ホーム > 西区のまちづくり > 西区の環境の取り組み > 西区環境まちづくり協議会 > 西区こども環境広場
ここから本文です。
「西区こども環境広場」は環境について「楽しみながら学べる」ことをテーマに平成22年度から毎年開催しているイベントです。環境活動による成果を発表する子ども環境活動発表会をはじめ、地域の団体・企業などの協力のもと、自然素材を使ったエコ工作コーナー、手回し発電機での発電実験などの様々な催しを行い、子どもから大人まで多くの方で賑わいます。また、地産地消の試みとして地元の食材を使ったスイーツ試食会なども実施しています。
※令和4年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、スイーツの試食会は行いませんでした。
※たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました!
令和4年度は、西区区制50周年記念イベント「西区フェスティバル」の一環として、3年ぶりにちえりあで以下のとおり実施しました。
実施日 | 実施場所 |
---|---|
令和4年9月10日(午前10時から午後3時) |
札幌市生涯学習総合センターちえりあ 1階:ロビー・あそびの森、2階:中研修室1、屋外広場 (西区宮の沢1条1丁目1-10) |
子ども環境活動発表会
西区内の子どもたち(小学生5名、中学生6名)が、日頃から取り組んでいる環境に優しい活動について発表しました。
西区SDGsフォトコンテスト2022表彰式(小学生以下の部)
今年の西区SDGsフォトコンテスト(小学生以下の部)受賞者への表彰式を行いました。西区長より賞状や副賞が授与されました。
“緑の妖精やまちゃん”エコマジックショー
緑の妖精やまちゃんによる笑いとおどろきのマジックショーを開催しました。多くの方々が会場に集まり、大盛況でした。
やまベェ&環境クイズ大会
「さんかくやまベェ」や西区の自然、環境問題についてのクイズ大会を実施しました。参加してくれた方には、さんかくやまベェグッズをプレゼントしました。
キッズステージパフォーマンス
ちえりあで活動する子ども達(Baton Circle Smile、楽夢-RAMU-、楽美-rabi-)がバトントワリングやチアダンスのパフォーマンスを披露しました。
エコロコ!やまベェ誰でも体操
日頃からやまベェ体操の普及に取り組んでくださっている普及員約30名が、やまベェ体操を披露しました。
さんかくやまベェかるた大会
遊びながら環境について学べる「さんかくやまベェかるた」を使ったかるた大会を行い、参加者にはさんかくやまベェグッズをプレゼントしました。
野菜計量体験コーナー
1日に必要な野菜の量を計ったり、野菜の切れ端でスタンプあそびを行いました。参加者には小松菜や野菜クリップ・消しゴムをプレゼントしました。
エネゴンコーナー
エネルギーや発電の仕組みについて楽しく学べる「エネゴン」がやってきました。ゲーム感覚で遊びながら、発電の仕組みなどについて学べる体験コーナーを出展しました。
ごみ分けレベル診断 〇×クイズに挑戦しよう!
ごみ分けクイズに挑戦して、自分のごみ分別レベルを診断できるコーナーを出展しました。参加者にはさんかくやまベェグッズをプレゼントしました。
電気自動車展示
電気自動車(日産リーフ)の屋外展示を行いました。
・子ども環境活動発表会((公社)札幌市子ども会育成連合会西区支部、五天山自然観察クラブ)
・西区SDGsフォトコンテスト2022表彰式(三角山放送局)
・さんかくやまベェかるた大会((公社)札幌市子ども会育成連合会西区支部)
・野菜計量体験コーナー(西区食生活改善推進員協議会)
・エネゴンコーナー/電気自動車展示(北海道電力ネットワーク(株)札幌西ネットワークセンター)
・ごみ分けレベル診断 〇×クイズに挑戦しよう!(NPO法人環境り・ふれんず)
【チラシ】
9月10日~9月15日までちえりあ1階ロビーで以下の展示を行いました。
「身近なところからSDGsを考え、多くの人が17のゴールを意識するきっかけとなるような写真」をテーマに募集した西区SDGsフォトコンテスト2022の入賞作品を展示しました。
フォトコンテストの結果はこちらからご覧いただけます。
「西区の歴史再発見」をテーマに募集した写真を展示しました。
例年、ちえりあを会場として「西区こども環境広場」を実施しておりますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「ラジオで西区環境広場」、「ecoライフ展in西区環境広場」、「環境広場さっぽろ2021バーチャルツアー」へのブース出展、小学生の川での活動の様子やその後の発表をまとめたスライドショーの作成など、さまざまな企画を行いました。下記リンク先から是非ご覧ください。
【ecoライフ展in西区環境広場の様子】
→実施内容
例年、ちえりあを会場として「西区こども環境広場」を実施しておりますが、令和2年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「ラジオで西区環境広場」を実施しました。株式会社らむれす(三角山放送局)様のラジオ放送を通じて、環境活動やSDGs活動に関する情報を発信したもので、下記リンク先から当日の放送を確認することができます。是非ご視聴ください。
→実施内容
ちえりあを会場として、「ステージイベント」、「おもちゃ・子ども服交換会」、「地産地消スイーツ試食会」、「エコ工作体験」、「エネゴンで科学実験」などを開催しました。
→実施内容
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.