ホーム > 防災・防犯・消防 > 消防・火災予防 > 火災予防 > 「暮らしの火の用心協力隊」プロジェクト

ここから本文です。

更新日:2024年4月11日

「暮らしの火の用心協力隊」プロジェクト

企業・団体との連携協力による住宅からの出火防止活動

消防局では、平成28年度から市民の暮らしの中へ一歩踏み込んだ、官民一体の取組として「暮らしの火の用心協力隊」プロジェクトをスタートしました。
このプロジェクトは、社会貢献活動として市民への火災予防広報活動等に協力する企業・団体を「暮らしの火の用心協力隊」とし、行政と企業・団体の連携協力による防火啓発等の促進を図り、市民のより安全で安心な暮らしの輪を築き、住宅防火対策等に寄与することを目的としています。

暮らしの火の用心協力隊ロゴマーク

対象企業・団体

札幌市内に事業所が所在する企業及び団体が対象です。
※本社、支店等を問いません。

なお、ほか対象要件につきましては、「暮らしの火の用心協力隊」プロジェクト実施要領(PDF:70KB)を御参照下さい。

協力内容

  1. 防火ポスターや防火ちらし等の系列事業所・店舗等への配布と店頭掲示
  2. 顧客等(市民)への防火ちらし等の配布
  3. 広告媒体を活用した火災予防等の広報活動
  4. ホームページや広報誌等への火災予防等の情報掲載
  5. その他

協力企業・団体の紹介

令和5年8月現在、30企業・4団体が「暮らしの火の用心協力隊」に登録しています。

協力企業

協力団体

登録の手続き

協力隊ロゴマーク

「暮らしの火の用心協力隊」の登録企業・団体は、協力隊ロゴマークを印刷物やホームページなどに使用することができます。

暮らしの火の用心協力隊ロゴマーク(四角)

 

 

暮らしの火の用心協力隊ロゴマーク(横長)

使用上の注意事項

使用にあたっての注意事項は、次のとおりです。

  • ロゴマークを使用する場合、「『暮らしの火の用心協力隊』ロゴマーク使用申請書」を提出してください。
  • ロゴマークのデザイン、色、縦横比率の変更等の改変を行わないでください。
  • ロゴマークの使用に関する権利を第三者に譲渡し、又は転貸することはできません。

ロゴマークの使用基準

※ロゴマークを使用する場合は、別途ロゴマークデータを送ります。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市消防局予防部予防課

〒064-8586 札幌市中央区南4条西10丁目1003

電話番号:011-215-2040  内線:2040

ファクス番号:011-281-8119