ここから本文です。
|
*キツツキ目 |
分布 | 南アメリカのブラジルに分布し、森や川に生息しています。 |
---|---|
特徴 |
特徴的な嘴は体長に占める割合が鳥類最大となっていますが、内部はハニカム構造となっており大きさの割には軽いです。 体内の熱を血管に通じて放熱するラジエーターの役割があることが最近の研究でわかっています。 オオハシの仲間は約40種類近くいて、オニオオハシはその中でも一番体が大きいとされており、6羽程度の小さな群れを形成します。 木の穴に巣を作り、毎年2~4個のペースで繁殖し、つがいでヒナを育てます。 ヒナのクチバシは小さいですが、成長とともに大きくなり、数カ月で成鳥のクチバシと同じ大きさになります。 |
食性 | 雑食性で果実等の植物、昆虫、小鳥の卵等 |
寿命 | 野生下:約20年 飼育下:約20年 |
その他 | CITES:付属書Ⅱ |
関連リンク
動物たちのニュース
現在、情報はありません。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.