ここから本文です。
“さっぽ”は、「さっぽろ」、「サポート」。さっぽろっ子のサポートの愛称です。
言葉が遅いのでは、落ち着きがない、ひとり遊びが多いなどの、子どもの発達に心配があるときは、早期からの関わりが大切です。
「さっぽ・こども広場」は、児童福祉総合センターのほかに、地域(保健センターや児童会館)を会場に、保育士やセラピストといった専門のスタッフが、遊びを通じて就学前のお子さんの発達を支援し、お母さんの悩みや相談にお応えしています。
名称 | 開催日 | 会場 |
---|---|---|
「さっぽ・こども広場」保健センター |
月1回※ |
各区の保健センター |
名称 | 開催日 | 会場 |
---|---|---|
「さっぽ・こども広場」所内 |
月曜日・木曜日 |
児童福祉総合センター |
名称 | 開催日 | 会場 |
---|---|---|
「さっぽ・こども広場」“うめのこ” |
週1回 月曜日午前 |
清田区役所 |
「さっぽ・こども広場」“ほしのこ” |
週1回 月曜日午前 |
厚別区民センターなど |
「さっぽ・こども広場」“かぜのこ” |
週1回 火曜日午前 |
手稲前田児童会館 |
「さっぽ・こども広場」“つばさっこ” |
週1回 火曜日午前 |
東区民センター |
「さっぽ・こども広場」“りんごっこ” |
週1回 火曜日午前 | 月寒児童会館 |
「さっぽ・こども広場」“もりのこ” |
週1回 水曜日午前 |
北区民センター |
「さっぽ・こども広場」“みどりっこ” |
週1回 水曜日午前 |
真駒内五輪児童会館 |
「さっぽ・こども広場」“やよいっこ” |
週1回 水曜日午前 | 栄通児童会館 |
「さっぽ・こども広場」“さとのこ” |
週1回 木曜日午前 |
北郷児童会館 |
「さっぽ・こども広場」“さくらっこ” |
週1回 木曜日午前 |
手稲東児童会館 |
「さっぽ・こども広場」“ひつじっこ” |
週1回 金曜日午前 |
福住児童会館 |
「さっぽ・こども広場」“ぽぷらっこ” |
週1回 金曜日午前 |
麻生児童会館 |
「さっぽ・こども広場」“もものこ” |
週1回 金曜日午前 |
柏丘児童会館 |
「さっぽ・こども広場」“そらのこ” |
週1回 金曜日午前 |
東雁来児童会館 |
さっぽ・サロン
「さっぽ・こども広場」終了の方を対象に、さっぽ・サロンを開いています。
(1) 児童福祉総合センター・児童会館等を会場に月1回(各グループ毎)
(2) 児童福祉総合センターを会場に、小学校の春・夏・冬休み期間に数日間
※詳細については、お問い合わせください。
地域連携課療育指導係(電話011-622-8910)
このページについてのお問い合わせ
児童虐待に関するご相談・ご連絡については、お話を伺いながら対応を進めますので、こちらからではなく、011-622-0010(子ども安心ホットライン)まで、直接お電話にてお願いします(24時間・365日対応)。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.