ここから本文です。

更新日:2024年3月8日

高齢者肺炎球菌ワクチン

平成26年10月1日から、高齢者肺炎球菌ワクチンが定期予防接種になりました。

高齢者肺炎球菌ワクチンの定期予防接種の対象年齢は65歳と定められていますが、これまで接種を受けていない方へ接種機会を提供するため、令和5年度までの経過措置として、5歳刻みで対象年齢を設定しております。

令和5年度の対象年齢の方へは、令和5年7月末頃にお知らせ文を発送しております。
なお、札幌市からお知らせを持参しなくても、対象者であれば接種することができます。

2023年度版高齢者肺炎球菌ワクチンのお知らせ(PDF:2,065KB)

高齢者肺炎球菌ワクチンの予診票(PDF:1,047KB)

【お知らせ】
5歳刻みで対象年齢を設定している経過措置は令和5年度で終了となり、
令和6年4月1日以降は、以下の方が定期接種の対象となります。

(1)接種日現在で満65歳の方

(2)接種日現在で満60~64歳の方で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、又はヒト免疫不全ウイルスにより障がい(身体障害者手帳1級相当)のある方

※公費・自費を問わず、過去に一度でも23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を接種したことがある方は対象外です。

 

令和6年度に65歳を迎える方へ、順次お知らせ文をお送りいたします。

接種をご希望される方は、65歳になってから、市内実施医療機関で接種を受けてください。

2023年度 高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種の対象者

札幌市に住民登録があり、過去に一度も23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を接種したことがない方で、(1)(2)のいずれかに該当する方

 (1) 以下の生年月日に該当する方

 【65歳】 ・昭和33年4月2日生~昭和34年4月1日生の方

 【70歳】 ・昭和28年4月2日生~昭和29年4月1日生の方

 【75歳】 ・昭和23年4月2日生~昭和24年4月1日生の方

 【80歳】 ・昭和18年4月2日生~昭和19年4月1日生の方

 【85歳】 ・昭和13年4月2日生~昭和14年4月1日生の方

 【90歳】 ・昭和8年4月2日生~昭和9年4月1日生の方

 【95歳】 ・昭和3年4月2日生~昭和4年4月1日生の方

 【100歳】 ・大正12年4月2日生~大正13年4月1日生の方

 (2) 接種日現在、満60歳から満65歳未満で心臓、じん臓、呼吸器の機能障がい又はヒト免疫不全ウイルスにより障がい(身体障害者手帳1級相当)をお持ちの方

※ 公費・自費を問わず、過去に一度でも23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を接種したことがある方は対象外です。

実施期間

 2023年4月1日~2024年3月31日

接種場所

市内実施医療機関

高齢者予防接種実施医療機関名簿のページで御案内しております。

※医療機関によっては予約が必要な場合がありますので事前に医療機関にお問合わせください。

接種料金と接種回数

接種料金 : 4,400円

接種回数 : 1回

過去に23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を接種したことがある方は、前回の接種から5年以上経過していたとしても、定期予防接種対象外です。

※23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を5年以内に再接種した場合、接種部位が赤くはれる、痛む、硬くなるなどの副反応が強く出ることがありますので、接種前に接種履歴を必ずご確認ください。

接種料金の免除

高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種の対象者で、以下に該当する方は、それぞれ証明書類を持参することで接種料金4,400円が免除されます。

※ 接種料金の免除については、証明書類を接種当日に医療機関に提出することが必要です。
  後日、料金を返金することはできませんのでご注意ください。

料金が免除される方 持参する証明書類(主なもの)
生活保護受給世帯の方

・生活保護受給証明書

・保護変更決定通知書
※一番近い月のもの(世帯主のみ)

世帯全員が市民税非課税の方

・介護保険料納入(特別徴収決定・変更・停止)通知書

〔通知書の2枚目に記載されている保険料段階が第1~第3段階のもの〕

・後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証

〔有効期限内のもの〕

・後期高齢者健康診査受診券

〔受託実施者が「札幌市」で後期高齢者健康診査の自己負担額が「0円」である方〕

※高齢者用肺炎球菌ワクチン接種のための、受診券再発行はできません。

 

<市・道民税に係る「課税証明書」について>
市・道民税に係る「課税証明書」は、世帯の課税状況が確認できないため、原則、免除の証明書類とすることはできません。
ただし、以下のいずれかに該当する場合は、市・道民税に係る「課税証明書」を証明書類として取り扱います。この場合は、必ず、世帯全員分(高校生以下の世帯員を除く)の市・道民税に係る「課税証明書」を医療機関に提出してください。

  • 65歳未満の方
  • 65歳になったばかりの方 または 札幌市外から転入した方で、介護保険料段階が決定していない方
  • 介護保険の適用除外施設に入所されている方
  • 介護保険料納入通知書等、上記の証明書類を紛失してしまった方(※各区保険年金課で介護保険料段階の電話での問い合わせ等には対応いたしませんので、ご注意ください)

予防接種を受けるときに持っていくもの

予防接種を受ける際に医療機関に提示してください。

  • 氏名、生年月日、住所を確認できる書類(健康保険証、運転免許証など)
  • 上記対象者の(2)に該当する方は、身体障害者手帳(1級)または医師の診断書等(診断書料金は自己負担)
  • 接種料金の免除を希望する方は、該当する証明書類(上記の表を参照してください)

