ここから本文です。
※札幌市のページにつながります
関連リンク
こんなとき | 必要なもの(※) | 手続き窓口 | その他 | ||||||||||
道内で住所が変わったとき | 変更後の住所に新しい資格確認書を送付しますので手続きは不要です。 受診券はご自身で新しい住所を記入して使用できます。 |
介護保険・年金などの住所変更は必要です。 | |||||||||||
道外から転入したとき | 負担区分証明書 |
区役所1階12・13番窓口(保険係) |
負担区分証明書は以前の都府県から転出する際に発行されます。 | ||||||||||
道外に転出するとき | 保険証または資格確認書 (受診券) (特定疾病療養受療証) |
区役所1階12・13番窓口(保険係) | 負担区分証明書を発行致しますので転入先で提出してください。 | ||||||||||
保険証または資格確認書を紛失したとき |
身分証明書 |
区役所1階12・13番窓口(保険係) | 本人や、同世帯の家族が申請する時は、委任状は必要ありません。 | ||||||||||
入院するとき(マイナ保険証をお使いでない方のみ) |
保険証または資格確認書
|
区役所1階14番窓口 (給付係) |
限度額区分を併記した資格確認書を発行します。 マイナ保険証をお使いの方は手続きの必要はありません。 |
||||||||||
死亡したとき | 保険証または資格確認書 喪主・施主の通帳 喪主・施主が確認できるもの (受診券) (特定疾病療養受療証) |
区役所1階14番窓口
(給付係) |
「喪主・施主が確認できるもの」は会葬御礼のハガキや喪主・施主の名前が記載されている会葬の領収書などがあります。 死亡した方が国保の世帯主の場合は国保の手続きが必要になります。 |
||||||||||
保険料を納めるとき | 納入通知書 |
区役所1階16番窓口 (収納係)
|
納入通知書に記載のある金融機関やコンビニエンスストアでも納めることができます。 | ||||||||||
口座振替を登録するとき | 納入通知書 通帳 口座の届出印 (キャッシュカード) |
区役所1階16番窓口 (収納係)
|
詳しくは保険料の納付方法をご覧ください。 | ||||||||||
保険料の納付相談 |
納入通知書 |
区役所1階16番窓口 (収納係) |
詳しくは保険料の納付相談をご覧ください。 | ||||||||||
※( )内はお持ちの方のみ必要です
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.