ホーム > 組織案内 > 組織別業務案内 > 手稲区土木部トップページ > ミズバショウ・スズラン・カタクリの保全活動に参加してみませんか? > 富丘西公園 > 平成30年度の取り組み(富丘西公園)
ここから本文です。
10月21日(日曜日)10時から、今年最後の作業講習会がありました。17名の方にご参加いただきました。ありがとうございます!今年は大雨や地震の影響で、作業講習会を延期することもありましたが、好天に恵まれた中で無事に最後の作業を終えることが出来ました。1年間お疲れ様でした!来年も皆様にお会いできることを楽しみにしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

本日の作業の目的と内容の説明です。

ススキなどの背が高い植物が生い茂っています。

どんどん刈っていきます。園路の向こう側が見えてきました。

皆さんの働きのおかげで見違える程スッキリしました!

皆様のご協力で大量に刈り取ることが出来ました。1年間本当にお疲れ様でした。

作業後は、毎年恒例の焼き芋を食べながら、これまでの取り組みを皆様と振り返りました。
9月6日に予定していた作業講習会は、震災のため延期となり、9月20日にようやく実施することが出来ました。
急な日程変更でしたが、10名の方が参加してくださいました。ありがとうございます。
天気は晴れで日差しは暑かったのですが、適度な風もあり、作業に適した気候となりました。

今月の作業スタートです!
オオアワダチソウについての説明がありました。

まずはクズの抜き取り作業です。
かなり長く、絡まっているものもありました。

根気強く刈り取っていかなければなりません。

次はオオワダチソウの抜き取りです。

地下茎が伸びているので、
根元からしっかりと抜き取らなければなりません。

皆さんのおかげで、たくさん抜き取ることが出来ました!
本日もお疲れ様でした。
8月2日(木曜日)10時00分から作業講習会を行いました。大変暑い中、9名の方が参加してくださいました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
作業中に体調を崩される方はおりませんでしたが、まだ暑い日が続きますので、
皆様、水分補給はこまめに行い、熱中症にならないようにお気をつけください。

8月の保全作業が始まりました。

まずは本日の作業の説明です。

本日はススキなど高茎草本の高刈りを行います。

ひざの高さで刈り取っていきます。

皆さんの背のより高い草本がたくさんあります。

天気がよく、汗をかきながらの作業となりました。
本当にお疲れ様でした。

皆様のおかげでたくさん刈り取ることができました。

最後に木道を綺麗にして本日は終わりです。
予定しておりました7月5日(木曜日)が大雨による延期となり、翌日6日(金曜日)に作業講習会を実施いたしました。
急な日程変更にも関わらず、5名の方が参加してくださりました。
前日の大雨とは打って変わり、太陽の日が差す中で作業をすることができました。
皆様のご協力のおかげで、オオウバユリを被圧しているオオイタドリは着実に減ってきております。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

晴天の中、作業スタートです。

オオイタドリが生い茂っています

まずはオオウバユリの生育を阻害している
オオイタドリを中心に刈り取っていきます。

かなりすっきりしました!
作業前とまったく景色が違います。

埋もれていたオオウバユリも見えてきました。

大量のオオイタドリを刈り取ることができました。

次に、スズランを被圧している植物を抜き取りました。

つぼみが横に開いてきている
オオウバユリも発見しました。
6月3日(日曜日)10時00分から自然観察会を実施いたしました。
今年は約50名の方々にご参加いただきました。
過ごしやすい気温での観察会となり、スズランに加え、他の植物や樹木の観察もすることができました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

初めに、富丘丸山町内会川村会長より
ご挨拶いただきました。

有限会社緑花計画の笠康三郎先生
の解説の様子です。

北海道大学大学院農学研究院の
近藤哲也教授によるスズランの解説の様子です。

クマゲラが樹木に開けた穴の観察をしました。

参加者の皆様は熱心に解説を
お聞きしておりました。

モミジの種類による形の違いを確かめました。

今年のスズランの様子です。

スズラン以外にも様々な植物がみられました。
平成30年4月29日(日曜日)、作業講習会を行いました。今年度も最初の作業は、カモガヤの抜き取りです。
今年は好天に恵まれ、絶好の作業日和となりました!
富丘丸山町内会をはじめとするボランティアの方々が保全活動に参加するために集まってくださいました。
ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

今年も作業スタートです。

富丘丸山町内会川村会長よりご挨拶いただきました。

有限会社緑花計画の笠先生による作業説明です。

カモガヤとハルガヤの違いを確認しました。

天気がよく暖かい中の作業となりました。

スズランの芽も発見しました!

クマゲラの仕業のようです。

皆さんの協力で今年も大量に抜き取ることができました!
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.