• ホーム
  • 手続き・相談
  • お知らせ
  • 西区の取り組み
  • 西区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > 防災・交通安全情報 > 西区交通安全運動推進委員会

ここから本文です。

更新日:2025年8月4日

西区交通安全運動推進委員会

お知らせ

250801

飲酒運転根絶見廻り隊の活動です。西区長や西警察署長(写真中央)、Teamくれれっ娘!の皆さんも参加。
小樽ドリームビーチの悲惨な飲酒ひき逃げ事件を契機として飲酒運転根絶条例が施行されてから10年です。
市街地を練り歩きした後、お酒を提供する飲食店を訪問し、来客への「飲酒運転をしない、させない、許さない」というメッセージの呼びかけをお願いしました。
皆さんも飲酒運転根絶にご協力を。

250802

「夏の交通安全市民総ぐるみ運動」に合わせ、7月11日(金)に西区内の17カ所で旗の波の街頭啓発が行われました。
各地区では、スピードダウンや自転車の安全利用、飲酒運転の根絶などを広く呼び掛けていました。
各地区で街頭啓発にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

250803

工業機器製造会社を訪問し自転車の安全利用を中心に交通安全研修会を開催しました。
来年導入される「自転車の交通違反への反則金(青切符)制度」や事故防止のための留意点、自転車の保険制度を説明。
安全で楽しい自転車利用をお願いしました。

令和7年度の活動風景はこちらにまとめています。

令和6年度の活動風景はこちらにまとめています。

令和5年度の活動風景はこちらにまとめています。

令和7年度交通安全運動

特別重点項目

 ・高齢者の交通事故防止

 ・自転車等の安全利用の推進

交通安全運動の重点

 ・歩行者保護意識の醸成と歩行者のマナーアップ

 ・高齢者の安全確保

 ・飲酒運転の根絶

 ・スピードダウンと全席シートベルト着⽤の徹底

 ・乗車用ヘルメットの着用などの自転車等の安全利用

 ・安全意識の向上

期別(春~冬)交通安全運動

各期において、全国および全道の視点ならびに季節の変化や事故の実態等を踏まえた目標を設定し、地域参加型の運動を展開します。

春の交通安全運動

市民総ぐるみ運動

(全国一斉)

夏の交通安全運動

市民総ぐるみ運動

(全道一斉)

秋の交通安全運動

市民総ぐるみ運動

(全国一斉)

冬の交通安全運動

市民総ぐるみ運動

(全道一斉)

4月6日(日曜日)

~15日(火曜日)

7月13日(日曜日)

~22日(火曜日)

9月21日(日曜日)

~30日(火曜日)

11月13日(木曜日)

~22日(土曜日)

交通安全教室

生命の尊重という基本理念に立ち、主に幼児、小学生および高齢者を対象とし、区内の各幼稚園・保育園、小学校や高齢者クラブと連携し、通年で交通安全教育を実施しています。

小学校

4月~5月

幼稚園

保育園

(前期)6月~8月

(後期)10月~1月

高齢者クラブ

9月~10月

 

 

 

 

 

Twitter&YouTube

札幌市交通安全運動推進委員会では、TwitterとYouTubeで交通安全の情報を発信しています。

詳しくは「札幌市交通安全運動推進委員会」で検索するか、下記リンクからご覧ください。

〇札幌市交通安全推進委員会のTwitterアカウント

〇札幌市交通安全推進委員会のYouTubeチャンネル

交通安全だより「にしくセーフティ」

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

 

西区交通安全運動推進委員会
〒063-8612
札幌市西区琴似2条7丁目 西区民センター1階
電話:011-641-4799