豊平区の高齢者に関すること > 認知症を知る
ここから本文です。
1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓発を実施しています。
また、日本においても2024年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、国民の間に広く認知症についての関心と理解を深めるために、毎年9月21日を「認知症の日」、9月を「認知症月間」と定めています。
豊平区役所においても、認知症に関する正しい知識や理解を広め、認知症の方とご家族等を地域で支え合うことができるよう、以下のとおり、認知症パネル展を行います。ぜひ、お立ち寄りください。
令和7年9月17日(水曜日)~令和7年9月26日(金曜日)
豊平区役所1階情報提供スペース
認知症に関するパネル展示やリーフレットの配架、図書等の展示など。
区内の認知症カフェのご案内や認知症カフェマップもご用意しています。
認知症かも?と思ったら、早期の相談が大切です。以下の相談先へご相談ください。
名称 | 住所 | 電話番号 | 担当地区 |
第1地域包括支援センター |
美園12条7丁目7-8 八千代ビル1階 |
011-841-4165 | 豊平・美園・平岸・中の島 |
第2地域包括支援センター |
西岡4条3丁目7-5 竹田ビル1階 |
011-836-6110 | 西岡・福住・東月寒 |
第3地域包括支援センター |
月寒中央通7丁目6-20 JA月寒中央ビル2階 |
011-854-7777 | 月寒・南平岸 |
名称 | 住所 | 電話番号 | 担当地区 |
介護予防センター美園 |
美園12条7丁目7-8 八千代ビル1階 |
011-817-1294 | 豊平・美園 |
介護予防センター中の島 | 中の島1条8丁目3-18 | 011-813-3311 | 平岸・中の島 |
介護予防センター西岡 |
西岡5条12丁目1-2 みどりの丘内 |
011-581-3000 | 西岡 |
介護予防センター東月寒・福住 | 月寒東3条18丁目20-48 | 011-852-8830 | 福住・東月寒 |
介護予防センター月寒 |
月寒西1条4丁目3-1 |
011-857-6110 | 月寒 |
介護予防センター南平岸 | 西岡4条13丁目17-1 | 011-584-1325 | 南平岸 |
名称 | 住所 | 電話番号 |
豊平区役所保健福祉課保健支援係 |
平岸6条10丁目1-1 | 011-822-2400(代表) |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.