ホーム > SAPPORO未来デザイントーク 暮らしを快適にする家電選び

ここから本文です。

更新日:2024年4月26日

SAPPORO未来デザイントーク 暮らしを快適にする家電選び

インタビュイー

石井 和美(いしい かずみ)
家電プロレビュアー

白物家電のレビューを得意とする。茨城県守谷市に一戸建てタイプの「家電ラボ」を開設し、冷蔵庫や洗濯機などの家電をテスト。WEBメディア、雑誌、ラジオ、テレビで活動中。

動画バージョン

※本動画は、令和5年度に実施した、さっぽろ 省エネ家電で家計を応援キャンペーン事業で作成したコラム動画です。補助金情報など古い情報が含まれている場合がありますのでご容赦ください。

文章バージョン

なにを選ぶ?どこを見る?

●ライフスタイルに合わせて選ぶ
わたしが行っている「家電ラボ」では、一軒家を借りて、小型家電から大型家電までを実生活に合わせてテストしています。使い勝手や、冷蔵庫なら鮮度保持など項目は多岐にわたり、テスト結果はWEBメディアやテレビなどさまざまな媒体でご紹介しています。

家電ラボ

WEBメディアでの発信

複数メーカーのものを比較検討し、レビューでは1位から最下位まで順位をつけることが多いのですが、それぞれの特徴をきちんとお伝えするようにしています。読んだ方が購入する製品は必ずしも1位のものとは限らず、この機能は要るか、あっても使わないなど、ご自分のライフスタイルに照らして選ばれています。

●ネットで買う前に、ここをチェック!
最近はネットでさまざまな家電を買うことができます。ただ、その際の注意点が一つ。

購入を決める前に、家電量販店などで実機を見ておきましょう。

使い勝手やサイズ感は実際に見ないとわかりません。商品が届いてから「あ、大きすぎた」とか「小さすぎた」ということがないように、しっかり見て検討しましょう。

冷蔵庫は使い勝手も進化

10年前、15年前のものは買い換えを
冷蔵庫は10年前のものと最新のものでは、省エネ性、食品の鮮度保持、使い勝手などさまざまな面で大きく違います。省エネ性が大きく向上しているため月々の電気代がかなり下がるでしょうし、野菜や冷凍食品なども長持ちします。また、AIを使って、ドアの開け閉めがほぼない夜間の電気代を抑えるような頭のいい冷蔵庫も登場しています。

省エネ性だけでなく、快適に使えるという面からも古い冷蔵庫をお使いの方は最新のものへの買い換えを検討されるとよいと思います。

10年前の機器との年間電気代の比較

●メーカーで異なる特徴
一見するとどれも同じように見える冷蔵庫ですが、製品開発における思想の違いによって特徴が異なります。

庫内の湿度を高くして、野菜などが長持ちするように設計しているメーカー。逆に、なるべく乾燥状態を保って衛生的に食品保存ができるようにしているメーカー。どれを選ぶかは好みになりますが、それぞれの違いに着目して検討するといいでしょう。

●異音がしたら、次の候補を検討
壊れてからだと、店頭にあるものをなんとなく買って10年使うことになります。音がおかしい、冷えが悪い、氷がちゃんとできないなど、今までと違うことが起きたら、次の冷蔵庫をどれにするか調べて候補を決めておいたほうがいいでしょう。

札幌市民も検討したい、エアコンの導入

●一年中快適に使えるエアコン
わたしも以前札幌に住んでいましたが、その頃はエアコンといえば贅沢品でした。しかし、気候が大きく変わってきた今日では札幌でも夏の熱中症が心配です。

エアコンは夏だけでなく、春先や秋口のちょっと肌寒い時にもちょうどいい使い勝手になります。冬の暖房を含めて一年中使えるので、札幌にお住まいのみなさんもぜひエアコンの導入を考えていただけたらと思います。

●電気代より命を守ることが大事
電気代の高騰もあって、せっかく買ったエアコンを点けなかったり、かなり暑くなるまで我慢する方がいらっしゃいます。そして、その間に熱中症になってしまう方も。そうならないように、電気代よりも命を守ることに重点を置いていただきたいと思います。特に高齢者の方で多いのが家の中にいて熱中症にかかるケースです。高齢になると暑さなどを感じにくくなってくるので、エアコンのほうで温度・湿度を察知して、熱中症の危険がある温度になると自動で点くタイプのエアコンを買うと安心です。

熱中症による救急搬送状況熱中症の発生場所と救急搬送数

冬に活用したい家電いろいろ

●寒い脱衣所やトイレには小型のヒーター
古い家のなかには脱衣所やトイレがすごく寒いお宅もあるのではないでしょうか。ヒートショックで倒れる危険のあるそうした場所には、小さなヒーターなどがいろいろ出ていますのでそれらを活用するといいでしょう。

小型ヒーターのレビュー

●体を暖める暖房グッズ
例えば電気ブランケット。最近は着るタイプも出ていて、着用するとかなり暖かくなります。こうした身につけるタイプの暖房グッズを使うことで、エアコンなどの温度設定を下げることができ、電気代の節約にもつながります。

今は、サイズ感を含めて家電の選択肢が非常に多くなっていますので、ぜひご自分の暮らしに合ったものを選んで快適に過ごしていただければと思います

電気ブランケットのレビュー

このページについてのお問い合わせ

札幌市環境局環境都市推進部環境政策課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎12階

電話番号:011-211-2877

ファクス番号:011-218-5108