 ※ 予防接種を受ける際に記入する予診票は、実施医療機関に用意されています。

予防接種の副反応

予防接種の注射のあとが、赤みを帯びたり、はれたり、痛んだりすることがあります。
また、わずかながら熱が出たり、寒気がしたり、頭痛・全身のだるさ等がみられることもあります。
通常、これらの症状は、2~3日中に治まります。

予防接種を受けたしばらく後に何らかの症状があらわれた場合、予防接種の副反応の場合もありますが、
たまたま同じ時期に発生した感染症などが原因であること(紛れ込み反応)もあります。

接種後、上記のような症状が強くあらわれたり、長期にわたるような場合は接種した医師に相談してください。

~ 医師の方へ ~

副反応の報告基準を満たす場合は、被接種者の同意を得て、速やかに独立行政法人医薬品医療機器総合機構へFAX(FAX:0120-176-146)により「予防接種後副反応疑い報告書」を提出していただきますようお願いいたします。
予防接種後副反応疑い報告書(様式)(PDF:158KB)

東日本大震災の地震等にかかる特例措置について

東日本大震災による被災等に伴う避難のため札幌市内に居留している方で、上記(2)~(4)に該当し、以下の適用地域に住民登録のある方は、本市の高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種の対象者となります。年齢及び避難前の住所が確認できるもの(罹災証明書、健康保険証、運転免許証など)を持参していただくと、接種料金が免除となります。

<適用地域>
岩手県 宮城県 福島県  全市町村
青森県 上北郡おいらせ町、八戸市
茨城県

水戸市、日立市、土浦市、石岡市、龍ヶ崎市、下妻市、常総市、

常陸太田市、高萩市、北茨城市、笠間市、取手市、牛久市、

つくば市、ひたちなか市、鹿嶋市、潮来市、常陸大宮市、

かすみがうら市、桜川市、神栖市、行方市、鉾田市、つくばみらい市、

小美玉市、茨城町、大洗町、城里町、東海村、大子町、阿見町、

那珂市、美浦村、河内町、筑西市、稲敷市、利根町

栃木県

宇都宮市、大田原市、小山市、さくら市、塩谷郡高根沢町、

那須烏山市、那須郡那珂川町、那須郡那須町、那須塩原市、

芳賀郡市貝町、芳賀郡芳賀町、芳賀郡益子町、

芳賀郡茂木町、真岡市、矢板市

千葉県

旭市、我孫子市、浦安市、香取市、山武郡九十九里町、

山武市、千葉市美浜区、習志野市、

 

 

市外で接種する場合

市外で予防接種を受ける場合に、その予防接種の実施責任が札幌市長にあることを明確にするためには、「予防接種実施依頼書」を持参する必要があります。
「予防接種実施依頼書発行申請書」を各区保健センター(健康・子ども課)に提出してください。

市外で接種する場合、「予防接種実施依頼書」を持参しても、札幌市では接種費用を負担いたしません。

 <申請書記入にあたっての注意>
・肺炎球菌ワクチンについては、接種を受ける法律上の義務はなく、自らの意思と責任で接種を希望する方のみ接種するものであるため、申請者の欄は、接種を希望する方がご自身の住所・氏名を記入してください。
・認知症等の場合は、ご家族等が慎重に本人の意思をご確認ください。
※記入にあたってご不明な点がございましたら、各区保健センター(健康・子ども課)にお問い合わせください。

 予防接種実施依頼書発行申請書(PDF:55KB)

 申請書提出先:各区保健センター(健康・子ども課) ※下記の「お問い合わせ先」をご覧ください。

お問い合わせ先

高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種に関するご相談・ご質問は、実施医療機関や各区保健センター(健康・子ども課)にお問い合わせください。

 ※電話受付:月~金(祝日除く) 8時45分~17時15分
各区保健センター(健康・子ども課)

電話番号

住所
中央保健センター(健康・子ども課)

011-205-3351

060-8612

札幌市中央区大通西2丁目
北保健センター(健康・子ども課)

011-757-1185

001-0025

札幌市北区北25条西6丁目
東保健センター(健康・子ども課)

011-711-3211

065-0010

札幌市東区北10条東7丁目
白石保健センター(健康・子ども課)

011-862-1881

003-0025

札幌市白石区南郷通1丁目南8
厚別保健センター(健康・子ども課)

011-895-1881

004-8612

札幌市厚別区厚別中央1条5丁目3-2
豊平保健センター(健康・子ども課)

011-822-2469

062-8612

札幌市豊平区平岸6条10丁目
清田保健センター(健康・子ども課)

011-889-2047

004-8613

札幌市清田区平岡1条1丁目2-1
南保健センター(健康・子ども課)

011-581-5211

005-0014

札幌市南区真駒内幸町1丁目
西保健センター(健康・子ども課)

011-621-4241

063-0812

札幌市西区琴似2条7丁目
手稲保健センター(健康・子ども課)

011-681-1211

006-8612

札幌市手稲区前田1条11丁目

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局保健所感染症総合対策課

〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目 WEST19ビル3階

電話番号:011-622-5199

ファクス番号:011-622-5168

※緊急の対応が必要な場合は、直接お電話にて御連絡を願います。