ホーム > 手続き・サービス > 折々の手続き(各種証明・届出など) > 各種証明発行
ここから本文です。
なりすましや不正な届出などを防止するため、窓口における本人確認が、法律により厳格になっています。来庁される際は、ご本人確認書類(免許証等)をお持ち下さい。また、本人からの依頼により代理人が窓口に来庁される場合は、委任状が必要になります。詳しくは職員にお尋ねいただくか、札幌市役所ホームページをご覧下さい。
証明の種類 | 注意すること | 区役所担当窓口 |
請求できる方は、原則本人か同一世帯員です。 代理で請求される場合は委任状が必要です。 |
1階4番 | |
印鑑登録のカードを必ずお持ち下さい。カードの提示がなければ証明は発行できません。 代理で請求される場合は、証明が必要な方のカードをお持ち下さい。委任状は不要です。 まだ登録されていない方は、札幌市役所ホームページを参照して下さい。 |
1階4番 | |
戸籍証明 |
請求できる方は、原則本人か同一戸籍の方、直系尊属・卑属の方です。 代理で請求される場合は委任状が必要です。 戸籍に関する証明は本籍のある市町村で発行されます。 |
1階4番 |
住居表示の変更証明 |
住居表示の実施時に北区に住民登録(法人登録)のあった方の「新・旧住所」と「変更年月日」を証明します。該当者の「新・旧住所」と「氏名」をご確認の上、請求して下さい。 代理で請求される場合でも委任状は不要です。 |
1階4番又は 市役所戸籍住民課 |
税証明 |
区役所、篠路出張所および定山渓出張所では、個人の市・道民税に係る所得証明(課税標準額・調整控除額の記載は不可)、納税証明(一般)および課税証明(固定資産税を含み、未納のないものに限る)のみの発行となります。 市税事務所および市役所2階税の証明窓口では、札幌市で発行が可能な全ての税証明を取り扱っています。 詳しくは市税事務所にお問合せいただくか、札幌市役所ホームページを参照して下さい。 |
1階6番又は 市税事務所(お問い合わせ先) |
自動車臨時運行許可証 |
申請には印鑑、運転免許証等、自賠責保険証(原本)、車検証(原本)が必要です。 運行期間、運行経路、使用目的を確認してからお越し下さい。 法人で申請される場合は、申請書に社印の押印が必要です。 |
1階4番 |
その他の証明につきましては、窓口へお問い合わせ下さい。
次のリンクページで待ち人数・呼び出し状況をご確認いただけます。
※このリンクは協力企業である長田広告の管理ページへ移動します。
※)各まちづくりセンターでは、マイナンバー・住民票コード入りの住民票・住民票記載事項証明書は取り扱っておりません。また、その他一部取り扱っていないものもあります。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.