ホーム > 西区のまちづくり > 西区の環境の取り組み > 西区環境まちづくり協議会 > 西区コドモ自然学校
ここから本文です。
琴似発寒川や三角山といった西区の自然を生かした自然体験学習を通じて、子どもたちへ環境について学ぶ機会を提供することを目的としています。また、季節に応じたプログラムを設けることで、四季折々の自然を直に触れながら、自然の中で遊ぶ楽しさを感じてもらいます。
西区福井にある五天山公園で、草木や落ち葉などを使ったゲームをして、楽しみながら環境について学びます。
※令和5年度の募集については、広報さっぽろ9月号(西区版)にも掲載しております。
実施日 | 実施場所 |
---|---|
令和5年10月14日(9時30分から12時30分まで) |
五天山公園(西区福井423番地) |
※天候等の影響により内容・場所が変更となる場合があります。
西区内の小学4年生 20名
たくさんの色のついたカードをもって同じ色を探しながら自然を散策する森の色合わせや自然を生かしたゲーム遊びを通して、秋の五天山公園の植物を観察します。
【令和5年度(秋)募集チラシ】
令和5年9月29日(金曜日)17時まで
ホームページ、ハガキまたはFAXでお申込みください。
※当日は、竹の棒にパン生地を巻いて炭火で焼く「棒まきパン」というプログラムを実施する予定のため、パンに含まれる材料の食物アレルギーについて、申込時にお知らせください。使用するパン生地には、小麦粉・卵・マーガリン・イースト・砂糖・練乳が含まれています。
ホームページから申込 | 申込フォームはこちら |
ハガキ、FAXで申込 |
以下の内容を記載してお送りください。 1.イベント名 2.郵便番号、住所 3.氏名(ふりがな) 4.生年月日 5.電話番号 6.Eメールアドレス 7.学校名 8.パンの材料にアレルギーがある場合は記載してください。 |
※応募多数の場合は抽選となります。当選者にのみ、10月6日(金曜日)頃に郵送でご連絡いたします。
琴似発寒川の上流にある平和湖で、虫や魚を観察したり、たも網を使って魚を捕まえたりと、川で楽しく遊びながら、琴似発寒川について学びます。
※令和5年度の募集については、広報さっぽろ6月号(西区版)にも掲載しております。
【令和5年度の実施内容】
実施日 | 実施場所 |
---|---|
令和5年7月22日(土曜日)(9時30分から12時30分) |
平和湖(西区平和) 琴似発寒川いたどり橋付近 (八軒4条西6丁目農試公園内) |
※ヒグマの出没が相次いでいるため、実施場所を平和湖から琴似発寒川いたどり橋付近へ変更しました。
※天候等の影響により内容・場所が変更となることがあります。
※現地集合、現地解散となります。
【活動内容】
琴似発寒川に生息している魚や虫など水生生物についての説明や捕まえ方のコツなどを教わった後、実際に箱メガネやたも網を用いて捕獲に挑戦します。その他にも、たも網を持って一列に並び、上流から魚を挟み撃ちにする追い込み漁や、ゆったりと泳いでいる魚の観察をするため、タイヤチューブでの川下りなども体験します。
【募集対象者】
西区内の小学4年生 20名
【募集期間】
7月7日(金曜日)17時まで(必着)
【応募方法】
以下の内容を記載の上、ハガキ・FAX、またはEメールでお申し込みください。
1.イベント名
2.郵便番号、住所
3.氏名(ふりがな)
4.生年月日
5.電話番号
6.Eメールアドレス
7.小学校名
※応募多数の場合は抽選となります。当選した方にのみ、7月14日頃に郵送でご連絡いたします。
【令和5年度(夏)の募集チラシ】
西区福井にある五天山公園で、イグルー(雪の家)製作体験を通じて、冬の野外活動や雪について学んでみよう。
※募集については、広報さっぽろ2月号(西区版)にも掲載しております。
【令和4年度の実施内容】
実施日 | 実施場所 |
---|---|
令和5年2月26日(日曜日)(9時30分から12時30分) | 五天山公園(西区福井) |
※荒天時は中止となります。
【活動内容】
スノーソーを使って雪のかたまりを切り出し、円形に積み上げてイグルー(雪の家)を作ります。また、雪山でそり滑りやチューブ滑りをして遊びます。
【募集対象者】
西区内の小学校に通う小学4年生とその保護者 10組20名
【募集期間】
2月13日(月曜日)17時まで(必着)
【応募方法】
以下の内容を記載の上、ハガキ・FAX、またはEメールでお申し込みください。
1.イベント名
2.郵便番号、住所
3.お子様と保護者の氏名(ふりがな)
4.お子様の生年月日
5.電話番号
6.Eメールアドレス
7.お子様の通う小学校名
※応募多数の場合は抽選となります。当選した方にのみ、2月20日頃に郵送でご連絡いたします。
【令和4年度(冬)の募集チラシ】
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.