ホーム > まちづくり・地域の活動 > 伝統文化の伝承活動 > 歌舞伎副読本
ここから本文です。
北区で演じられてきた「新琴似歌舞伎」、「篠路歌舞伎」について、その歴史や現在の取組みの内容を広く知ってもらうため、平成28年度小学校3年生を対象とした副読本を作成いたしました。この副読本は、子どもから大人まで楽しめるような内容となっておりますので、ぜひご一読ください。
項目 | ページ | ページファイル |
---|---|---|
表紙 |
- |
(PDF:730KB) |
目次 |
- |
(PDF:578KB) |
北海道でなぜ歌舞伎? |
1P |
(PDF:580KB) |
篠路のれきし |
2P |
(PDF:685KB) |
新琴似のれきし |
3P |
(PDF:787KB) |
篠路歌舞伎のれきし |
4P-5P |
(PDF:1,455KB) |
新琴似歌舞伎のれきし |
6P-7P |
(PDF:1,611KB) |
今に引きつがれる農村歌舞伎 |
8P |
(PDF:651KB) |
年表 |
- |
(PDF:695KB) |
裏表紙 |
- |
(PDF:613KB) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.