• ホーム
  • 折々の手続き
  • お知らせ
  • 区役所案内
  • みどころ
  • 区内施設一覧

ホーム > 暮らしの情報 > 豊平区の高齢者に関すること > 介護予防に関するお知らせ

ここから本文です。

更新日:2025年7月2日

介護予防に関するお知らせ

札幌市では、身近な地域で心身や生活状況に合った介護予防に取組む高齢者を増やすために、介護予防に関する普及啓発及び介護予防に資する地域における活動の支援を行っています。

いきいきスマイルシニア手帳についてのお知らせ

札幌市が作成しているいきいきスマイルシニア手帳(介護予防手帳)に豊平区オリジナルの「私の地域活動、ご近所付き合い」のページを追加しました。

生活環境などが変わっても、今まで大切にしてきた友達との交流や地域活動などをあきらめて欲しくないという思いから作成したものです。介護保険サービスを利用する時に、ケアマネジャーさんへこのページを見せてください。これまでの交流関係や活動を続けることができるように、寄り添って相談に乗ってくれます。

 

私の地域活動、ご近所付き合い私の地域活動、ご近所付き合い

 

「私の地域活動、ご近所付き合い」(PDF:285KB)

 

  • 参加している教室やサークル・クラブ等
    自分の参加している地域活動や教室を記入しましょう。
    老人クラブの旅行等、参加するクラブ等の思い出の写真などがあれば貼り付けてみましょう。
    【例:運動教室(第2・4水曜日)、老人クラブ(第1金曜日)、サロン(毎週木曜日)等】
  • 交流のあるご近所さんや地域の人
    普段関わっている友人や、地域の人、自分の生活を理解してくれている人を書いておきましょう。
    【例:民生委員の鈴木さん、福まちの高橋さん、町内会の佐藤さん、介護予防センターの田中さん等】
  • 私の1週間予定表
    1週間の予定を記入しましょう。おおよそ月で決まっている予定はケアマネジャーさんに伝えることで、介護サービスの予定も立てやすくなります。

追加ページ「私の地域活動、ご近所付き合い」は、豊平区の地域包括支援センターと介護予防センターで配布しています。地区の担当センターにご気軽にお問い合わせください。

豊平区介護予防カレンダー

豊平区では、豊平区内にお住まいの介護予防に興味のある方に対し、自宅で介護予防を継続するため「介護予防カレンダー」を作成しました。

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市豊平区保健福祉部保健福祉課

〒062-8612 札幌市豊平区平岸6条10丁目1-1

電話番号:011-822-2400

ファクス番号:011-833-4096

介護予防、介護予防手帳、いきいきスマイルシニア手帳、私の地域活動