ホーム > 西区のまちづくり > 西区の環境の取り組み > 西区環境まちづくり協議会 > エコ映画会
ここから本文です。
環境問題への意識を高めるために、環境に関する映画の上映や講演などを行うイベントで、毎年「環境」をもとに異なるテーマで実施しています。
実施日 | 会場 |
---|---|
2023年2月12日(日曜日) 13時30分から15時30分(開場13時) |
札幌市生涯学習総合センターちえりあ 1階 ちえりあホール |
【映画タイトル】
『台北(タイペイ)カフェ・ストーリー』
(2010年、台湾、81分、日本語字幕。監督:ホウ・シャオシェン)
(c)Brick Image Team
【映画の紹介】
「あなたにとって 一番 大切なものは?」
台北で念願のカフェをオープンさせた姉妹。しかし、やっと開店したものの、お客が入らない 。そこで、カフェで物々交換を始めるアイデアを思いつく。
様々な物が持ち込まれ、そして次の人のもとへと去っていく。やがてカフェでは「物々交換」が人気になり、それがきっかけで出会った人たちが心を通わせていく。物と物を交換するとき、実は物にまつわるストーリーも 同時に交換している。そして、姉妹は価値観を変えていく。台北を舞台に展開するオシャレ感覚あふれるカフェ・ストーリー。
【入場無料】
事前申込となります。
【申込期間】
2023年1月11日(水曜日)10時から(先着200名)
【申込方法】
下記1、2のどちらか方法でお申し込みください。
1、整理券を受け取る場合 | 2、電話で申し込む場合 |
---|---|
1月11日(水曜日)10時からリサイクルプラザ宮の沢で配布します。 |
1月11日(水曜日)10時から受付します。 リサイクルプラザ宮の沢へ電話(671-4153)のうえ、お名前とお電話番号をお伝えください。 予約番号をお伝えしますので、書き留めておいてください。 |
【当日の入場方法】
1、整理券をお持ちの方 | 2、電話でお申し込みの方 |
---|---|
整理券を受付の係員にお渡しください。 |
受付の係員に予約番号をお伝えください。 |
※座席は自由席となります(席の間隔を空けてお座りください)。
※13時より開場いたします。
※開演時間を過ぎてのご入場は、他のお客様のご迷惑になりますのでご遠慮ください。開演後30分を過ぎますと、ご入場いただけません。
【物々交換イベント(ご参加自由)】
映画終了後、ホール内で来場者の方同士の物々交換会をいたします。何か1点「素敵なもの」をお持ちください。(交換会に参加しない方はそのままお帰りいただけます)
・お持ちいただけるもの・・・他の方に喜んでもらえるような新品または新品同様の小物雑貨、本など。A4 サイズの鞄に入るくらいの大きさまで。
・お1人様、1点のみ受付。映画の視聴のない方や途中退席の方は参加できません。
・簡単でけっこうですのでお品物に一言添えたメモをつけてお持ちください。その物にまつわるストー
リーや、次に使う方へのメッセージなど。はがれないようにテープやひもなどで留めておいてくださ
い。(例:「台湾を旅行したときに買いました。使っていただけると嬉しいです」・・・など)
・入場後~開演までの間に、ホール内の受付にお持ちください。引換券をお渡しします。
・上映会終了後、引換券で他の方が出したものと交換できます。上映会終了前は引換えできません。
・持ち込み品の展示、引換券との交換の受付はスタッフが行います。
・お持ち帰りがなかったものは、リサイクルプラザのリユースコーナーで展示させていただきます。
【お申込み・お問い合わせ先】
リサイクルプラザ宮の沢 | |
---|---|
【電話】 671-4153 |
【受付可能時間】 10時から18時 月曜日休館、月曜日が祝日の場合は 平日振替休館となります。 |
【住所】 西区宮の沢1条1丁目1-10 札幌市生涯学習総合センターちえりあ1階 |
【令和4年度の募集チラシ】
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.